平面図形 - 質問解決D.B.(データベース) - Page 23

平面図形

直感に頼る愚かさが身に染みる問題!論理の先にたどり着く驚きの答えとは!?【中学受験算数】【入試問題】【慶応義塾中等部】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#慶應義塾中等部#芝浦工業大学付属中学
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
・下図は円周上に、円周を5等分する点A,B,C,D,Eをとったものです。
㋐の角度は?

・芝浦工業大学附属中学校2021
下図の印のついた8か所の角の大きさの和を求めましょう

・慶應義塾中学校2021
左図のようなおうぎ形を点Oが円周上の点に重なるように直線ABで折り返しました。
角xは何度?

*図は動画内参照
この動画を見る 

小学生の知識だけで解けますか?私はこう解きました!もっと良い解き方募集します!【視聴者様リクエスト動画】【中学受験算数】【難問】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
四角形ADECの面積は?
(同じ印のついた辺は同じ長さ)

*図は動画内参照
この動画を見る 

超シンプルで超難しい!あなたは答えにたどり着けますか?【中学受験算数】【入試問題】【慶応義塾中等部】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#栄東中学#慶應義塾中等部
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
栄東中学校2021
左図で、三角形EDAは三角形ABCと合同で、辺AB上に点Dがある。
CEとBDが交わる点がFのとき、三角形AGHの面積は?

慶應義塾中学校2021
左図の正三角形ABCにおいて、青色の3つの角は等しい。
このとき、AQとBRの長さの比は?

慶應義塾中学校2021
左図のように1辺の長さが6㎝の正六角形を直線で2つに分けた。
①と②の面積比は?

*図は動画内参照
この動画を見る 

等脚台形の面積!!

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#平面図形#角度と面積#三角形と四角形
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
台形ABCDの面積=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

簡単そう?いや、かなりの難問です!解けそうで解けない!?解き切るカギはあのド定番テクニックだった!!【中学受験算数】【入試問題】【神奈川大学附属中学校】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#神奈川大学附属中学
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
・左図で、三角形ABCの面積が12㎠、三角形FDEの面積が3㎠のとき、
BFとFDの長さの比は?
BF:FD=__:__

・左図で太線で囲まれた部分の面積は?(円周率3.14)

*図は動画内参照
この動画を見る 

中学受験算数「図形の面積③(三角定規の利用)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
例題 次の図形の面積は何㎠ですか。
(1)~(3)
*図は動画内参照

この動画を見る 

簡単に見えて激ムズ!?あなたは解けますか?【中学受験算数】【入試問題】【浦和実業学園中学校】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
・上図は長方形と正三角形が重なった図です。
㋐は何度?

・上図は直角二等辺三角形を組み合わせたものです。斜線部の面積は?

*図は動画内参照
この動画を見る 

中学受験算数「角度⑥(円の角度②)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
例題
次の図のように、円周を5等分する点から3個を選んで三角形ABCを作りました。 角ア、イはそれぞれ何度ですか。
この動画を見る 

中学受験算数「角度⑤(円の角度①)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
例題
次の図の円で、角アは何度ですか。
(1)~(2)

*図は動画内参照
この動画を見る 

直角に凹ませました

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#図形の性質#図形と計量#平面図形#角度と面積#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$\angle x =?$
*図は動画内参照
この動画を見る 

中学受験算数「角度④(一筆書きの図形)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
例題 次の図で印をつけた角度の和は何度ですか。
(1)
(2)

*図は動画内参照
この動画を見る 

美しすぎる解き方発見しました!これを超える解き方を思いつけますか?【中学受験算数】【入試問題】【最新】【頴明館中学校】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#穎明館中学
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
・左図は半径1㎝、3㎝の半円と、半径4㎝の円を組み合わせた図形です。
斜線部分の面積は?
(円周率は3.14)

・左図は直径6㎝の2つの半円を組み合わせたものです。
斜線部の面積は?
(円周率は3.14)

・左図は、1辺の長さが1㎝の正方形を9個つなげたもので、曲線部分は半径1㎝、または2㎝の円の一部です。
斜線部の面積は?

*図は動画内参照
この動画を見る 

補助線どう引く?

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#平面図形#角度と面積#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
AB+BD=AC
x=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

これ小学生に解けるの?ある反則テクニックを使えば楽勝です!【中学受験算数】【入試問題】【最新】【浦和実業学園中学校】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
・左図のように、正方形と正五角形が重なっています。
㋐は何度?

・下図のようなAB=CD、AM=MD、BN=NCの四角形ABCDにおいて、2直線BDとMNの交点をP、BDの真ん中の点をLとする。このとき、xは何度?

*図は動画内参照
この動画を見る 

超面白い角度の合計問題とあり得ない答えになる面積問題!たまには面倒な問題も解いてみよう!【中学受験算数】【入試問題】【最新】【市川中学校】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#市川中学
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
・左図で台形GBDHの面積は?
(GHとBDは平行)

・左図で三角形ABCは正三角形であり、DA=DE、CD=CGである。
この時、㋐+㋑は何度?

*図は動画内参照
この動画を見る 

灘高校に受かるのは難だけど、この問題は難てこともない問題

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数A#図形の性質#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#平面図形#角度と面積#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
長方形と4つの半円
斜線部の面積は?
*図は動画内参照

灘高等学校
この動画を見る 

折り返し問題に必須のあるテクニックとは!?青山学院中等部の圧倒的良問!【中学受験算数】【入試問題】【最新】【青山学院中等部】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#青山学院中等部
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
・左図のように、正五角形に平行な直線が2本交わっています。
このとき、xは何度?

・左図のように正三角形の紙を折った。
このとき、㋐は何度?

・正五角形の紙をBとCが重なるように折り、折り目ADをつけた。
その後、CがAD上にくるように折った。
㋐は何度?

*図は動画内参照
この動画を見る 

定番の必殺技で超楽勝!青学の最新入試問題2題!さあ、あなたは解けるかな?【中学受験算数】【入試問題】【青山学院中等部】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#青山学院中等部
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
・左図は2つの合同な正方形が重なったものです。
㋐と㋑の面積比が4:3のとき、㋐と㋑の周の長さの比は?

・左図はたて4㎝、横2㎝の2つの合同な長方形と半径4㎝、中心角60°の4つの合同なおうぎ形を組み合わせたものです。斜線部の面積は?

*図は動画内参照
この動画を見る 

これ簡単に解ける超便利公式教えます!円錐の展開図を並べて円を作る難問!【中学受験算数】【入試問題】【立教池袋中学校】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
・左図の正方形ABCDでBCの中点がE、OBとEGが平行のとき、正方形ABCDの面積は?

・3つの円すいA,B,Cの展開図を並べると左図のようになり、㋐:㋑=7:5でした。
(1)円すいAの底面の半径は?
(2)円すいCの表面積は?

*図は動画内参照
この動画を見る 

算数

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#図形の移動#平面図形その他
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
図形の問題に関して解説していきます.
この動画を見る 

ユニークな解法募集!私の解き方はコレ!皆さんはどう解きますか?【中学受験算数】【入試問題】【麗澤中学校】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
・左図の平行四辺形ABCDの面積が100㎠のとき、斜線部分の面積は?

・左図の斜線部分の面積は?(円周率は3.14)

*図は動画内参照
この動画を見る 

2月の勝者でも話題の学校JGの圧倒的良問!最小の情報から最高の解法を導き出そう!【中学受験算数】【入試問題】【女子学園中学校】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
・左図の三角形ABCと三角形ADEは同じ大きさの直角二等辺三角形です。
このとき、㋐は何度?

・左図のABCDは正方形で、曲線は円の一部。
㋐と㋑は何度?

*図は動画内参照
この動画を見る 

中学受験 算数 洗足学園中

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#平面図形その他
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
斜線部の面積=?
*図は動画内参照

洗足学園中学校
この動画を見る 

定番過ぎる!解法テクニックがギュッと詰まった問題!補助線の場所がすぐに思いつく?【中学受験算数】【入試問題】【洗足学園中学校】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#洗足学園中学
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
・左図で、lとmが平行でABとACの長さが等しく、㋑が㋐の3倍の大きさの角度のとき、㋒は何度?

・左図の正六角形ABCDEFにおいて、角xは何度?

・左図のようなABを直径とする円があります。斜線部は何㎠?

*図は動画内参照
この動画を見る 

【受験算数】平面図形:葉っぱ型の面積を一瞬で解く!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
正方形の中の葉っぱ型の面積を一瞬で求めましょう。
この動画を見る 

秒で解けるべき問題3つ!あなたは10秒で解けますか?ちょっとした工夫が必要!【中学受験算数】【入試問題】【淑徳与野中学校】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
・左図で、小さい正三角形の面積は、大きい正三角形の何倍?

・小さい正方形の面積は大きい正方形の何倍?

・左図で、正三角形の面積は正六角形の面積の何倍?

*図は動画内参照
この動画を見る 

簡単そう?本当ですか?9割が見逃す「ある条件」とは!?【中学受験算数】【入試問題】【淑徳与野中学校】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
初級
下の図は、半径4㎝、中心角150°の2つのおうぎ形を重ねたものです。
斜線部分の面積は?(円周率は3.14)

中級
半径2㎝

上級
左図のように、半径4㎝の円が長方形にぴったり入っています。斜線部分の面積は?(円周率は3.14)

*図は動画内参照
この動画を見る 

【受験算数】平面図形:星形の角度の和を求めよう!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
星形の角度の和を求める問題です。一つひとつは出せないけども・・・、まとめてなら出せます。
この動画を見る 

三平方の定理禁止  中学入試

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#図形の移動#平面図形その他
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
正方形の1つの面積=$\frac{36}{5}$㎠
BM=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

【受験算数】平面図形と比(3):(練習❺)高さの比から底辺 の比を考える【予習シリーズ演習問題集・小5下】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#相似と相似を利用した問題
教材: #予習シ#予習シ演問・小5下#中学受験教材#平面図形と比(3)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
右図のように、高さ3.7mの街灯から6m離れたところに、高さ3m、はば5mの長方形 のへいが地面に垂直に立っています。次の問に答えよ。
(1)PBの長さは何mですか。 (2)地面にできたへいの影の面積は何m²ですか
この動画を見る 
PAGE TOP