数と式 - 質問解決D.B.(データベース) - Page 32

数と式

17神奈川県教員採用試験(数学:1番 式変形)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#その他#数学(高校生)#教員採用試験
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
1⃣$x=\frac{3+\sqrt{13}}{2}$のとき
$x^3-\frac{1}{x^3}$を求めよ。
この動画を見る 

【高校数学】必要条件と十分条件~具体例で分かりやすく~ 1-17【数学Ⅰ】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
必要条件と十分条件 具体例紹介動画です
この動画を見る 

三重大2020指数不等式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#数と式#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#指数関数と対数関数#指数関数#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#三重大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
すべての実数$x$に対して$2^{3x}\geqq 3・2^x-1$が成り立つ$a$の範囲を求めよ.

2020三重大過去問
この動画を見る 

【高校数学】命題と条件の例題~基礎を固めよう~ 1-16.5【数学Ⅰ】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
1⃣
$x$は実数、$n$は自然数とする。次の命題の真偽を調べよ。
(a) $x \gt 1 \Rightarrow x \gt 0$
(b) $x \leqq -1 \Rightarrow |x| \gt 2$
(c) $|x| \leqq \Rightarrow |x-1| \lt 3$
(d) $n$は$18$の正の約数$\Rightarrow n$は$36$の正の約数

-----------------

2⃣
$x,y$は実数、$m$は整数とする。次の条件の否定を述べよ
(a) $x \neq 1$かつ$y = 4$
(b) $x \leqq 3$または$y \gt 7$
(c) $-1 \leqq x \lt -2$
(d) $m$は偶数または$3$の倍数である
(e) $x,y$はともに無理数である
この動画を見る 

【高校数学】条件の否定~例題と一緒に学ぼう~ 1-16【数学Ⅰ】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
$x,y$は実数、$m,n$は整数とする。
次の条件の否定を述べよ。
(ア) $x+y \geqq 2 x+y \lt 2$
(イ) $m$は奇数である $m$は偶数である
(ウ) $x=0$かつ$y \neq 0$ $x \neq 0$または$y=0$
(エ) $x \gt 0$または$x \leqq -2$  $x \leqq 0$ かつ$x \gt -2$したがって$-2 \lt x \leqq 0$
(オ) $m,n$の少なくとも一方は5の倍数である。$m,n$はともに5の倍数でない。
この動画を見る 

14兵庫県教員採用試験(数学:1-2番 因数分解)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#その他#数学(高校生)#教員採用試験
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
1⃣-(2)
$(a+b+c)^3 -a^3-b^3-c^3$を因数分解せよ。
この動画を見る 

【高校数学】命題と条件~全てはここから始まります~ 1-15【数学Ⅰ】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
a, b, c を実数とする。真偽を調べよ。
ac =bc$\Rightarrow$a=b
この動画を見る 

19兵庫県教員採用試験(数学:1-3番 命題)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#数と式#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#図形と方程式#その他#数学(高校生)#教員採用試験
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
1⃣-(3)
$x,y,k \in \mathbb{ R }$
$x^2+y^2 \leqq 1$が$2x+y \geqq k$の十分条件となるkの範囲
この動画を見る 

17東京都教員採用試験(数学 1-2 方程式)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#数と式#式と証明#式の計算(整式・展開・因数分解)#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
1⃣-(2)
$x^3+\frac{1}{x^3}=0$のとき、$x+\frac{1}{x}$の値を求めよ。
この動画を見る 

【数Ⅰ】数と式: √(6-√32)の2重根号を外す!

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
$\sqrt{(6-\sqrt{32})}$の2重根号を外しなさい
この動画を見る 

【高校数学】不等式の例題~難しいものも解こうよ~ 1-14.5【数学Ⅰ】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
(1) |$x$| + |$x-2$| $\lt x + 1$

(2)次の連立不等式を満たす整数$x$がちょうど3個存在するような定数$a$の値の
  範囲を求めよ。
  $\begin{eqnarray}
\begin{cases}
5x - 2 \gt 3x …①\\
x-a \lt 0 …②
\end{cases}
\end{eqnarray}$

(3) $ax + a \lt a^2 + x$ 解け。ただし、$a$は定数とする。
この動画を見る 

17大阪府教員採用試験(数学:因数分解・整数問題)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
(1)$x^2-6y^2+xy+5x+5y+6$を因数分解せよ。
(2)$x^2-6y^2+xy+5x+5y+9=0$をみたす整数の組(x,y)を求めよ。
この動画を見る 

【中学数学】中高一貫校用問題集(代数編)平方根:√1 /24,1/5,√1/20,1/6の大小を比較せよ。

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
教材: #中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
$\sqrt{\dfrac{1}{24}},\dfrac{1}{5},\sqrt{\dfrac{1}{20}},\dfrac{1}{6}$の大小を比較せよ。
この動画を見る 

【高校数学】絶対値を含む方程式・不等式~考え方を学ぼう~ 1-14【数学Ⅰ】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
絶対値を含む方程式・不等式の説明動画です
この動画を見る 

【高校数学】1次不等式の利用~ただの文章題です~ 1-13 【数学Ⅰ】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
(1)Aさんの通う学校から自宅までの道のりは24kmである。
  この道のりを初めは時速4km,途中から時速3kmで歩いたら、
  所要時間は7時間以内であった。
  時速4kmで歩いた道のりはどれほどか。

(2)連続する3つの整数の和が37以上になるもののうち、
  その和が最小となる3つの数を求めよ。
この動画を見る 

【数Ⅰ】中高一貫校問題集3(数式・関数編)43:数と式:因数分解:次の式を因数分解せよ。6x²+5xy-6y²+x-5y-1

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
教材: #TK数学#TK数学問題集3(数式・関数編)#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の式を因数分解せよ。
6x²+5xy-6y²+x-5y-1
この動画を見る 

【数Ⅰ】数と式:√(5+2√6)の2重根号を外す!

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
$\sqrt{(5+2\sqrt6)}$の2重根号を外しなさい
この動画を見る 

立方根

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$z^3=9+\sqrt{80}$の3つの解を求めよ.
この動画を見る 

【高校数学】連立不等式~きちんと理解しましょう~ 1-12【数学Ⅰ】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
(1)$\begin{eqnarray}
\begin{cases}
7x-1 \geqq 4x-7 ) \\
x+4 \gt 3(1+x)
\end{cases}
\end{eqnarray}$

(2)$5x-6\leqq x+1<2x$
この動画を見る 

方程式 解と係数の関係

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$x^2+2x+4=0$の2つの解を$\alpha,\beta$とする.
$\alpha^{100}+\beta^{100}$の値を求めよ.

$x^2+x+1=0$の2つの解を$\alpha,\beta$とする.
$\alpha^5+\beta^5$の値を求めよ.
この動画を見る 

【数Ⅰ】数と式:絶対値の外し方のルールを分かりやすく教えます!!

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
絶対値を外すとき、中身が負ならマイナスを取るって思っていませんか?それは危険です!!この動画を見れば文字が来ても大丈夫!もう符号ミスはしない!!
この動画を見る 

【数Ⅰ】数と式:√の外し方のルールを分かりやすく教えます!!

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
$\sqrt{a^2}$の$\sqrt{}$を外したa??2乗だったらただ√が取れると思っていませんか??この動画を見れば、文字があっても正しく√を外せるようになりますよ!!
この動画を見る 

【数学Ⅰ】因数分解まとめ(誰でも嫌でも解けるステップ)→覚えやすさ重視の解説

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【数学Ⅰ】因数分解まとめ動画です
-----------------
問1 $4a^2-9b^2$

問2 $8x^3+12x^2y+6xy^2+y^3$

問3 $64a^3+27b^3$
この動画を見る 

【高校数学】1次不等式~図も理解しましょう~ 1-11【数学Ⅰ】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
1次不等式の解説動画です
この動画を見る 

【高校数学】2重根号~この動画で十分です~ 1-10【数学Ⅰ】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
2重根号 解説動画です
この動画を見る 

【高校数学】根号~復習から発展まで~ 1-9【数学Ⅰ】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
根号 復習から発展までの説明動画です
この動画を見る 

【高校数学】絶対値~中学の感覚のままでは危険です~ 1-8 【数学Ⅰ】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
絶対値の説明動画です
この動画を見る 

因数分解

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
これを因数分解せよ.
$x^5+x+1$
この動画を見る 

【高校数学】和差積商と加法減法乗法除法の違い~四則計算の数の範囲~ 1-7【数学Ⅰ】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
和差積商と加法減法乗法除法の違いについての解説動画です
この動画を見る 

式の展開 係数 図書館情報大

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$(x+1)(x+3)(x+5)・・・・・・(x+2n-1)$を展開したときの
①$x^{n-1}$の係数を求めよ.
②$x^{n-2}$の係数を求めよ.

1982図書館情報大過去問
この動画を見る 
PAGE TOP