確率
【高校数学】確率の基本事項~記号とか考え方~ 2-1【数学A】
【数学A】確率③ これで最後の動画です(多分)
単元:
#数A#場合の数と確率#確率#数学(高校生)
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【数学A】確率問題の解き方説明動画です
-----------------
動画内の図を参照し、以下の問に答えよ
Aから3個 Bから2個 同時に出す。
黒玉が3個の確率は?
この動画を見る
【数学A】確率問題の解き方説明動画です
-----------------
動画内の図を参照し、以下の問に答えよ
Aから3個 Bから2個 同時に出す。
黒玉が3個の確率は?
確率 法政大
単元:
#数A#場合の数と確率#確率#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
白$3n$個,赤$2n$個から3個同時に取り出す.
白2個赤1個である確率を$p_n$とするとき,これを解け.
$\displaystyle \lim_{n\to(x)}P_n$
法政大
この動画を見る
白$3n$個,赤$2n$個から3個同時に取り出す.
白2個赤1個である確率を$p_n$とするとき,これを解け.
$\displaystyle \lim_{n\to(x)}P_n$
法政大
ガチャ確率1% 100回以内に当たる確率 数学的に考えるギャンブラーの誤謬
【数学】確率 反復試行~「同時」「順番」の違いとは?
単元:
#数A#場合の数と確率#確率#数学(高校生)
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【数学】確率 反復試行「同時」「順番」の違い解説動画です
-----------------
(1)3個のサイコロを同時に投げるとき、出る目の最小値が4である確実は?
(2)3個のサイコロを順番に投げるとき、出る目の最小値が4である確率は?
この動画を見る
【数学】確率 反復試行「同時」「順番」の違い解説動画です
-----------------
(1)3個のサイコロを同時に投げるとき、出る目の最小値が4である確実は?
(2)3個のサイコロを順番に投げるとき、出る目の最小値が4である確率は?
【数学】確率をイメージ・原理から詳しく!!並び替えの有無の判断基準は?
単元:
#数A#場合の数と確率#確率#数学(高校生)
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【数学】確率をイメージ・原理から詳しく解説する動画です
この動画を見る
【数学】確率をイメージ・原理から詳しく解説する動画です
龍谷大 確率 三次関数
単元:
#数A#場合の数と確率#確率#統計的な推測#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
白19個、赤1個から$n$個取り出す。
白が$n$個のとき$n^2$点
赤が含まれていたら0点
特典の期待値が最大となる$n$を求めよ
出典:2006年龍谷大学 過去問
この動画を見る
白19個、赤1個から$n$個取り出す。
白が$n$個のとき$n^2$点
赤が含まれていたら0点
特典の期待値が最大となる$n$を求めよ
出典:2006年龍谷大学 過去問
大阪市立大 確率
単元:
#数A#場合の数と確率#確率#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$A,B$が連続対戦(引分無し)
$A$が勝つ確率は毎回$P$
$A$が$B$より先に2連勝する確率を求めよ
大阪市立大過去問
この動画を見る
$A,B$が連続対戦(引分無し)
$A$が勝つ確率は毎回$P$
$A$が$B$より先に2連勝する確率を求めよ
大阪市立大過去問
一橋大 確率漸化式
単元:
#数A#場合の数と確率#確率#数列#漸化式#数学(高校生)#数B
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
動画内の図のように同時に玉を1個入れ替える
$n$回目に$A$に赤1個、白3個となっている確率$P_n$を求めよ
出典:一橋大学 過去問
この動画を見る
動画内の図のように同時に玉を1個入れ替える
$n$回目に$A$に赤1個、白3個となっている確率$P_n$を求めよ
出典:一橋大学 過去問
2020年 大阪大 確率漸化式
単元:
#数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#大阪大学#数学(高校生)#数B
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$Q$は$A$にいる。
サイコロを振って
$1$→時計回りに隣へ
$2$→反時計回りに隣へ
$3~6$→動かない
$n$回目に$A$にいる確率を$P_n$
(1)
$P_2$を求めよ
(2)
$P_{n+1}$を$P_n$で表せ
(3)
$P_n$を求めよ
出典:2020年大阪大学 過去問
この動画を見る
$Q$は$A$にいる。
サイコロを振って
$1$→時計回りに隣へ
$2$→反時計回りに隣へ
$3~6$→動かない
$n$回目に$A$にいる確率を$P_n$
(1)
$P_2$を求めよ
(2)
$P_{n+1}$を$P_n$で表せ
(3)
$P_n$を求めよ
出典:2020年大阪大学 過去問
信州大(医)確率
単元:
#数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#信州大学
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$A,B$対決 $(0 \lt P \lt 1)$
$A$が勝つ確率$P$
$B$が勝つ確率$1-P$
(1)
先に3勝したほうを勝者とする
$A$が勝者となる確率を求めよ
(2)
勝ち数の差が2になったとき終了
$2n$回以内に$A$が勝つ確率$P_n$
出典:2001年信州大学医学部 過去問
この動画を見る
$A,B$対決 $(0 \lt P \lt 1)$
$A$が勝つ確率$P$
$B$が勝つ確率$1-P$
(1)
先に3勝したほうを勝者とする
$A$が勝者となる確率を求めよ
(2)
勝ち数の差が2になったとき終了
$2n$回以内に$A$が勝つ確率$P_n$
出典:2001年信州大学医学部 過去問
【宝くじ】数学的に正しい宝くじの必勝法教えます!宝くじの当選確率ってどれくらい?
最速。2020年センター試験解説。福田の入試問題解説〜2020年センター試験IA第3問〜場合の数、確率
単元:
#数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#センター試験・共通テスト関連#センター試験#数学(高校生)
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
${\large第3問}$
[1]次の$\boxed{\ \ ア\ \ },\ \boxed{\ \ イ\ \ }$に当てはまるものを、下の⓪~⑤のうちから
一つずつ選べ。ただし、解答の順序は問わない。
正しい記述は$\boxed{\ \ ア\ \ }$と$\boxed{\ \ イ\ \ }$である。
⓪1枚のコインを投げる試行を5回繰り返すとき、少なくとも1回は表が
出る確率をpとすると、$p \gt 0.95$である。
①袋の中に赤球と白球が合わせて8個入っている。球を1個取り出し、色
を調べてから袋に戻す試行を行う。この試行を5回繰り返したところ赤球
が3回出た。したがって、1回の試行で赤球が出る確率は$\displaystyle\frac{3}{5}$である。
②箱の中に「い」と書かれたカードが1枚、「ろ」と書かれたカードが2枚、
「は」と書かれたカードが2枚の合計5枚のカードが入っている。同時に
2枚カードを取り出すとき、書かれた文字が異なる確率は$\displaystyle\frac{4}{5}$である。
③コインの面を見て「オモテ(表)または「ウラ(裏)」とだけ発言するロボット
が2体ある。ただし、どちらのロボットも出た面に対して正しく発言
する確率が0.9、正しく発言しない確率が0.1であり、これら2体は互いに
影響されるされることなく発言するものとする。いま、ある人が1枚のコインを
投げる。出た面を見た2体が、ともに「オモテ」と発言した時に、実際に
表が出ている確率をpとすると、$p \leqq 0.9$である。
[2]1枚のコインを最大で5回投げるゲームを行う。このゲームでは、1回
投げるごとに表が出たら持ち点に2点を加え、裏が出たら持ち点に-1点を
加える。はじめの持ち点は0点とし、ゲーム終了のルールを次のように定める。
・持ち点が再び0点になった場合は、その時点で終了する。
・持ち点が再び0点にならない場合は、コインを5回投げ終わった時点で
終了する。
(1)コインを2回投げ終わって持ち点が-2点である確率は$\displaystyle\frac{\boxed{\ \ ウ\ \ }}{\boxed{\ \ エ\ \ }}$である。
また、コインを2回投げ終わって持ち点が1点である確率は
$\displaystyle\frac{\boxed{\ \ オ\ \ }}{\boxed{\ \ カ\ \ }}$である。
(2)持ち点が再び0点になることが起こるのは、コインを$\boxed{\ \ キ\ \ }$回投げ
終わったときである。コインを$\boxed{\ \ キ\ \ }$回投げ終わって持ち点が0点になる
確率は$\displaystyle\frac{\boxed{\ \ ク\ \ }}{\boxed{\ \ ケ\ \ }}$である。
(3)ゲームが終了した時点で持ち点が4点である確率は$\displaystyle\frac{\boxed{\ \ コ\ \ }}{\boxed{\ \ サシ\ \ }}$である。
(4)ゲームが終了した時点で持ち点が4点であるとき、コインを2回投げ
終わって持ち点が1点である条件付き確率は$\displaystyle\frac{\boxed{\ \ ス\ \ }}{\boxed{\ \ セ\ \ }}$である。
2020センター試験過去問
この動画を見る
${\large第3問}$
[1]次の$\boxed{\ \ ア\ \ },\ \boxed{\ \ イ\ \ }$に当てはまるものを、下の⓪~⑤のうちから
一つずつ選べ。ただし、解答の順序は問わない。
正しい記述は$\boxed{\ \ ア\ \ }$と$\boxed{\ \ イ\ \ }$である。
⓪1枚のコインを投げる試行を5回繰り返すとき、少なくとも1回は表が
出る確率をpとすると、$p \gt 0.95$である。
①袋の中に赤球と白球が合わせて8個入っている。球を1個取り出し、色
を調べてから袋に戻す試行を行う。この試行を5回繰り返したところ赤球
が3回出た。したがって、1回の試行で赤球が出る確率は$\displaystyle\frac{3}{5}$である。
②箱の中に「い」と書かれたカードが1枚、「ろ」と書かれたカードが2枚、
「は」と書かれたカードが2枚の合計5枚のカードが入っている。同時に
2枚カードを取り出すとき、書かれた文字が異なる確率は$\displaystyle\frac{4}{5}$である。
③コインの面を見て「オモテ(表)または「ウラ(裏)」とだけ発言するロボット
が2体ある。ただし、どちらのロボットも出た面に対して正しく発言
する確率が0.9、正しく発言しない確率が0.1であり、これら2体は互いに
影響されるされることなく発言するものとする。いま、ある人が1枚のコインを
投げる。出た面を見た2体が、ともに「オモテ」と発言した時に、実際に
表が出ている確率をpとすると、$p \leqq 0.9$である。
[2]1枚のコインを最大で5回投げるゲームを行う。このゲームでは、1回
投げるごとに表が出たら持ち点に2点を加え、裏が出たら持ち点に-1点を
加える。はじめの持ち点は0点とし、ゲーム終了のルールを次のように定める。
・持ち点が再び0点になった場合は、その時点で終了する。
・持ち点が再び0点にならない場合は、コインを5回投げ終わった時点で
終了する。
(1)コインを2回投げ終わって持ち点が-2点である確率は$\displaystyle\frac{\boxed{\ \ ウ\ \ }}{\boxed{\ \ エ\ \ }}$である。
また、コインを2回投げ終わって持ち点が1点である確率は
$\displaystyle\frac{\boxed{\ \ オ\ \ }}{\boxed{\ \ カ\ \ }}$である。
(2)持ち点が再び0点になることが起こるのは、コインを$\boxed{\ \ キ\ \ }$回投げ
終わったときである。コインを$\boxed{\ \ キ\ \ }$回投げ終わって持ち点が0点になる
確率は$\displaystyle\frac{\boxed{\ \ ク\ \ }}{\boxed{\ \ ケ\ \ }}$である。
(3)ゲームが終了した時点で持ち点が4点である確率は$\displaystyle\frac{\boxed{\ \ コ\ \ }}{\boxed{\ \ サシ\ \ }}$である。
(4)ゲームが終了した時点で持ち点が4点であるとき、コインを2回投げ
終わって持ち点が1点である条件付き確率は$\displaystyle\frac{\boxed{\ \ ス\ \ }}{\boxed{\ \ セ\ \ }}$である。
2020センター試験過去問
確率
単元:
#数A#場合の数と確率#確率#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
始めに赤箱から球を個取り出して戻す。
次回以降は取り出した玉と同じ色の箱から玉を取り出す。
$n$回目に赤が出る確率を求めよ
この動画を見る
始めに赤箱から球を個取り出して戻す。
次回以降は取り出した玉と同じ色の箱から玉を取り出す。
$n$回目に赤が出る確率を求めよ
京都大 確率
単元:
#数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$1~5$の数を等確率で入れて$n$桁の整数を作る
$X$が3で割り切れる確率を求めよ
出典:2017年京都大学 過去問
この動画を見る
$1~5$の数を等確率で入れて$n$桁の整数を作る
$X$が3で割り切れる確率を求めよ
出典:2017年京都大学 過去問
完全順列(モンモールの問題)【高校数学】
確率最大値 2020回サイコロ振る 電卓アプリで60回の場合を検証
単元:
#数A#場合の数と確率#確率#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
サイコロを2020回振って、1の目が$k$回出る確率を$P_k$とする。
$P_k$を最大にする$k$の値を求めよ
この動画を見る
サイコロを2020回振って、1の目が$k$回出る確率を$P_k$とする。
$P_k$を最大にする$k$の値を求めよ
筑波大 確率
単元:
#数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#筑波大学
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$2^n$人勝ち抜き戦
クジで2人ずつに分けて1回戦
勝者のみをクジで2人ずつに分けて2回戦
以下同じ
(1)
$A$が優勝する確率を求めよ
(2)
$A$と$B$が1回戦で戦う確率を求めよ
(3)
$A$と$B$が2回戦で戦う確率を求めよ
(4)
$A$と$B$が対戦する確率を求めよ
出典:1993年筑波大学 過去問
この動画を見る
$2^n$人勝ち抜き戦
クジで2人ずつに分けて1回戦
勝者のみをクジで2人ずつに分けて2回戦
以下同じ
(1)
$A$が優勝する確率を求めよ
(2)
$A$と$B$が1回戦で戦う確率を求めよ
(3)
$A$と$B$が2回戦で戦う確率を求めよ
(4)
$A$と$B$が対戦する確率を求めよ
出典:1993年筑波大学 過去問
一橋大 確率
単元:
#数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#一橋大学#数学(高校生)#数B
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
サイコロを$n$回投げ、$k$回目の目を$a_k$。
$S_n=\displaystyle \sum_{k=1}^n 10^{n-k}a_k$
次の確率を求めよ。
$S_n$が
(1)4の倍数
(2)6の倍数
(3)7の倍数
出典:2013年一橋大学 過去問
この動画を見る
サイコロを$n$回投げ、$k$回目の目を$a_k$。
$S_n=\displaystyle \sum_{k=1}^n 10^{n-k}a_k$
次の確率を求めよ。
$S_n$が
(1)4の倍数
(2)6の倍数
(3)7の倍数
出典:2013年一橋大学 過去問
一橋大 確率
単元:
#数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#学校別大学入試過去問解説(数学)#一橋大学#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$A,B$2つの箱にそれぞれ$1~n$までの札が各1枚ずつ入っている。
$A,B$それぞれから2枚ずつ取り出す
(1)
同じ数の札がある確率を求めよ
(2)
$A,B$それぞれの小さいほうの数が同じである確率を求めよ
出典:一橋大学 過去問
この動画を見る
$A,B$2つの箱にそれぞれ$1~n$までの札が各1枚ずつ入っている。
$A,B$それぞれから2枚ずつ取り出す
(1)
同じ数の札がある確率を求めよ
(2)
$A,B$それぞれの小さいほうの数が同じである確率を求めよ
出典:一橋大学 過去問
数学の「確率」でつまづくポイントを解説!全国模試1位の勉強法【篠原好】
単元:
#数A#場合の数と確率#確率#数学(高校生)
指導講師:
篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
「数学の「確率」でつまづくポイント」について解説しています。
この動画を見る
「数学の「確率」でつまづくポイント」について解説しています。
一橋大 確率
単元:
#数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#数列#漸化式#一橋大学#数学(高校生)#数B
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$A,B$ 2人でサイコロを投げる。
1回目は$A$
$1,2,3\rightarrow$同じ人が投げる
$4,5\rightarrow$別の人が投げる
$6\rightarrow$勝ち、終了
(1)
$n$回目に$A$が投げる確率$a_{n}$は?
(2)
ちょうど$n$回目で$A$が勝つ確率は?
(3)
$n$回以内に$A$が勝つ確率は?
出典:一橋大学 過去問
この動画を見る
$A,B$ 2人でサイコロを投げる。
1回目は$A$
$1,2,3\rightarrow$同じ人が投げる
$4,5\rightarrow$別の人が投げる
$6\rightarrow$勝ち、終了
(1)
$n$回目に$A$が投げる確率$a_{n}$は?
(2)
ちょうど$n$回目で$A$が勝つ確率は?
(3)
$n$回以内に$A$が勝つ確率は?
出典:一橋大学 過去問
京都大 確率 確率でも検算できるぞ
単元:
#数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$1~n$まで番号の書かれた札が各2枚ずつある。$(n \geqq 3)$
[1][1][2][2]…[n][n]
2$n$枚から3枚選んで順に$x_1,x_2,x_3$とする。
$x_1 \lt x_2 \lt x_3$となる確率は?
出典:2012年京都大学 過去問
この動画を見る
$1~n$まで番号の書かれた札が各2枚ずつある。$(n \geqq 3)$
[1][1][2][2]…[n][n]
2$n$枚から3枚選んで順に$x_1,x_2,x_3$とする。
$x_1 \lt x_2 \lt x_3$となる確率は?
出典:2012年京都大学 過去問
【数学】イッパツ理解!確率の「P」と「C」の使い分け!~全国模試1位の勉強法【篠原好】
単元:
#数A#場合の数と確率#確率#数学(高校生)
指導講師:
篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
イッパツ理解!
数学の「確率の「P」と「C」の使い分け」についてお話しています。
この動画を見る
イッパツ理解!
数学の「確率の「P」と「C」の使い分け」についてお話しています。
愛知医科大 確率
単元:
#数A#大学入試過去問(数学)#確率#学校別大学入試過去問解説(数学)#愛知医科大学#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
1~30の自然数から異なる2つを選んでその積を考える
6の倍数となる確率を求めよ
出典:2011年愛知医科大学 過去問
この動画を見る
1~30の自然数から異なる2つを選んでその積を考える
6の倍数となる確率を求めよ
出典:2011年愛知医科大学 過去問
確率 漸化式 なぜ計算ミスに気づけたか
単元:
#数A#場合の数と確率#確率#数列#漸化式#数学(高校生)#数B
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
サイコロをふる
$1\rightarrow:+1$進む
$2~6\rightarrow:+2$進む
原点スタート
$n$回目に偶数上にいる確率を$P_{n}$とする
$P_{n}$を$n$で表せ
この動画を見る
サイコロをふる
$1\rightarrow:+1$進む
$2~6\rightarrow:+2$進む
原点スタート
$n$回目に偶数上にいる確率を$P_{n}$とする
$P_{n}$を$n$で表せ
北海道大 確率
単元:
#数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
1つのサイコロを投げ続けて、2回連続して同じ目が出たら終了。
(1)
4回以内(4回を含む)に終わる確率は?
(2)
$r$回以内に終わる確率は?
$(r \geqq 2)$
出典:2006年北海道大学 過去問
この動画を見る
1つのサイコロを投げ続けて、2回連続して同じ目が出たら終了。
(1)
4回以内(4回を含む)に終わる確率は?
(2)
$r$回以内に終わる確率は?
$(r \geqq 2)$
出典:2006年北海道大学 過去問
京都大学 サイコロ確率
単元:
#数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#場合の数#確率#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
サイコロを$n$回振って$(n \geqq 2)$出た目の$($最大値$)-($最小値$)=x$とする
(1)
$x=1$となる確率
(2)
$x=5$となる確率
出典:2017年京都大学 過去問
この動画を見る
サイコロを$n$回振って$(n \geqq 2)$出た目の$($最大値$)-($最小値$)=x$とする
(1)
$x=1$となる確率
(2)
$x=5$となる確率
出典:2017年京都大学 過去問
【数A】確率:1個のサイコロを3回投げて出る目の最小値が2以下になる確率
単元:
#数A#場合の数と確率#確率#数学(高校生)
教材:
#サクシード#サクシード数学Ⅰ・A#中高教材
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
1個のサイコロを3回投げて、出る目の最小値が2以下になる確率を求めよ
この動画を見る
1個のサイコロを3回投げて、出る目の最小値が2以下になる確率を求めよ
茨城大 確率
単元:
#数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#整数の性質#確率#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#茨城大学
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
サイコロを4回振って出た目を順に$a,b,c,d$
(1)
$a^2+b^2+c^2+d^2$が4の倍数になる確率を求めよ
(2)
積$abcd$が4の倍数となる確率を求めよ
出典:2010年茨城大学 過去問
この動画を見る
サイコロを4回振って出た目を順に$a,b,c,d$
(1)
$a^2+b^2+c^2+d^2$が4の倍数になる確率を求めよ
(2)
積$abcd$が4の倍数となる確率を求めよ
出典:2010年茨城大学 過去問