数Ⅱ
一橋大学(’94)微分 高校数学 Japanese university entrance exam questions
単元:
#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#接線と増減表・最大値・最小値#学校別大学入試過去問解説(数学)#一橋大学#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
一橋大学'94過去問題
$y=x^3$と$y=x^2+x+c$
との両方に接する直線が4本あるようなcの範囲
この動画を見る
一橋大学'94過去問題
$y=x^3$と$y=x^2+x+c$
との両方に接する直線が4本あるようなcの範囲
福田の一夜漬け数学〜多変数関数1文字固定(3)〜受験編
単元:
#数Ⅱ#図形と方程式#指数関数と対数関数#微分法と積分法#軌跡と領域#指数関数#平均変化率・極限・導関数#接線と増減表・最大値・最小値#数学(高校生)
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
三辺の長さがa,b,cである直方体を長さがbの一辺を回転軸として$90^{ \circ }$
回転させる。直方体が通過する点全体が作る体積をVとする。
(1)$V$を$a,b,c$で表せ。
(2)$a+b+c=1$のとき、$V$の取り得る値の範囲を求めよ。
この動画を見る
三辺の長さがa,b,cである直方体を長さがbの一辺を回転軸として$90^{ \circ }$
回転させる。直方体が通過する点全体が作る体積をVとする。
(1)$V$を$a,b,c$で表せ。
(2)$a+b+c=1$のとき、$V$の取り得る値の範囲を求めよ。
福田の一夜漬け数学〜多変数関数、1文字固定その2(受験編)
単元:
#数Ⅱ#式と証明#三角関数#恒等式・等式・不等式の証明#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
$\triangle ABC$において次の不等式を示せ。
(1)$\cos A+\cos B+\cos C \leqq \frac{3}{2}$
(2)$\cos A\cos B \cos C \leqq \frac{1}{8}$
この動画を見る
$\triangle ABC$において次の不等式を示せ。
(1)$\cos A+\cos B+\cos C \leqq \frac{3}{2}$
(2)$\cos A\cos B \cos C \leqq \frac{1}{8}$
福田の一夜漬け数学〜多変数関数、1文字固定(受験編)
単元:
#数Ⅱ#式と証明#図形と方程式#微分法と積分法#恒等式・等式・不等式の証明#軌跡と領域#平均変化率・極限・導関数#数学(高校生)
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
$a+b+c=1$のとき、$a^2+b^2+c^2$の最小値を求めよ。
$xy$平面内の領域$-1 \leqq x \leqq 1,-1 \leqq y \leqq 1$ において、$1-ax-by+axy$
の最小値が正であるような$(a,b)$の存在範囲を図示せよ。
この動画を見る
$a+b+c=1$のとき、$a^2+b^2+c^2$の最小値を求めよ。
$xy$平面内の領域$-1 \leqq x \leqq 1,-1 \leqq y \leqq 1$ において、$1-ax-by+axy$
の最小値が正であるような$(a,b)$の存在範囲を図示せよ。
大阪大学 自然数(2以上)の立方の逆数の和 1/4未満 示せ 高校数学 Japanese university entrance exam questions
単元:
#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
自然数(2以上)の立方の逆数の和 が1/4未満であることを示せ.
大阪大学過去問
この動画を見る
自然数(2以上)の立方の逆数の和 が1/4未満であることを示せ.
大阪大学過去問
組立除法、三角関数の合成、視聴者からの質問への返答
単元:
#複素数と方程式#三角関数#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
組立除法、三角関数の合成、視聴者からの質問への返答です.
\begin{array}{r}
x-α\enclose{longdiv}{ax^3+bx^2+cx+d\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}
この動画を見る
組立除法、三角関数の合成、視聴者からの質問への返答です.
\begin{array}{r}
x-α\enclose{longdiv}{ax^3+bx^2+cx+d\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}
原点を中心とする円周上には無数に有理点がある。ピタゴラス数と関係が?
単元:
#数A#数Ⅱ#整数の性質#図形と方程式#微分法と積分法#円と方程式#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
原点を中心とする円周上には無数に有理点がある。ピタゴラス数と関係があるのか解説していきます.
この動画を見る
原点を中心とする円周上には無数に有理点がある。ピタゴラス数と関係があるのか解説していきます.
球の体積、表面積 中学生にも納得のいく方法で。 積分でも出します
単元:
#数学(中学生)#中1数学#数Ⅱ#空間図形#微分法と積分法#面積、体積#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
球の表面積、体積の公式がなぜそうなるのかわかりやすく解説します!
この動画を見る
球の表面積、体積の公式がなぜそうなるのかわかりやすく解説します!
二項定理・多項定理を理解する
三倍角の公式を複素数の掛け算(ド・モアブルの定理)で簡単に導く
【数学】3分で和積公式が馬鹿でもわかる考え方
【数学】4分で積和公式が馬鹿でもわかる考え方
2点を通る直線の方程式を求めるのに連立方程式を使うのは卒業しましょう
積の微分、合成関数の微分、商の微分の導出
単元:
#数Ⅱ#微分法と積分法#平均変化率・極限・導関数#微分とその応用#微分法#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
積の微分,合成関数の微分,商の微分の導出に関して解説していきます.
この動画を見る
積の微分,合成関数の微分,商の微分の導出に関して解説していきます.
積分で面積が出る理由
弧度法を使う理由
単元:
#数Ⅱ#三角関数#微分法と積分法#三角関数とグラフ#平均変化率・極限・導関数#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
弧度法を使う理由を解説していきます.
この動画を見る
弧度法を使う理由を解説していきます.
指数法則 0乗はなぜ1か
中学生の知識でオイラーの公式を理解しよう VOL 6 e ネイピア数の正体
単元:
#数Ⅱ#指数関数と対数関数#指数関数#関数と極限#微分とその応用#関数の極限#色々な関数の導関数#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
中学生の知識でオイラーの公式を理解しよう VOL 6 e ネイピア数の正体
この動画を見る
中学生の知識でオイラーの公式を理解しよう VOL 6 e ネイピア数の正体
中学生の知識でオイラーの公式を理解しよう Vol 4 微分の定義
単元:
#数Ⅱ#微分法と積分法#平均変化率・極限・導関数#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
中学生の知識でオイラーの公式を理解しよう Vol 4 微分の定義を解説
この動画を見る
中学生の知識でオイラーの公式を理解しよう Vol 4 微分の定義を解説
Euler's formula 中学生の知識でオイラーの公式を理解しよう Vol.3 三角比 余弦定理 加法定理
単元:
#数Ⅱ#三角関数#三角関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
Euler's formula 中学生の知識でオイラーの公式を理解しよう Vol.3 三角比 余弦定理 加法定理
この動画を見る
Euler's formula 中学生の知識でオイラーの公式を理解しよう Vol.3 三角比 余弦定理 加法定理
【受験対策】 数学-関数⑧
単元:
#数Ⅱ#図形と方程式#点と直線
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
右の図のように、3点、A(4.8), B(-4.0), C(2.0)があります。直線又は2点、A、Bを通る直線で、直線mは2点、A、Cを通る直線です。また、直線nは、関数$y=-\displaystyle \frac{1}{4}x+\displaystyle \frac{19}{4}$のグラフで、線分ACの中点、Dを通り、直線mと垂直に交わっています。
①直線ℓの式は?
②直線mの式は?
③直線nとX軸との交点をEとするとき、△ADEの面積は?
④3点A.B.Cを通る円の中心の座標を求めよう。
※図は動画内参照
この動画を見る
右の図のように、3点、A(4.8), B(-4.0), C(2.0)があります。直線又は2点、A、Bを通る直線で、直線mは2点、A、Cを通る直線です。また、直線nは、関数$y=-\displaystyle \frac{1}{4}x+\displaystyle \frac{19}{4}$のグラフで、線分ACの中点、Dを通り、直線mと垂直に交わっています。
①直線ℓの式は?
②直線mの式は?
③直線nとX軸との交点をEとするとき、△ADEの面積は?
④3点A.B.Cを通る円の中心の座標を求めよう。
※図は動画内参照
【受験対策】 数学-関数⑥
単元:
#数Ⅰ#数Ⅱ#図形と方程式#数学(高校生)
指導講師:
とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
右の図で、直線ℓは関数y=x+6のグラフです。
x軸上に点A(-1,0)、点B(4,0)をy軸上に点C(0,4)をそれぞれとります。
また、直線ℓ上の$x \gt 0,y \gt 0$の部分に点Pをとります。
①2点B,Cを通る直線の式は?
②x軸、y軸、直線ℓで囲まれた図形の面積は?
③△ABPの面積と△ACPの面積が等しくなる時の点Pの座標は?
※図は動画内参照
この動画を見る
右の図で、直線ℓは関数y=x+6のグラフです。
x軸上に点A(-1,0)、点B(4,0)をy軸上に点C(0,4)をそれぞれとります。
また、直線ℓ上の$x \gt 0,y \gt 0$の部分に点Pをとります。
①2点B,Cを通る直線の式は?
②x軸、y軸、直線ℓで囲まれた図形の面積は?
③△ABPの面積と△ACPの面積が等しくなる時の点Pの座標は?
※図は動画内参照
福田の数学〜青山学院大学2022年理工学部第3問〜関数の増減と極値
単元:
#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#微分とその応用#微分法#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数Ⅲ#青山学院大学
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
関数
$f(x)=\sqrt{1-2\cos x}-\frac{1}{2}x$
について以下の問いに答えよ。
(1)$f'(x)$を求めよ。
(2)$f'(x) \gt 0$ となるxの値の範囲を求めよ。
(3)\ f(x)の増減を調べ、極値を求めよ。
2022青山学院大学理工学部過去問
この動画を見る
関数
$f(x)=\sqrt{1-2\cos x}-\frac{1}{2}x$
について以下の問いに答えよ。
(1)$f'(x)$を求めよ。
(2)$f'(x) \gt 0$ となるxの値の範囲を求めよ。
(3)\ f(x)の増減を調べ、極値を求めよ。
2022青山学院大学理工学部過去問