力学
黄猿の蹴りの威力計算してみた...
単元:
#物理#力学#理科(高校生)
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
以下の質問解説動画です
黄猿の光の速さで蹴るっていうのは実際どれくらいの威力なんですか?
この動画を見る
以下の質問解説動画です
黄猿の光の速さで蹴るっていうのは実際どれくらいの威力なんですか?
【高校物理】力学(単振動):単振動「ばね付きの板にのせた物体」を力エネ保を使わずに鮮やかに解説してみた!
単元:
#物理#力学#理科(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
軽いつる巻きばねの一端を地面につけ, 他端に質量Mの板をつけて,その上に質量mのおもりをのせたら,ばねが xo だけ縮んだ位置O(板の下面)でつりあった。この位置からさらに2xoだけ押し縮めてはなすと, ばねが伸び, ある位置でおもりは板から離れた。 0を原点, 鉛直上向きにx軸をとる。重力加速度の大きさをgとする。
(1) 板が座標xの点を通る瞬間の加速度a,および, 板とおもりが及ぼしあう力の大きさNを求めよ。
(2) おもりが板から離れるときの位置x1と,おもりの速さを求めよ。
(3) 運動を始めてから,おもりが板から離れるまでの時間t1を求めよ。
この動画を見る
軽いつる巻きばねの一端を地面につけ, 他端に質量Mの板をつけて,その上に質量mのおもりをのせたら,ばねが xo だけ縮んだ位置O(板の下面)でつりあった。この位置からさらに2xoだけ押し縮めてはなすと, ばねが伸び, ある位置でおもりは板から離れた。 0を原点, 鉛直上向きにx軸をとる。重力加速度の大きさをgとする。
(1) 板が座標xの点を通る瞬間の加速度a,および, 板とおもりが及ぼしあう力の大きさNを求めよ。
(2) おもりが板から離れるときの位置x1と,おもりの速さを求めよ。
(3) 運動を始めてから,おもりが板から離れるまでの時間t1を求めよ。
【物理】力学:単振動「ばね付きの板にのせた物体」を力エネ保を使わずに鮮やかに解説してみた!
単元:
#物理#力学#理科(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
軽いつる巻きばねの一端を地面につけ, 他端に質量Mの板をつけて,その上に質量mのおもりをのせたら,ばねが xo だけ縮んだ位置O(板の下面)でつりあった。この位置からさらに2xoだけ押し縮めてはなすと, ばねが伸び, ある位置でおもりは板から離れた。 0を原点, 鉛直上向きにx軸をとる。重力加速度の大きさをgとする。
(1) 板が座標xの点を通る瞬間の加速度a,および, 板とおもりが及ぼしあう力の大きさNを求めよ。
(2) おもりが板から離れるときの位置x1と,おもりの速さを求めよ。
(3) 運動を始めてから,おもりが板から離れるまでの時間t1を求めよ。
この動画を見る
軽いつる巻きばねの一端を地面につけ, 他端に質量Mの板をつけて,その上に質量mのおもりをのせたら,ばねが xo だけ縮んだ位置O(板の下面)でつりあった。この位置からさらに2xoだけ押し縮めてはなすと, ばねが伸び, ある位置でおもりは板から離れた。 0を原点, 鉛直上向きにx軸をとる。重力加速度の大きさをgとする。
(1) 板が座標xの点を通る瞬間の加速度a,および, 板とおもりが及ぼしあう力の大きさNを求めよ。
(2) おもりが板から離れるときの位置x1と,おもりの速さを求めよ。
(3) 運動を始めてから,おもりが板から離れるまでの時間t1を求めよ。
アーニャのパンチ計算してみた...?
はねかえり係数を用いた運動量保存
【物理】力積と運動量を20分でザザッと説明します(一夜漬けでもおk)
単元:
#物理#力学#理科(高校生)
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【物理】力積と運動量を20分でザザッと説明します(一夜漬けでもおk)
この動画を見る
【物理】力積と運動量を20分でザザッと説明します(一夜漬けでもおk)
運動方程式を1からイメージで教えます
加速度ってなに?
【物理】減衰振動のメカニズム
単元:
#物理#力学#理科(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
【高校物理 力学 単振動】
ばね定数kのばねに質量mの物体が接続されている。この物体を摩擦がある床面(動摩擦係数:μ)の上で単振動させたときの挙動について説明せよ。
摩擦がある床面上で単振動をすると、次第に振動が減衰していくのは想像できますよね。それを物理学的に説明するとどのように説明されるのでしょうか。今回はそれを解説いたします。
この動画を見る
【高校物理 力学 単振動】
ばね定数kのばねに質量mの物体が接続されている。この物体を摩擦がある床面(動摩擦係数:μ)の上で単振動させたときの挙動について説明せよ。
摩擦がある床面上で単振動をすると、次第に振動が減衰していくのは想像できますよね。それを物理学的に説明するとどのように説明されるのでしょうか。今回はそれを解説いたします。
高校の物理が7時間で完璧になる動画
【物理基礎/テスト対策】ばねの弾性エネルギー
単元:
#物理#力学#理科(高校生)
指導講師:
【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
動画内の図のような滑らかな水平面上で、質量$m$の小球をばね定数$k$の軽いばねに取り付ける。
ばねを自然長の位置$O$から$L$だけ縮ませて、小球を静かに放す。
重力加速度の大きさを$g$とする。次の問いに答えよ。
(1)
小球が点$O$まで移動したとき、小球にはたらく弾性力のする仕事と、重力のする仕事をそれぞれ求めよ。
(2)
点$O$での小球の速さを求めよ。
(3)
$OB=\displaystyle \frac{L}{2}$となる点$B$での小球の速さを求めよ。
この動画を見る
動画内の図のような滑らかな水平面上で、質量$m$の小球をばね定数$k$の軽いばねに取り付ける。
ばねを自然長の位置$O$から$L$だけ縮ませて、小球を静かに放す。
重力加速度の大きさを$g$とする。次の問いに答えよ。
(1)
小球が点$O$まで移動したとき、小球にはたらく弾性力のする仕事と、重力のする仕事をそれぞれ求めよ。
(2)
点$O$での小球の速さを求めよ。
(3)
$OB=\displaystyle \frac{L}{2}$となる点$B$での小球の速さを求めよ。
【物理基礎/テスト対策】力学的エネルギー保存則
単元:
#物理#力学#理科(高校生)
指導講師:
【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
滑らかな曲面状の高さ$h$の点$A$で、質量$m$の小球を静かに放す。
重力加速度を$g$とするとき、次の問いに答えよ。
(1)
高さ$\displaystyle \frac{1}{3}h$の点$B$に達するまでに、$P$に働く垂直抗力と重力のした仕事をそれぞれ求めよ。
(2)
小球が点$B$での速さを求めよ。
(3)
小球の点$C$での速さを求めよ。
(4)
$P$が右側の曲面から飛び出したとき、$P$が達する最高点の高さ$H$を求めよ。
この動画を見る
滑らかな曲面状の高さ$h$の点$A$で、質量$m$の小球を静かに放す。
重力加速度を$g$とするとき、次の問いに答えよ。
(1)
高さ$\displaystyle \frac{1}{3}h$の点$B$に達するまでに、$P$に働く垂直抗力と重力のした仕事をそれぞれ求めよ。
(2)
小球が点$B$での速さを求めよ。
(3)
小球の点$C$での速さを求めよ。
(4)
$P$が右側の曲面から飛び出したとき、$P$が達する最高点の高さ$H$を求めよ。
◆丁寧に解説!◆物理基礎 仕事と力学的エネルギー
単元:
#物理#力学#理科(高校生)
指導講師:
【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
高さん$h_1$の点から質量$m$の物体を静かに放すと、物体は斜面を滑り、長さ$L$の水平面上で摩擦力を受けて減速し、右側の斜面を点$D$まで上がった。
物体と水平面$BC$との間の動摩擦係数を$\mu'$、重力加速度を$g$とするとき、次の問いに答えよ。
(1)点$B$を通るときの物体の速さを求めよ。
(2)$BC$間で動摩擦力がする仕事$W$を求めよ。
(3)点$C$を通るときの速さを求めよ。
(4)点$D$の高さ$h_2$を求めよ。
この動画を見る
高さん$h_1$の点から質量$m$の物体を静かに放すと、物体は斜面を滑り、長さ$L$の水平面上で摩擦力を受けて減速し、右側の斜面を点$D$まで上がった。
物体と水平面$BC$との間の動摩擦係数を$\mu'$、重力加速度を$g$とするとき、次の問いに答えよ。
(1)点$B$を通るときの物体の速さを求めよ。
(2)$BC$間で動摩擦力がする仕事$W$を求めよ。
(3)点$C$を通るときの速さを求めよ。
(4)点$D$の高さ$h_2$を求めよ。
【ハイレベル物理#5-3】非等速円運動②【高校物理力学編】
【物理基礎/テスト対策】運動方程式③『斜面上での運動方程式』
単元:
#物理#力学#物理#理科(高校生)
指導講師:
【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
傾斜$\theta$の荒い斜面上に質量$m$の物体を置いたところ、物体は滑り降りた。
物体と斜面の間の動摩擦係数を$\mu'$とする。
重力加速度の大きさを$g$とし、次の問いに答えよ。
(1)物体の加速度の大きさ$a$を求めよ。
(2)物体が距離$l$だけ滑り降りるまでの時間$t$を求めよ。
この動画を見る
傾斜$\theta$の荒い斜面上に質量$m$の物体を置いたところ、物体は滑り降りた。
物体と斜面の間の動摩擦係数を$\mu'$とする。
重力加速度の大きさを$g$とし、次の問いに答えよ。
(1)物体の加速度の大きさ$a$を求めよ。
(2)物体が距離$l$だけ滑り降りるまでの時間$t$を求めよ。
【物理基礎/テスト対策】運動方程式②
単元:
#物理#力学#理科(高校生)
指導講師:
【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
滑らかな水平面上に、質量$m$と$M$の直方体PとQが接して置かれている。
Pに大きさ$F$の外力を加えて右に押す。
重力加速度を$g$とし、以下の問いに答えよ。
(1)生じる加速度の大きさを求めよ。
(2)PがQを押す力の大きさを求めよ。
この動画を見る
滑らかな水平面上に、質量$m$と$M$の直方体PとQが接して置かれている。
Pに大きさ$F$の外力を加えて右に押す。
重力加速度を$g$とし、以下の問いに答えよ。
(1)生じる加速度の大きさを求めよ。
(2)PがQを押す力の大きさを求めよ。
【物理基礎/テスト対策】運動方程式①『滑車を使った問題』
単元:
#物理#力学#理科(高校生)
指導講師:
【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
質量$m$の物体Pと質量$M$の物体Qを軽い糸で結び、Pを動画内の図のようになめらかな水平面上に置いた。
Wから手を離したときの運動について、次の問いに答えよ。
重力加速度を$g$とする。
(1)
糸の張力の大きさを$T$、物体の加速度の大きさを$a$として、物体PとQの運動方程式をそれぞれ作れ。
(2)
糸の張力の大きさ$T$と、物体の加速度の大きさ$a$をそれぞれ$m,M,g$を用いて表せ。
この動画を見る
質量$m$の物体Pと質量$M$の物体Qを軽い糸で結び、Pを動画内の図のようになめらかな水平面上に置いた。
Wから手を離したときの運動について、次の問いに答えよ。
重力加速度を$g$とする。
(1)
糸の張力の大きさを$T$、物体の加速度の大きさを$a$として、物体PとQの運動方程式をそれぞれ作れ。
(2)
糸の張力の大きさ$T$と、物体の加速度の大きさ$a$をそれぞれ$m,M,g$を用いて表せ。
【ハイレベル物理#5-2】非等速円運動①【高校物理力学編】
ハイレベル物理#5-2の補足
【ハイレベル物理#5-1】円運動の基礎【高校物理力学編】
【物理基礎/期末テスト対策】水平投射
単元:
#物理#力学#理科(高校生)
指導講師:
【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
地上$h[m]$の高さから、物体を水平方向に$v_0[m/s]$で投げ出した。
重力加速度の大きさを$g[m/s^2]$とする。
(1)投げ出した地点から物体の着地点までの水平距離$x[m]$はいくらか。
(2)地面に達する直前の物体の速さ$v[m/s]$はいくらか。
この動画を見る
地上$h[m]$の高さから、物体を水平方向に$v_0[m/s]$で投げ出した。
重力加速度の大きさを$g[m/s^2]$とする。
(1)投げ出した地点から物体の着地点までの水平距離$x[m]$はいくらか。
(2)地面に達する直前の物体の速さ$v[m/s]$はいくらか。
【物理基礎/期末テスト対策】等加速度運動の応用『加速度が負である運動』
単元:
#物理#力学#理科(高校生)
指導講師:
【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
$x$軸上に沿って等加速度直線運動をする物体がある。
物体は時刻$t=0s$に原点を通過し、そのときの速さは$x$軸上の正の向きに$20m/s$であった。
その後、物体は点$A$で折り返し、時刻$t=6.0s$には、$x$軸上の負の向きに$10.0m/s$の速さとなった。
(1)物体の加速度$a[m/s^2]$を求めよ。
(2)点$A$の座標$x_A[m]$を求めよ。
(3)物体が再び原点に戻る時刻を求めよ。
(4)時刻$t=6.0s$までの物体の移動距離を求めよ
この動画を見る
$x$軸上に沿って等加速度直線運動をする物体がある。
物体は時刻$t=0s$に原点を通過し、そのときの速さは$x$軸上の正の向きに$20m/s$であった。
その後、物体は点$A$で折り返し、時刻$t=6.0s$には、$x$軸上の負の向きに$10.0m/s$の速さとなった。
(1)物体の加速度$a[m/s^2]$を求めよ。
(2)点$A$の座標$x_A[m]$を求めよ。
(3)物体が再び原点に戻る時刻を求めよ。
(4)時刻$t=6.0s$までの物体の移動距離を求めよ
【物理基礎/期末テスト対策】等加速度運動の間違えやすいポイント3つ
【ハイレベル物理#4-8】2物体がバネで繋がれた運動【高校物理力学編】
【丁寧に解説!】物理基礎 鉛直投げ上げ
単元:
#物理#力学#理科(高校生)
指導講師:
【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
小球を初速度$9.8m/s$で鉛直上向きに投げ上げた。
鉛直上向きを正とし、重力加速度を$9.8m/s^2$とする。
(1)小球が最高点に達するまでの時間$t_1[s]$を求めよ。
(2)投げ上げた位置から最高点までの高さ$h[m]$を求めよ。
(3)投げ上げた位置に小球が戻ってくるまでの時間$t_2[s]$と、その時の速度$v_2[m/s]$を求めよ。
この動画を見る
小球を初速度$9.8m/s$で鉛直上向きに投げ上げた。
鉛直上向きを正とし、重力加速度を$9.8m/s^2$とする。
(1)小球が最高点に達するまでの時間$t_1[s]$を求めよ。
(2)投げ上げた位置から最高点までの高さ$h[m]$を求めよ。
(3)投げ上げた位置に小球が戻ってくるまでの時間$t_2[s]$と、その時の速度$v_2[m/s]$を求めよ。
【物理基礎/期末テスト対策】等加速度運動の3大公式
単元:
#物理#力学#理科(高校生)
指導講師:
【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
初速度$4.0m/s$で動き出し、一定の加速度$2.0m/s^2$で直線状を運動する物体がある。
(1)$5.0$秒後の速さとその間の移動距離を求めよ。
(2)$60m$移動したときの速さを求めよ。
この動画を見る
初速度$4.0m/s$で動き出し、一定の加速度$2.0m/s^2$で直線状を運動する物体がある。
(1)$5.0$秒後の速さとその間の移動距離を求めよ。
(2)$60m$移動したときの速さを求めよ。
【物理】力学:2010年度芝浦工業大学 B日程 大問1(ロ)を2通りの解法で!
単元:
#物理#力学#大学入試過去問(物理)#理科(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
2010年度芝浦工業大学 B日程 大問1(ロ)を2通りの解法で!
図のように, 斜面AB, 水平面BC,鉛直面CD, 水平面DE がある。斜面ABと水平面BCはなめらかにつながっている。水平面DE上には, 鉛直面CDと同じ高さを持つ十分に長い台が置いてあり, 台はDE上を動くことができる。 台は鉛直面CDに接して置かれ, 台の上面は水平面BCと滑らかに接続している。台の上面と小物体の間にのみ摩擦があり,その動摩擦係数を μ とする。台の上面以外の平面および斜面ABはなめらかであり,それらの面とそれぞれ, 台, 小物体との間に摩擦はない。台, 小物体の質量をいずれも m , 重力加速度の大きさを g とする。小物体および台の運動に対する空気抵抗は無視できるものとする。以下の設問の解答を解答欄の所定の位置に記入せよ。ただし, 導出過程は示さなくてよい。
(ロ) つづいて, 小物体は台の上を滑り始めるが、摩擦があるためにしばらくして小物体は台に対して静止した。 このときの台の速さを v を用いて表せ。
この動画を見る
2010年度芝浦工業大学 B日程 大問1(ロ)を2通りの解法で!
図のように, 斜面AB, 水平面BC,鉛直面CD, 水平面DE がある。斜面ABと水平面BCはなめらかにつながっている。水平面DE上には, 鉛直面CDと同じ高さを持つ十分に長い台が置いてあり, 台はDE上を動くことができる。 台は鉛直面CDに接して置かれ, 台の上面は水平面BCと滑らかに接続している。台の上面と小物体の間にのみ摩擦があり,その動摩擦係数を μ とする。台の上面以外の平面および斜面ABはなめらかであり,それらの面とそれぞれ, 台, 小物体との間に摩擦はない。台, 小物体の質量をいずれも m , 重力加速度の大きさを g とする。小物体および台の運動に対する空気抵抗は無視できるものとする。以下の設問の解答を解答欄の所定の位置に記入せよ。ただし, 導出過程は示さなくてよい。
(ロ) つづいて, 小物体は台の上を滑り始めるが、摩擦があるためにしばらくして小物体は台に対して静止した。 このときの台の速さを v を用いて表せ。
【物理】力学:2010年度芝浦工業大学 B日程 大問1(ニ)を2通りの解法で!
単元:
#物理#力学#大学入試過去問(物理)#理科(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
「物理:力学 2010年度芝浦工業大学 B日程 大問1」
は今回で終了となります。(全4本)
イ→ロ→ハ→ニ、の順で見てもらえると嬉しいです!
図のように, 斜面AB, 水平面BC,鉛直面CD, 水平面DE がある。斜面ABと水平面BCはなめらかにつながっている。水平面DE上には, 鉛直面CDと同じ高さを持つ十分に長い台が置いてあり, 台はDE上を動くことができる。 台は鉛直面CDに接して置かれ, 台の上面は水平面BCと滑らかに接続している。台の上面と小物体の間にのみ摩擦があり,その動摩擦係数を μ とする。台の上面以外の平面および斜面ABはなめらかであり,それらの面とそれぞれ, 台, 小物体との間に摩擦はない。台, 小物体の質量をいずれも m , 重力加速度の大きさを g とする。小物体および台の運動に対する空気抵抗は無視できるものとする。以下の設問の解答を解答欄の所定の位置に記入せよ。ただし, 導出過程は示さなくてよい。
(二) 小物体が点Cを通過してから台に対して静止するまでの間に, 小物体の移動した距離は, 水平面DE上から見て点Dよりどのくらいの距離にあるか, μ , v , g を用いて表せ。
この動画を見る
「物理:力学 2010年度芝浦工業大学 B日程 大問1」
は今回で終了となります。(全4本)
イ→ロ→ハ→ニ、の順で見てもらえると嬉しいです!
図のように, 斜面AB, 水平面BC,鉛直面CD, 水平面DE がある。斜面ABと水平面BCはなめらかにつながっている。水平面DE上には, 鉛直面CDと同じ高さを持つ十分に長い台が置いてあり, 台はDE上を動くことができる。 台は鉛直面CDに接して置かれ, 台の上面は水平面BCと滑らかに接続している。台の上面と小物体の間にのみ摩擦があり,その動摩擦係数を μ とする。台の上面以外の平面および斜面ABはなめらかであり,それらの面とそれぞれ, 台, 小物体との間に摩擦はない。台, 小物体の質量をいずれも m , 重力加速度の大きさを g とする。小物体および台の運動に対する空気抵抗は無視できるものとする。以下の設問の解答を解答欄の所定の位置に記入せよ。ただし, 導出過程は示さなくてよい。
(二) 小物体が点Cを通過してから台に対して静止するまでの間に, 小物体の移動した距離は, 水平面DE上から見て点Dよりどのくらいの距離にあるか, μ , v , g を用いて表せ。
【物理】力学:2010年度芝浦工業大学 B日程 大問1(ハ)を2通りの解法で!
単元:
#物理#力学#大学入試過去問(物理)#理科(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
2010年度芝浦工業大学 B日程 大問1(ハ)を2通りの解法で!
図のように, 斜面AB, 水平面BC,鉛直面CD, 水平面DE がある。斜面ABと水平面BCはなめらかにつながっている。水平面DE上には, 鉛直面CDと同じ高さを持つ十分に長い台が置いてあり, 台はDE上を動くことができる。 台は鉛直面CDに接して置かれ, 台の上面は水平面BCと滑らかに接続している。台の上面と小物体の間にのみ摩擦があり,その動摩擦係数を μ とする。台の上面以外の平面および斜面ABはなめらかであり,それらの面とそれぞれ, 台, 小物体との間に摩擦はない。台, 小物体の質量をいずれも m , 重力加速度の大きさを g とする。小物体および台の運動に対する空気抵抗は無視できるものとする。以下の設問の解答を解答欄の所定の位置に記入せよ。ただし, 導出過程は示さなくてよい。
(ハ) 小物体が点Cを通過してから台に対して静止するまでにかかる時間を μ , v , g を用いて表せ。
この動画を見る
2010年度芝浦工業大学 B日程 大問1(ハ)を2通りの解法で!
図のように, 斜面AB, 水平面BC,鉛直面CD, 水平面DE がある。斜面ABと水平面BCはなめらかにつながっている。水平面DE上には, 鉛直面CDと同じ高さを持つ十分に長い台が置いてあり, 台はDE上を動くことができる。 台は鉛直面CDに接して置かれ, 台の上面は水平面BCと滑らかに接続している。台の上面と小物体の間にのみ摩擦があり,その動摩擦係数を μ とする。台の上面以外の平面および斜面ABはなめらかであり,それらの面とそれぞれ, 台, 小物体との間に摩擦はない。台, 小物体の質量をいずれも m , 重力加速度の大きさを g とする。小物体および台の運動に対する空気抵抗は無視できるものとする。以下の設問の解答を解答欄の所定の位置に記入せよ。ただし, 導出過程は示さなくてよい。
(ハ) 小物体が点Cを通過してから台に対して静止するまでにかかる時間を μ , v , g を用いて表せ。
【物理】力学:2010年度芝浦工業大学 B日程 大問1(イ)を2通りの解法で!
単元:
#物理#力学#大学入試過去問(物理)#理科(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
2010年度芝浦工業大学 B日程 大問1(イ)を2通りの解法で!
図のように, 斜面AB, 水平面BC,鉛直面CD, 水平面DE がある。斜面ABと水平面BCはなめらかにつながっている。水平面DE上には, 鉛直面CDと同じ高さを持つ十分に長い台が置いてあり, 台はDE上を動くことができる。 台は鉛直面CDに接して置かれ, 台の上面は水平面BCと滑らかに接続している。台の上面と小物体の間にのみ摩擦があり,その動摩擦係数を μ とする。台の上面以外の平面および斜面ABはなめらかであり,それらの面とそれぞれ, 台, 小物体との間に摩擦はない。台, 小物体の質量をいずれも m , 重力加速度の大きさを g とする。小物体および台の運動に対する空気抵抗は無視できるものとする。以下の設問の解答を解答欄の所定の位置に記入せよ。ただし, 導出過程は示さなくてよい。
(イ) 小物体を水平面BCから h の高さにある斜面AB上の点Pに置き, 静かにはなした。滑り出した小物体は水平面BC上で速さが v になった。v を g , h を用いて表せ。
この動画を見る
2010年度芝浦工業大学 B日程 大問1(イ)を2通りの解法で!
図のように, 斜面AB, 水平面BC,鉛直面CD, 水平面DE がある。斜面ABと水平面BCはなめらかにつながっている。水平面DE上には, 鉛直面CDと同じ高さを持つ十分に長い台が置いてあり, 台はDE上を動くことができる。 台は鉛直面CDに接して置かれ, 台の上面は水平面BCと滑らかに接続している。台の上面と小物体の間にのみ摩擦があり,その動摩擦係数を μ とする。台の上面以外の平面および斜面ABはなめらかであり,それらの面とそれぞれ, 台, 小物体との間に摩擦はない。台, 小物体の質量をいずれも m , 重力加速度の大きさを g とする。小物体および台の運動に対する空気抵抗は無視できるものとする。以下の設問の解答を解答欄の所定の位置に記入せよ。ただし, 導出過程は示さなくてよい。
(イ) 小物体を水平面BCから h の高さにある斜面AB上の点Pに置き, 静かにはなした。滑り出した小物体は水平面BC上で速さが v になった。v を g , h を用いて表せ。