力学 - 質問解決D.B.(データベース) - Page 3

力学

【高校物理】鉛直投げ上げ~公式以外に大切なことがある~ 1-6【物理基礎】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
この動画を見る 

【高校物理】自由落下~公式覚えるな!!~ 1-5【物理基礎】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
自由落下 公式の解説
この動画を見る 

【高校物理】自由落下~公式覚えるな!!~ 1-5【物理基礎】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
自由落下の基本的な授業動画です。
自由落下とは何か?を理解すれば公式は簡単に導けます。
大切なのはやはり,等加速度運動です。
パパっと覚えましょう
この動画を見る 

肩ぶつかって骨折れるときの速度は?

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
肩がぶつかって骨が折れるときの速度を解説
この動画を見る 

【高校物理】鉛直投げ下げの公式【物理基礎】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
鉛直投げ下げの公式を解説
この動画を見る 

【高校物理】鉛直投げ下げの公式【物理基礎】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
鉛直投げ下げ、鉛直投げ下ろしの動画です。
公式が新しく与えられているようで新しくはないので、簡単です。
ぜひ、使いこなせるようになってね。
この動画を見る 

【高校物理】等加速度運動の公式を理解させます~3つ目の公式~ 1-3【物理基礎】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
等加速度運動の公式 3つ目の公式
この動画を見る 

【高校物理】等加速度運動の公式を理解させます~位置の公式~ 1-2【物理基礎】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
この動画を見る 

サンジ悪魔風脚の速度求めたらヤバかった...

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
下記質問の解説動画です
サンジの悪魔風脚の速度ってどれくらいですか?
この動画を見る 

黄猿の蹴りの威力計算してみた...

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
以下の質問解説動画です
黄猿の光の速さで蹴るっていうのは実際どれくらいの威力なんですか?
この動画を見る 

【高校物理】力学(単振動):単振動「ばね付きの板にのせた物体」を力エネ保を使わずに鮮やかに解説してみた!

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
軽いつる巻きばねの一端を地面につけ, 他端に質量Mの板をつけて,その上に質量mのおもりをのせたら,ばねが xo だけ縮んだ位置O(板の下面)でつりあった。この位置からさらに2xoだけ押し縮めてはなすと, ばねが伸び, ある位置でおもりは板から離れた。 0を原点, 鉛直上向きにx軸をとる。重力加速度の大きさをgとする。
(1) 板が座標xの点を通る瞬間の加速度a,および, 板とおもりが及ぼしあう力の大きさNを求めよ。
(2) おもりが板から離れるときの位置x1と,おもりの速さを求めよ。
(3) 運動を始めてから,おもりが板から離れるまでの時間t1を求めよ。
この動画を見る 

【物理】力学:単振動「ばね付きの板にのせた物体」を力エネ保を使わずに鮮やかに解説してみた!

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
軽いつる巻きばねの一端を地面につけ, 他端に質量Mの板をつけて,その上に質量mのおもりをのせたら,ばねが xo だけ縮んだ位置O(板の下面)でつりあった。この位置からさらに2xoだけ押し縮めてはなすと, ばねが伸び, ある位置でおもりは板から離れた。 0を原点, 鉛直上向きにx軸をとる。重力加速度の大きさをgとする。
(1) 板が座標xの点を通る瞬間の加速度a,および, 板とおもりが及ぼしあう力の大きさNを求めよ。
(2) おもりが板から離れるときの位置x1と,おもりの速さを求めよ。
(3) 運動を始めてから,おもりが板から離れるまでの時間t1を求めよ。
この動画を見る 

アーニャのパンチ計算してみた...?

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
アニメを基に計算、解説
この動画を見る 

はねかえり係数を用いた運動量保存

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
はねかえり係数を用いた運動量保存を解説していきます。
この動画を見る 

【物理】力積と運動量を20分でザザッと説明します(一夜漬けでもおk)

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【物理】力積と運動量を20分でザザッと説明します(一夜漬けでもおk)
この動画を見る 

運動方程式を1からイメージで教えます

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
運動方程式を基礎から解説していきます
この動画を見る 

加速度ってなに?

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#物理#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
加速度についての説明動画です
この動画を見る 

【物理】減衰振動のメカニズム

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
【高校物理 力学 単振動】
ばね定数kのばねに質量mの物体が接続されている。この物体を摩擦がある床面(動摩擦係数:μ)の上で単振動させたときの挙動について説明せよ。

摩擦がある床面上で単振動をすると、次第に振動が減衰していくのは想像できますよね。それを物理学的に説明するとどのように説明されるのでしょうか。今回はそれを解説いたします。
この動画を見る 

高校の物理が7時間で完璧になる動画

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#熱・波・音#電気#理科(高校生)#原子
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
高校の物理が7時間で完璧になる動画です
この動画を見る 

【物理基礎/テスト対策】ばねの弾性エネルギー

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
動画内の図のような滑らかな水平面上で、質量mの小球をばね定数kの軽いばねに取り付ける。
ばねを自然長の位置OからLだけ縮ませて、小球を静かに放す。
重力加速度の大きさをgとする。次の問いに答えよ。
(1)
小球が点Oまで移動したとき、小球にはたらく弾性力のする仕事と、重力のする仕事をそれぞれ求めよ。

(2)
Oでの小球の速さを求めよ。

(3)
OB=L2となる点Bでの小球の速さを求めよ。
この動画を見る 

【物理基礎/テスト対策】力学的エネルギー保存則

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
滑らかな曲面状の高さhの点Aで、質量mの小球を静かに放す。
重力加速度をgとするとき、次の問いに答えよ。
(1)
高さ13hの点Bに達するまでに、Pに働く垂直抗力と重力のした仕事をそれぞれ求めよ。

(2)
小球が点Bでの速さを求めよ。

(3)
小球の点Cでの速さを求めよ。

(4)
Pが右側の曲面から飛び出したとき、Pが達する最高点の高さHを求めよ。
この動画を見る 

◆丁寧に解説!◆物理基礎 仕事と力学的エネルギー

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
高さんh1の点から質量mの物体を静かに放すと、物体は斜面を滑り、長さLの水平面上で摩擦力を受けて減速し、右側の斜面を点Dまで上がった。
物体と水平面BCとの間の動摩擦係数をμ、重力加速度をgとするとき、次の問いに答えよ。

(1)点Bを通るときの物体の速さを求めよ。

(2)BC間で動摩擦力がする仕事Wを求めよ。

(3)点Cを通るときの速さを求めよ。

(4)点Dの高さh2を求めよ。
この動画を見る 

【ハイレベル物理#5-3】非等速円運動②【高校物理力学編】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
非等速円運動の説明動画です
この動画を見る 

【物理基礎/テスト対策】運動方程式③『斜面上での運動方程式』

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#物理#理科(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
傾斜θの荒い斜面上に質量mの物体を置いたところ、物体は滑り降りた。
物体と斜面の間の動摩擦係数をμとする。
重力加速度の大きさをgとし、次の問いに答えよ。
(1)物体の加速度の大きさaを求めよ。
(2)物体が距離lだけ滑り降りるまでの時間tを求めよ。
この動画を見る 

【物理基礎/テスト対策】運動方程式②

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
滑らかな水平面上に、質量mMの直方体PとQが接して置かれている。
Pに大きさFの外力を加えて右に押す。
重力加速度をgとし、以下の問いに答えよ。
(1)生じる加速度の大きさを求めよ。
(2)PがQを押す力の大きさを求めよ。
この動画を見る 

【物理基礎/テスト対策】運動方程式①『滑車を使った問題』

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
質量mの物体Pと質量Mの物体Qを軽い糸で結び、Pを動画内の図のようになめらかな水平面上に置いた。
Wから手を離したときの運動について、次の問いに答えよ。
重力加速度をgとする。
(1)
糸の張力の大きさをT、物体の加速度の大きさをaとして、物体PとQの運動方程式をそれぞれ作れ。

(2)
糸の張力の大きさTと、物体の加速度の大きさaをそれぞれm,M,gを用いて表せ。
この動画を見る 

【ハイレベル物理#5-2】非等速円運動①【高校物理力学編】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
非等速円運動の説明動画です
この動画を見る 

ハイレベル物理#5-2の補足

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
ハイレベル物理の補足説明動画です
この動画を見る 

【ハイレベル物理#5-1】円運動の基礎【高校物理力学編】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
円運動の基礎説明動画です
この動画を見る 

【物理基礎/期末テスト対策】水平投射

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
地上h[m]の高さから、物体を水平方向にv0[m/s]で投げ出した。
重力加速度の大きさをg[m/s2]とする。
(1)投げ出した地点から物体の着地点までの水平距離x[m]はいくらか。
(2)地面に達する直前の物体の速さv[m/s]はいくらか。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image