数学を数楽に

※下の画像部分をクリックすると、先生の紹介ページにリンクします。
ルートを含む二次方程式の計算 2024早稲田本庄最初の一問

単元:
#数Ⅰ#数と式#2次関数#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#2次方程式と2次不等式#数学(高校生)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
を解け
2024早稲田大学 本庄高等学院
この動画を見る
2024早稲田大学 本庄高等学院
気付けば一瞬!!式の値 受験生よ。努力が実ることを証明せよ。

正八角形と円

円の半径と言われたら?成蹊

単元:
#数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#数学(高校生)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
辺ABと辺BCの両方に接する円の半径は?
成蹊高等学校
この動画を見る
辺ABと辺BCの両方に接する円の半径は?
成蹊高等学校
二等辺三角形と外接円 京都女子

整数問題 2024福岡大附属大濠

単元:
#数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
x-1が9の倍数であるとき を3で割った余りは?
2024福岡大学附属大濠高等学校
この動画を見る
x-1が9の倍数であるとき
2024福岡大学附属大濠高等学校
二次方程式の解と確率 2024立教新座

単元:
#数Ⅰ#数A#2次関数#場合の数と確率#2次方程式と2次不等式#確率#数学(高校生)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
さいころを3回続けて投げるとき、1回目、2回目、3回目に出た目の数をそれぞれa,b,cとする。
2次方程式 について2つの解が-2、-3となる確率を求めよ
2024立教新座高等学校
この動画を見る
さいころを3回続けて投げるとき、1回目、2回目、3回目に出た目の数をそれぞれa,b,cとする。
2次方程式
2024立教新座高等学校
四角形の面積 立教新座2024

単元:
#数A#図形の性質#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#数学(高校生)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
四角形の面積は?
*図は動画内参照
2024立教新座高等学校
この動画を見る
四角形の面積は?
*図は動画内参照
2024立教新座高等学校
式の値 2024立教新座の最初の一問

1111111111-22222のルート

円の半径=

指数がルート

単元:
#数Ⅰ#数Ⅱ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#指数関数と対数関数#指数関数#数学(高校生)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
この動画を見る
角の和を求めよ

こんなの初めて!?斬新な式の値

分母に文字がある方程式

気付けるか。平面図形 東邦大東邦中

式の値

7で割ったときのあまりを表せ。宮城県

単元:
#数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
aを29から34までの整数とする。
これを7で割ったときの余りをaの式で表せ。
宮城県
この動画を見る
aを29から34までの整数とする。
これを7で割ったときの余りをaの式で表せ。
宮城県
気付けば爽快!!ルートの計算

整数問題 昭和学院秀英

単元:
#数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
n+7が11の倍数でn+11が7の倍数となる正の整数nの中で最小となるnの値を求めよ。
2024昭和学院秀英高等学校
この動画を見る
n+7が11の倍数でn+11が7の倍数となる正の整数nの中で最小となるnの値を求めよ。
2024昭和学院秀英高等学校
yがxの関数であるとは? 広島県

単元:
#数学(中学生)#中2数学#1次関数
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
yがxの関数であるものをすべて選べ
①年齢の差がx歳である2人の年齢の和はy歳
②底辺がxcmの平行四辺形の面積はy㎠
⓷500gの砂糖をxg使ったときの残りの量はyg
④1本100円のボールペンをx本買ったときの代金はy円
広島県
この動画を見る
yがxの関数であるものをすべて選べ
①年齢の差がx歳である2人の年齢の和はy歳
②底辺がxcmの平行四辺形の面積はy㎠
⓷500gの砂糖をxg使ったときの残りの量はyg
④1本100円のボールペンをx本買ったときの代金はy円
広島県
高校入試の難しい因数分解 東大寺学園

11の倍数

分母が文字入っている方程式

角度を求めよ。

2024年の2次方程式

気付けば一瞬!!角の和

円と接線と角度 2通りで解説!!

対数不要!!

正五角形と正三角形 京都府
