数学を数楽に - 質問解決D.B.(データベース) - Page 7

数学を数楽に

※下の画像部分をクリックすると、先生の紹介ページにリンクします。

「数学」
この言葉を見たとき、皆さんはどんなイメージを持たれるでしょうか?
難しい、苦手だったという印象がある方もいるかもしれません。
しかし、本来数学は楽しいものです。自分で解いて、悩んで悩み抜いた結果、解法がひらめく!
その快感は何物にも代えがたいものです!

2024年問題 近畿大

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
n2+2024が自然数となる自然数nは全部で何コか?

近畿大学
この動画を見る 

正方形と平行四辺形 どっちが大きい?

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
面積を比べたとき大きいのはどっち?
*マッチ棒は同じ
A.正方形
B.平行四辺形
C.同じ

*図は動画内参照
この動画を見る 

15度75度90度の直角三角形の比

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
x:y:z=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

因数分解せよ 慶應志木

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
因数分解せよ
(x+3)(x+2y+3)+2y-1
慶應義塾志木高等学校
この動画を見る 

整数問題 日比谷高校

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
nを117以下の自然数とする。
n117が約分できない分数となるnはいくつあるか。
日比谷高等学校
この動画を見る 

3通りで解説!!因数分解 日比谷高校

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
因数分解せよ
(6x)2+9(x6)90

日比谷高等学校
この動画を見る 

15度15度150度の二等辺三角形 明大明治

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
△ABC=?
*図は動画内参照
明治大学付属明治高等学校
この動画を見る 

気付けば一瞬!!おうぎ形

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
x=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

高校入試の難しい整数問題  奈良学園

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
①~④をすべて満たす自然数a,b,c,dを求めよ。
①acd=720
②bcd=1512
③aとbの最大公約数は3である
④c+d=10(cd)

奈良学園高等学校
この動画を見る 

22.5°

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
x:y=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

22.5°

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
x:y=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

灘高校の因数分解

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
展開せよ
(a2+b2c2)2
因数分解せよ
a4+b4+c42a2b22b2c22c2a2

灘高等学校
この動画を見る 

因数分解 城西大附属川越

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
因数分解せよ
x2+xy2y23x+12y18

城西大学付属川越高等学校
この動画を見る 

二乗を含む連立方程式 本郷高校

アイキャッチ画像
単元: #連立方程式
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
x=? y=?
{x29y2+4x28=0x+3y=6

本郷高等学校
この動画を見る 

因数分解 國学院久我山

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
因数分解せよ
4(2x+y2)24(x22y)2

國學院大學久我山高等学校
この動画を見る 

三平方の定理を導け!!

アイキャッチ画像
単元: #三平方の定理
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
三平方の定理a2+b2=c2を導け
*図は動画内参照
芝浦工業大学附属高等学校 (改)
この動画を見る 

これだけでわかるの?面積が大きいのはどっち?

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#図形の性質#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
面積が大きいのは長方形 or 正方形
*図は動画内参照
この動画を見る 

気付けば一瞬な連立方程式

アイキャッチ画像
単元: #連立方程式
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
連立方程式を解け
{x+y+2z=2x+2y+z=72x+y+z=1
この動画を見る 

正方形と2つの正三角形

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
△DEFと△BCGは正三角形
△DEF=1のとき△BCGは?
*図は動画内参照
この動画を見る 

気付けば一瞬!!半円と円 解説した後に気付いてしまった。。。

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
△ABC=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

ルートと整数 大阪星光学院

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
n22n150n22n+1
を満たす整数nをすべて求めよ。

大阪星光学院高等学校
この動画を見る 

外角の二等分線と平行  奈良学園

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
CE=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

式の値 四天王寺

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
10102+99021112892

四天王寺高等学校
この動画を見る 

正か負かゼロか 函館ラ・サール 予告問題、分母足し算でなく、引き算でした🙇

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
x=2023のとき
x289x+1980の値について正しいのは?
①符号は正である
②符号は負である
③0である

函館ラ・サール高等学校
この動画を見る 

直角三角形と二つの円

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
2つの円の半径は等しい
半径=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

正方形を折り曲げる 筑波大附属

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
BDを折り目として直角に折り曲げた時四面体ABCDの表面積は?
*図は動画内参照
筑波大学付属高等学校
この動画を見る 

🌈🌈🌈

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
緑と青と赤の面積は等しい
AQ=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

気付けば一瞬!!正八角形と正方形

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
面積の差が60㎠の正八角形と正方形
斜線部の面積は?
*図は動画内参照
この動画を見る 

5つの正方形

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
5つの正方形
x=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

硬貨を使って250円にする方法は何通り? 初芝富田林

アイキャッチ画像
単元: #数A#場合の数と確率#確率#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
10円,50円,100円の硬貨を使って250円にする方法は全部で何通り?
(1枚も使わない硬貨があってもよい)

2023初芝富田林高等学校
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image