鈴木貫太郎
※下の画像部分をクリックすると、先生の紹介ページにリンクします。
合同式
単元:
#数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$13^{(13^{13})}$を$11$で割った余りを求めよ
この動画を見る
$13^{(13^{13})}$を$11$で割った余りを求めよ
早稲田大(政)漸化式
単元:
#大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)#数B
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$S_n=2a_n^2+\displaystyle \frac{1}{2}a_n-\displaystyle \frac{3}{2}$
すべての項は同符号
一般項を求めよ
出典:2001年早稲田大学 政治経済学部 過去問
この動画を見る
$S_n=2a_n^2+\displaystyle \frac{1}{2}a_n-\displaystyle \frac{3}{2}$
すべての項は同符号
一般項を求めよ
出典:2001年早稲田大学 政治経済学部 過去問
2020問題 整式の剰余
単元:
#数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$x^{2020}$を$x^4+x^3+x^2+x+1$で割った余りを求めよ
この動画を見る
$x^{2020}$を$x^4+x^3+x^2+x+1$で割った余りを求めよ
早稲田大(政)方程式の実数解
単元:
#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$-90^{ \circ } \lt \theta \lt 90^{ \circ }$
$(\sin \theta)x^2+2(\cos2\theta)x+cos2\theta=0$が少なくとも1つの実数解をもつような$\theta$の範囲を求めよ
出典:2001年早稲田大学 政治経済学部 過去問
この動画を見る
$-90^{ \circ } \lt \theta \lt 90^{ \circ }$
$(\sin \theta)x^2+2(\cos2\theta)x+cos2\theta=0$が少なくとも1つの実数解をもつような$\theta$の範囲を求めよ
出典:2001年早稲田大学 政治経済学部 過去問
2020問題 整式の剰余
単元:
#数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$(x+1)^{2020}$を$x^3+x^2+x+1$で割った余りを求めよ
この動画を見る
$(x+1)^{2020}$を$x^3+x^2+x+1$で割った余りを求めよ
京都大(文)4次方程式
単元:
#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$x^4-x^3+x^2-(a+2)x-a-3=0$が虚軸上の解をもつ実数$a$を求めよ
出典:2001年京都大学 大学院文学研究科 過去問
この動画を見る
$x^4-x^3+x^2-(a+2)x-a-3=0$が虚軸上の解をもつ実数$a$を求めよ
出典:2001年京都大学 大学院文学研究科 過去問
中部大(経済)整式の剰余
単元:
#数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$(2x^3+x^2+1)^3$を$x^2-x+1$で割った余りを求めよ
出典:中部大学経営情報学部 過去問
この動画を見る
$(2x^3+x^2+1)^3$を$x^2-x+1$で割った余りを求めよ
出典:中部大学経営情報学部 過去問
つくば国際 整数問題
単元:
#数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$a$自然数
$a^2+2$が$2a+1$の倍数となる$a$の値を求めよ
出典:つくば国際大学 過去問
この動画を見る
$a$自然数
$a^2+2$が$2a+1$の倍数となる$a$の値を求めよ
出典:つくば国際大学 過去問
信州大(医)確率
単元:
#数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#信州大学
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$A,B$対決 $(0 \lt P \lt 1)$
$A$が勝つ確率$P$
$B$が勝つ確率$1-P$
(1)
先に3勝したほうを勝者とする
$A$が勝者となる確率を求めよ
(2)
勝ち数の差が2になったとき終了
$2n$回以内に$A$が勝つ確率$P_n$
出典:2001年信州大学医学部 過去問
この動画を見る
$A,B$対決 $(0 \lt P \lt 1)$
$A$が勝つ確率$P$
$B$が勝つ確率$1-P$
(1)
先に3勝したほうを勝者とする
$A$が勝者となる確率を求めよ
(2)
勝ち数の差が2になったとき終了
$2n$回以内に$A$が勝つ確率$P_n$
出典:2001年信州大学医学部 過去問
東京都立大 複素数
単元:
#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#複素数#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#東京都立大学
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$(\displaystyle \frac{\sqrt{ 3 }+i}{1+\sqrt{ 3 }i})^{10}=a_1+a_2i$
$(\displaystyle \frac{\sqrt{ 3 }-i}{1-\sqrt{ 3 }i})^{10}=b_1+b_2i$
(1)
$a_1,a_2,b_1,b_2$を求めよ
(2)
$A(a_1,a_2)$ $B(b_1,b_2)$
$\triangle OAB$の面積を求めよ
出典:2001年東京都立大学 過去問
この動画を見る
$(\displaystyle \frac{\sqrt{ 3 }+i}{1+\sqrt{ 3 }i})^{10}=a_1+a_2i$
$(\displaystyle \frac{\sqrt{ 3 }-i}{1-\sqrt{ 3 }i})^{10}=b_1+b_2i$
(1)
$a_1,a_2,b_1,b_2$を求めよ
(2)
$A(a_1,a_2)$ $B(b_1,b_2)$
$\triangle OAB$の面積を求めよ
出典:2001年東京都立大学 過去問
岐阜大
単元:
#数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#岐阜大学#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
実数$x,y$
$x+y,xy$はともに偶数
(1)
$x^n+y^n$は偶数であることを示せ
$(n$自然数$)$
(2)
整数以外の$(x,y)$を1つ例示せよ
出典:岐阜大学 過去問
この動画を見る
実数$x,y$
$x+y,xy$はともに偶数
(1)
$x^n+y^n$は偶数であることを示せ
$(n$自然数$)$
(2)
整数以外の$(x,y)$を1つ例示せよ
出典:岐阜大学 過去問
九州大 虚数解を持つ4次方程式
単元:
#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#九州大学
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$\alpha=\sqrt{ 5 }-1+\sqrt{ 10+2\sqrt{ 5 } }i$
$\beta=-\sqrt{ 5 }-1+\sqrt{ 10-2\sqrt{ 5 } }i$
(1)
$\alpha,\beta$の両方を解にもつ実数係数の4次方程式を求めよ
(2)
$\beta^5$の値を求めよ
出典:1999年九州大学 過去問
この動画を見る
$\alpha=\sqrt{ 5 }-1+\sqrt{ 10+2\sqrt{ 5 } }i$
$\beta=-\sqrt{ 5 }-1+\sqrt{ 10-2\sqrt{ 5 } }i$
(1)
$\alpha,\beta$の両方を解にもつ実数係数の4次方程式を求めよ
(2)
$\beta^5$の値を求めよ
出典:1999年九州大学 過去問
福島県立医大 4項間漸化式
単元:
#大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#福島大学#数B
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$x^3-3x^2-27x-27=0$の3つの解を$\alpha,\beta,\gamma$
$A_n=\alpha^n+\beta^n+\gamma^n$
(1)
$A_{n+3}$を$A_{n+2},A_{n+1},A_n$で表せ
(2)
$A_n$は$3^n$の倍数であることを示せ
出典: 福島県立医科大学 過去問
この動画を見る
$x^3-3x^2-27x-27=0$の3つの解を$\alpha,\beta,\gamma$
$A_n=\alpha^n+\beta^n+\gamma^n$
(1)
$A_{n+3}$を$A_{n+2},A_{n+1},A_n$で表せ
(2)
$A_n$は$3^n$の倍数であることを示せ
出典: 福島県立医科大学 過去問
産業能率大 整式の剰余
単元:
#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$x^{100}$を$x^2+x+1$で割った商の$x^{95},x^{88},x^{33}$の係数、および余りを求めよ
出典:産業能率大学 過去問
この動画を見る
$x^{100}$を$x^2+x+1$で割った商の$x^{95},x^{88},x^{33}$の係数、および余りを求めよ
出典:産業能率大学 過去問
奈良県立医大 接線
単元:
#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#接線と増減表・最大値・最小値#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#奈良県立医科大学
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$(P \neq 0)$
$f(x)=x^3+Px+P$の接線で$(1,1)$を通るものがちょうど2本ある。
$P$の値と接線の方程式を求めよ
出典:2013年奈良県立医科大学 過去問
この動画を見る
$(P \neq 0)$
$f(x)=x^3+Px+P$の接線で$(1,1)$を通るものがちょうど2本ある。
$P$の値と接線の方程式を求めよ
出典:2013年奈良県立医科大学 過去問
立方根・平方根の混じった方程式
単元:
#数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
実数解を求めよ
$\sqrt[ 3 ]{ 2-x }+\sqrt{ x-1 }=1$
この動画を見る
実数解を求めよ
$\sqrt[ 3 ]{ 2-x }+\sqrt{ x-1 }=1$
群馬大 整数問題
単元:
#数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#群馬大学
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$\fcolorbox{black}{}{$a$}\fcolorbox{black}{}{$b$}\fcolorbox{black}{}{$c$}\fcolorbox{black}{}{$d$}=(\fcolorbox{black}{}{$a$}\fcolorbox{black}{}{$b$}+\fcolorbox{black}{}{$c$}\fcolorbox{black}{}{$d$})^2$
出典:1978年群馬大学 過去問
この動画を見る
$\fcolorbox{black}{}{$a$}\fcolorbox{black}{}{$b$}\fcolorbox{black}{}{$c$}\fcolorbox{black}{}{$d$}=(\fcolorbox{black}{}{$a$}\fcolorbox{black}{}{$b$}+\fcolorbox{black}{}{$c$}\fcolorbox{black}{}{$d$})^2$
出典:1978年群馬大学 過去問
光文社新書「中学の知識でオイラー公式がわかる」Vol.20 バーゼル問題
単元:
#数Ⅱ#微分法と積分法#平均変化率・極限・導関数#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
バーゼル問題
$\displaystyle \frac{1}{1^2}+\displaystyle \frac{1}{2^2}+\displaystyle \frac{1}{3^2}+\displaystyle \frac{1}{4^2}+…+\displaystyle \frac{1}{n^2}=\displaystyle \frac{\pi^2}{6}$
この動画を見る
バーゼル問題
$\displaystyle \frac{1}{1^2}+\displaystyle \frac{1}{2^2}+\displaystyle \frac{1}{3^2}+\displaystyle \frac{1}{4^2}+…+\displaystyle \frac{1}{n^2}=\displaystyle \frac{\pi^2}{6}$
光文社新書「中学の知識でオイラー公式がわかる」Vol.19 ド・モアブルの定理によるアプローチ
単元:
#数A#図形の性質#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
ド・モアブルの定理によるアプローチ
$(\cos\theta+i \sin\theta)^n=\cos n \theta +i \sin n \theta$
この動画を見る
ド・モアブルの定理によるアプローチ
$(\cos\theta+i \sin\theta)^n=\cos n \theta +i \sin n \theta$
光文社新書「中学の知識でオイラー公式がわかる」Vol 18 いざ本丸へ
単元:
#数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$e^{i\theta}=\cos\theta+i \sin\theta$
$e^{i\pi}=-1$
この動画を見る
$e^{i\theta}=\cos\theta+i \sin\theta$
$e^{i\pi}=-1$
光文社新書「中学の知識でオイラー公式がわかる」Vol 17 指数法則なぜ0!=1
単元:
#数Ⅱ#指数関数と対数関数#指数関数#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
指数法則なぜ$0!=1$解説動画です
$a^3=a \times a \times a$
この動画を見る
指数法則なぜ$0!=1$解説動画です
$a^3=a \times a \times a$
光文社新書「中学の知識でオイラー公式がわかる」Vol.16 ド・モアブルの定理
光文社新書「中学の知識でオイラー公式がわかる」Vol.15 複素数の絶対値・かけ算
光文社新書「中学の知識でオイラー公式がわかる」Vol14
単元:
#数Ⅱ#複素数と方程式#解と判別式・解と係数の関係#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$x^2=9$
$(x-2)^2=25$
$x^2=5$
$(x+3)^2=2$
この動画を見る
$x^2=9$
$(x-2)^2=25$
$x^2=5$
$(x+3)^2=2$
光文社新書「中学の知識でオイラー公式がわかる」Vol 13 eとは何か後編
単元:
#数Ⅱ#微分法と積分法#接線と増減表・最大値・最小値#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
①$e=\displaystyle \lim_{ n \to \infty } (1+\displaystyle \frac{1}{n})^n \lt 3$
$\displaystyle \lim_{ h \to 0 } (1+h)^{\displaystyle \frac{1}{h}}$
②$y=e^x$ $y^1=e^x$
③$y=e^x$
$(0,1)$における接線の傾きが1
④$(log_ex)^1=\displaystyle \frac{1}{x}$
この動画を見る
①$e=\displaystyle \lim_{ n \to \infty } (1+\displaystyle \frac{1}{n})^n \lt 3$
$\displaystyle \lim_{ h \to 0 } (1+h)^{\displaystyle \frac{1}{h}}$
②$y=e^x$ $y^1=e^x$
③$y=e^x$
$(0,1)$における接線の傾きが1
④$(log_ex)^1=\displaystyle \frac{1}{x}$
光文社新書「中学の知識でオイラー公式がわかる」Vol12 eとは何か前編
単元:
#数Ⅱ#微分法と積分法#接線と増減表・最大値・最小値#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
①$e=\displaystyle \lim_{ n \to \infty } (1+\displaystyle \frac{1}{n})^n$
②$y=e^x$ $y^1=e^x$
③$y=e^x$
$(0,1)$における接線の傾きが1
④$(log_ex)^1=\displaystyle \frac{1}{x}$
この動画を見る
①$e=\displaystyle \lim_{ n \to \infty } (1+\displaystyle \frac{1}{n})^n$
②$y=e^x$ $y^1=e^x$
③$y=e^x$
$(0,1)$における接線の傾きが1
④$(log_ex)^1=\displaystyle \frac{1}{x}$
光文社新書「中学の知識でオイラー公式がわかる」Vol11 sinの微分
単元:
#数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#微分とその応用#微分法#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
sinの微分解説動画です
$\displaystyle \lim_{ h \to o } \displaystyle \frac{\sin h}{h} =1$
この動画を見る
sinの微分解説動画です
$\displaystyle \lim_{ h \to o } \displaystyle \frac{\sin h}{h} =1$
光文社新書「中学の知識でオイラー公式がわかる」Vol.10 弧度法を使う理由
光文社新書「中学の知識でオイラー公式がわかる」Vol 9 大きな数の桁数&最上位の数
単元:
#計算と数の性質#数の性質その他
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
光文社新書「中学の知識でオイラー公式がわかる」Vol 9 大きな数の桁数&最上位の数を解説していきます.
この動画を見る
光文社新書「中学の知識でオイラー公式がわかる」Vol 9 大きな数の桁数&最上位の数を解説していきます.