平面図形 - 質問解決D.B.(データベース) - Page 32

平面図形

【中学受験算数】りんぺん比はこう解けば簡単!! ゼロから始める中学受験算数42

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣下の図の三角形ABCの面積は120㎠で、AD:DC=2:3、BE:ED=1:2です。三角形ABEの面積は何㎠ですか。

2⃣下の図の三角形ABCで、AD:DB=3:2、AE:EC=1:2のとき、三角形ADEと三角形ABCの面積の比を最も簡単な整数の比で表しましょう。

3⃣下の図の三角形ABCで、AD:DB=3:5、AE:EC=4:5のとき、三角形ADEと三角形ABCの面積の比を最も簡単な整数の比で表しましょう。

4⃣半径6㎝の円Aと半径10㎝の円Bがあります。円Aと円Bの面積の比を最も簡単な整数の比で表しましょう。

5⃣下の図の三角形ABCで、BCとDEは平行で、AD:DB=3:2のとき、三角形ADEと三角形ABCの面積の比を最も簡単な整数の比で表しましょう。

*図は動画内参照
この動画を見る 

【中学受験算数】ピラミッド相似、リボン相似、色々な相似問題はこう解け! ゼロから始める中学受験算数41

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#数学(中学生)#中3数学#相似な図形#平面図形#相似と相似を利用した問題
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣下の図で、BCとDEが平行のとき、XYの値を求めましょう。
2⃣下の図で、AB、DC、PQが平行のとき、PQの長さを求めましょう。
*図は動画内参照

この動画を見る 

【中学受験算数】【面積】ゼロから始める中学受験算数40 定番の図形問題を一発解決!!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣下の図で斜線部の面積の和を求めましょう。

2⃣下の図で斜線部の面積を求めましょう。

3⃣下の図の正方形ABCDで、㋐と㋑の部分の面積が等しいとき、CGの長さは何㎝ですか。

*図は動画内参照
この動画を見る 

【中学受験算数】【おうぎ形】ゼロから始める中学受験算数39 スッキリ解決!円と扇形!!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣半径5㎝の円の周の長さと面積を求めましょう。

2⃣半径6㎝、中心角120°のおうぎ形の弧の長さと面積を求めましょう。

3⃣下の図のように、半径4㎝の円を並べたとき、外側の太線の長さは何㎝になりますか。

*図は動画内参照
この動画を見る 

【中学受験算数】【面積】ゼロから始める中学受験算数38 工夫して簡単に解く!面積問題!!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣次の図形の面積を求めましょう。
(1)1辺10㎝の正方形
(2)たて6㎝、横15㎝の長方形
(3)底辺8㎝、高さ5㎝の平行四辺形
(4)底辺12㎝、高さ9㎝の三角形
(5)上底5㎝、下底9㎝、高さ6㎝の台形
(6)対角線が6㎝と8㎝のひし形

2⃣下の図で、指定部分の面積を求めましょう。
(1)四角形AECF
(2)三角形ECF
(3)四角形BEFD
(4)三角形GFD

*図は動画内参照
この動画を見る 

【中学受験算数】【図形】ゼロから始める中学受験算数37 図形問題が苦手な方必見!角度を求める方法をキチンと解説!!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣正八角形の1つの内角の大きさは何度ですか。

2⃣
(1)五角形の5つの内角の和は何度ですか。
(2)正十角形の1つの内角の大きさは何度ですか。
(3)正六角形の1つの外角の大きさは何度ですか。

3⃣下の図で、角xの大きさを求めましょう。

*図は動画内参照
この動画を見る 

【中学受験算数】【三角形】ゼロから始める中学受験算数36 図形問題が苦手な人必見!平行線と三角形の角度計算!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣下の図で、直線ABと直線CDが平行のとき、角xの大きさを求めましょう。

2⃣下の図で角xの大きさを求めましょう。

3⃣次の図の二等辺三角形で、角xの大きさを求めましょう。

*図は動画内参照
この動画を見る 

滋賀大 積分 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#積分とその応用#学校別大学入試過去問解説(数学)#平面図形#角度と面積#数学(高校生)#数Ⅲ#滋賀大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
'93滋賀大学過去問題
y=12x2上に2点P,Q
線分PQは長さが2となるように動く、PQの中点のx座標をm
線分PQと放物線で囲まれる面積をmで表せ
この動画を見る 

【小5 算数】  小5-45  高さと面積の関係

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①表を完成させよう!

②高さが2倍、3倍…になると面積はどうなる?

③高さが1cm増えると、面積はどのように変わりますか?

④高さを□cm、面積を〇cm2として、平行四辺形の面積を求める式をつくろう。

⑤高さが8.5cmのとき、面積は何cm2
※図は動画内参照
この動画を見る 

【小5 算数】  小5-44  ひし形の面積

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
【公式】
ひし形の面積=①_________





※図は動画内参照
この動画を見る 

【小5 算数】  小5-43  台形の面積

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
【公式】
台形の面積=①_________





※図は動画内参照
この動画を見る 

【小5 算数】  小5-42  三角形の面積

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
【公式】
三角形の面積=①_________





◎㋐と㋑の直線は平行。


※図は動画内参照
この動画を見る 

【小5 算数】  小5-41  平行四辺形の面積

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
【公式】
平行四辺形の面積=①_________







◎㋐と㋑の直線は平行。





※図は動画内参照
この動画を見る 

【小5 算数】  小5-31  三角形の角

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
3つの角度をたすと①____になるよ!

◎角度の計算で求めよう!
※図は動画内参照
この動画を見る 

【小6 算数】  小6-18  拡大図と縮図①

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#相似と相似を利用した問題
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
拡大図と縮図を書くと、
①___は変わるけど、
②___は変わらないんだ!

◎㋐の四角形は㋑の四角形の縮図です。
③対応する辺の長さの比は?
④㋐の四角形は㋑の何分の一の縮図?
⑤辺CDの長さは何cm?
⑥辺FGの長さは何cm?
⑦角Gの大きさは何度?
⑧角Aの大きさは何度?
※図は動画内参照
この動画を見る 

【小6 算数】  小6-19  拡大図と縮図②

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#相似と相似を利用した問題
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①左の三角形ABC
2倍に拡大した三角形DEFを書こう!
◎下の四角形ABCDの頂点B
中心にして、次の図を書こう!
②2倍の拡大図 ③12の縮図
※図は動画内参照
この動画を見る 

【小6 算数】  小6-14  多角形と対称

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#平面図形その他
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎例のように、それぞれの形について書こう!
(例)二等辺三角形(○,1,×)
○=線対称?
1=軸の数
× =点対称?

①長方形→ (  , , )
②正方形→ (  , , )
③平行四辺形→ (  , , )
④ひし形→ (  , , )
⑤直角三角形→ (  , , )
⑥正三角形→ (  , , )
⑦正六角形→ (  , , )
⑧正二十角形→ (  , , )
この動画を見る 

【小6 算数】  小6-13  対称な形②

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#平面図形その他
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
1つの点の周りに180°回転させて、元の形とぴったり重なる形を① ___といって、
この点を② ___っていうんだ!
③頂点Aに対応するのは?
④辺B Cに対応するのは?
⑤図に② ___を書こう!
※図は動画内参照
この動画を見る 

【小6 算数】  小6-12  対称な形①

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形その他
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
ある形に折り目を作って、両側がピッタリ重なる形を① ___といってその折り目を② ___っていうんだ!

頂点Bに対応するのは③ ___で、
CDに対応するのは④ ___。
ちなみに、頂点CとFをつなぐと、
直線アイと⑤ ___に交わる。
⑥ ① ______な形を書こう!!
(コンパス→青、定規→赤)
※図は動画内参照
この動画を見る 

【小5 算数】  小5-15  合同な図形①

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形その他
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①___2つの図形を
合同っていって、形も②___ も同じなんだよ!
そして、頂点・辺・角が重なり 合うところを『③___』って いうんだ!!

◎この2つの図形は合同です。
④辺EFに対応する辺は?
⑤ 角Bに対応する角は?
⑥ 辺ABの長さは?
⑦角Hの大きさは?
※図は動画内参照
この動画を見る 

【算数】小4-17 いろいろな四角形①

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#平面図形その他
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
右の四角形は、
向かいあった組の①___ 辺が②___になっているんだ。
この形の名前は③___!
あと、右の四角形みたいに、
向かいあった④___組の辺が⑤___になっている形を
⑥___っていうんだ!

辺BCの長さ・・・⑦___ cm
辺CDの長さ・・・⑧___ cm
角Dの大きさ・・・⑨___
角Cの大きさ・・・⑩___
※図は動画内参照
この動画を見る 

【算数】小4-19 四角形の特ちょう

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#平面図形その他
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
【算数】小4-19 四角形の特ちょう
この動画を見る 

【算数】小4-18 いろいろな四角形②

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#平面図形その他
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
4つの辺の長さがすべて等しい 四角形を①___っていうんだ。
あと、四角形の 向かいあった頂点を つないだ直線を②___っていうよ。
だから、この形に②をひくと、 必ず③___になるんだ!!

(①の形だと思って問題をといてね!)
辺BCの長さ・・・④___cm
角Dの大きさ・・・⑤___
角Cの大きさ・・・⑥___
※図は動画内参照
この動画を見る 

【算数】小4-16 平行

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
どこまでのばしてもの①____
2本の直線を②____っていうんだ!

㋐と㋑の直線、㋒と㋓の直線が それぞれ平行のとき、角度は何度かな?
◎2まいの三角じょうぎを使って、点Aを 通って㋐の直線に平行な直線をひこう!
※図は動画内参照
この動画を見る 

【算数】小4-15 垂直

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#平面図形その他
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
2本の直線が交わってできる
角が①____のとき、この2本の 直線は②____ なんだよ!!
垂直なのは、③____と ④ ____とだね!

◎2まいの三角じょうぎを使って、点Aを通って
㋐の直線に垂直な直線をひこう!!
※図は動画内参照
この動画を見る 

【小3 算数】  小3-8  円について

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#平面図形その他
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
この丸い形を①___っていって、
真ん中の点を②___
赤い線を③___
青い線を④___っていうんだ。
そして、④___の長さは③___の
長さの⑤___になるよ。
あと、この形えお書くときに使うアイテムが
⑥___で、はりを⑦___にさして書くんだ。
半径が6cmの円の直径は⑧___cm。
直径が8cmの円の半径は⑨___cm。
青の円の半径は⑩___cm。
青の円直径は⑪___cm。
⑫青の形を書くには、 どこにはりをさしたらいいかな?
(答えは5こあるよ!)
※図は動画内参照
この動画を見る 

【算数】小4-7 角の大きさ②(分度器の使い方)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
この角度を測るなら・・・

この場合、①____色の数字を見ればいいから
角度は②____!
◎この角度は何度かな?

③____  ④____

◎どうやってはかる?
【たし算】     【ひき算】

⑤の線(図に書こう)をひいて、 ⑥の角度(図に)をはかって、 それに⑦____ をたせばいい!
⑧の角度(図に)をはかって、⑨____ から
それをひけばいい!! 
※図は動画内参照
この動画を見る 

【算数】小4-9 角の大きさ④(三角じょうぎ)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
三角じょうぎの角度は覚えよう!!

①____ ②____ ③____

④____ ⑤____ ⑥____

図で⑦__と__、⑧__と__
の角度は同じになるんだ!
◎角度はいくつかな?
⑨____
⑩____
おとなりさんの角度は⑪____から引けばいいんだ!

⑫式____ ⑬式____
⑭式____ ⑮式____
※図は動画内参照
この動画を見る 

【算数】小4-8 角の大きさ③(角度を書く)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次の角度を書こう!
50°
120°
320°
④三角形を書こう!!
※図は動画内参照

【お願い】
この動画では、角度の書き方のみをお伝えすることしかできま せんので、
お子様の書いた角度 が書けているか確認して頂けた らと思います。
よろしくお願いします。
この動画を見る 

【算数】小4-6 角の大きさ①

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
他角の大きさのことを①____といって、
単位は②____(漢字)を使うよ!
これには書き方があって、
1②____=③____って書くんだ!

ちなみに・・・
1直角= ④____
2直角= ⑤____
3直角= ⑦____
4直角= ⑧____
これは暗記しょう!!

◎㋐~㋕の中で・・・
1直角より小さいのは⑧____
1直角より大きいのはの⑨____
※図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image