数A

正多角形と円との関係は、スイカと塩の関係のようなものだ。花巻東(岩手県)

単元:
#数A#図形の性質#数学(高校生)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$\angle x $の大きさは?
①$20^\circ$
②$22.5^\circ$
③$25^\circ$
④$27.5^\circ$
⑤$30^\circ$
花巻東高等学校
この動画を見る
$\angle x $の大きさは?
①$20^\circ$
②$22.5^\circ$
③$25^\circ$
④$27.5^\circ$
⑤$30^\circ$
花巻東高等学校
整数問題 履正社 (大阪)

単元:
#数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$\sqrt{\frac{900}{n}}$と$\frac{n+2}{9}$がともに自然数となる自然数nのうち最も小さいものは?
履正社高等学校
この動画を見る
$\sqrt{\frac{900}{n}}$と$\frac{n+2}{9}$がともに自然数となる自然数nのうち最も小さいものは?
履正社高等学校
福田の数学〜早稲田大学2023年人間科学部第1問(1)〜互いに素な整数を選ぶ確率

単元:
#数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
$\Large\boxed{1}$ (1)2,3,4,...,13の12個の整数の中から異なる2個を無作為に取り出したとき、それら2個の整数が互いに素となる確率は$\displaystyle\frac{\boxed{\ \ ア\ \ }}{\boxed{\ \ イ\ \ }}$である。
この動画を見る
$\Large\boxed{1}$ (1)2,3,4,...,13の12個の整数の中から異なる2個を無作為に取り出したとき、それら2個の整数が互いに素となる確率は$\displaystyle\frac{\boxed{\ \ ア\ \ }}{\boxed{\ \ イ\ \ }}$である。
中学生はよく間違えます。ルートを外せ!仙台育英(宮城県)

単元:
#数Ⅰ#数A#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$\sqrt{17-a}$の値が整数となる自然数aは何個?
仙台育英学園高等学校
この動画を見る
$\sqrt{17-a}$の値が整数となる自然数aは何個?
仙台育英学園高等学校
回転体 東海大甲府 山梨県

単元:
#数A#図形の性質#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#数学(高校生)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
直角二等辺三角形が、直線lを中心に回転してできる立体について
回転体の体積は?
*図は動画内参照
東海大学付属甲府高等学校
この動画を見る
直角二等辺三角形が、直線lを中心に回転してできる立体について
回転体の体積は?
*図は動画内参照
東海大学付属甲府高等学校
福田の数学〜浜松医科大学2023年医学部第4問〜三角形と整数問題

単元:
#数Ⅰ#数A#大学入試過去問(数学)#図形の性質#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#整数の性質#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#浜松医科大学#数学(高校生)
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
$\Large\boxed{4}$ $\triangle$ABCにおいて、BC=3, AC=$b$, AB=$c$, $\angle$ACB=$\theta$とする。$b$と$c$を素数とするとき、以下の問いに答えよ。
(1)$b$=3,$c$=5 のとき、$\cos\theta$の値を求めよ。
(2)$\cos\theta$<0 のとき、$c$=$b$+2 が成り立つことを示せ。
(3)$-\displaystyle\frac{5}{8}$<$\cos\theta$<$-\displaystyle\frac{7}{12}$ のとき、$b$と$c$の値の組をすべて求めよ。
この動画を見る
$\Large\boxed{4}$ $\triangle$ABCにおいて、BC=3, AC=$b$, AB=$c$, $\angle$ACB=$\theta$とする。$b$と$c$を素数とするとき、以下の問いに答えよ。
(1)$b$=3,$c$=5 のとき、$\cos\theta$の値を求めよ。
(2)$\cos\theta$<0 のとき、$c$=$b$+2 が成り立つことを示せ。
(3)$-\displaystyle\frac{5}{8}$<$\cos\theta$<$-\displaystyle\frac{7}{12}$ のとき、$b$と$c$の値の組をすべて求めよ。
割って余る問題だがアレは使わない。専修大松戸(千葉)

単元:
#数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
4で割ると1余り、5で割ると2余り、6で割ると3余る3けたの正の整数の中で1番大きい数は?
専修大学松戸高等学校
この動画を見る
4で割ると1余り、5で割ると2余り、6で割ると3余る3けたの正の整数の中で1番大きい数は?
専修大学松戸高等学校
【見るだけで点数UP】共通テスト数学のコツ

単元:
#数A#場合の数と確率#確率#数学(高校生)#大学入試解答速報#数学#共通テスト
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
共通テスト数学のコツ(伸ばしやすい単元)紹介動画です
この動画を見る
共通テスト数学のコツ(伸ばしやすい単元)紹介動画です
三角形の重心に関する問題 星稜(石川)

内接円の半径 広陵(広島県)

垂直二等分上にあるってことは。。。北海(南北海道)

単元:
#数A#図形の性質#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#数学(高校生)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
ABの垂直二等分線がCを通りBCの垂直二等分線はAを通る。
△ABCはどんな三角形?
北海高等学校
この動画を見る
ABの垂直二等分線がCを通りBCの垂直二等分線はAを通る。
△ABCはどんな三角形?
北海高等学校
高校入試の整数問題 神村学園(鹿児島)

単元:
#数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$6<n(n+1)(n+2)<300$を満たす自然数nの個数を求めよ。
神村学園
この動画を見る
$6<n(n+1)(n+2)<300$を満たす自然数nの個数を求めよ。
神村学園
2個のサイコロだけど難問!! 日大三 (西東京)

単元:
#数A#場合の数と確率#確率#数学(高校生)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
2つのさいころA,Bを同時に投げ、Aの目の数をa、Bの目の数をbとする。
$2a^2-3ab+b^2$が正の奇数となる確率を求めよ。
日本大学第三高等学校
この動画を見る
2つのさいころA,Bを同時に投げ、Aの目の数をa、Bの目の数をbとする。
$2a^2-3ab+b^2$が正の奇数となる確率を求めよ。
日本大学第三高等学校
パックン 宇部鴻城(山口)

単元:
#数A#図形の性質#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#数学(高校生)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
斜線部の面積=40π
小さい円の半径=?
*図は動画内参照
宇部鴻城高等学校
この動画を見る
斜線部の面積=40π
小さい円の半径=?
*図は動画内参照
宇部鴻城高等学校
サイコロとルートと確率 履正社(大阪)

単元:
#数A#場合の数と確率#整数の性質#確率#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
さいころを2回続けて投げ、1回目に出た目をa、2回目に出た目をbとする。
$\sqrt{a×2^b}$が整数となる確率を求めよ。
履正社高等学校
この動画を見る
さいころを2回続けて投げ、1回目に出た目をa、2回目に出た目をbとする。
$\sqrt{a×2^b}$が整数となる確率を求めよ。
履正社高等学校
【わかりやすく】角の二等分線の性質について解説。(数学A)

単元:
#数A#図形の性質#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#数学(高校生)
指導講師:
【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
図の$\triangle ABC$で、$AB=7,BC=4,AC=5$である。
また、$AQ,AP$はそれぞれ$\angle A$の内角と外角の二等分線である。
このとき、$BQ,QC,CP$の長さを求めよ。
この動画を見る
図の$\triangle ABC$で、$AB=7,BC=4,AC=5$である。
また、$AQ,AP$はそれぞれ$\angle A$の内角と外角の二等分線である。
このとき、$BQ,QC,CP$の長さを求めよ。
ポスターの並び替え 確率 仙台育英(宮城)

単元:
#数A#場合の数と確率#確率#数学(高校生)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
I I E K U
の5枚のポスターがある。5枚すべてを使って並べて
I K U E I
となる確率を求めよ。
仙台育英
この動画を見る
I I E K U
の5枚のポスターがある。5枚すべてを使って並べて
I K U E I
となる確率を求めよ。
仙台育英
引けるかな?気づけるかな?円の面積 早稲田高等学院

単元:
#数A#図形の性質#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#数学(高校生)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
AB=BC=6
円Oの面積=?
*図は動画内参照
早稲田大学 高等学院
この動画を見る
AB=BC=6
円Oの面積=?
*図は動画内参照
早稲田大学 高等学院
ほぼ使わない正二十面体の書き方

単元:
#数A#図形の性質#空間における垂直と平行と多面体(オイラーの法則)#その他#数学(高校生)#その他
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
正二十面体の書き方動画です
この動画を見る
正二十面体の書き方動画です
整数問題

整数問題

単元:
#数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$4^P+P^4+4$が素数となる素数Pをすべて求めよ
この動画を見る
$4^P+P^4+4$が素数となる素数Pをすべて求めよ
開成高校 整数問題

単元:
#数学(中学生)#数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)#開成高等学校
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
開成高校過去問題
A,B(A<B)は自然数で最大公約数が$g(\neq1)$で最小公倍数がl
$A^2+B^2+g^2+l^2 = 1300$を満たすA,Bを求めよ
この動画を見る
開成高校過去問題
A,B(A<B)は自然数で最大公約数が$g(\neq1)$で最小公倍数がl
$A^2+B^2+g^2+l^2 = 1300$を満たすA,Bを求めよ
気付けば一瞬!!正方形と円

単元:
#数Ⅰ#数A#図形の性質#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#数学(高校生)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
△BODの面積は?
*図は動画内参照
この動画を見る
△BODの面積は?
*図は動画内参照
福井大 漸化式と整数問題の融合

単元:
#数Ⅰ#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#漸化式#数学(高校生)#福井大学
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
2010福井大学過去問題
k,n自然数
$a_1=k$
$a_{n+1}=2a_n+1$
①$a_{n+4}-a_n$は15の倍数であることを示せ
②$a_{2010}$が15の倍数となる最小のk
この動画を見る
2010福井大学過去問題
k,n自然数
$a_1=k$
$a_{n+1}=2a_n+1$
①$a_{n+4}-a_n$は15の倍数であることを示せ
②$a_{2010}$が15の倍数となる最小のk
難問!!最大公約数と最小公倍数の関係 西武文理

単元:
#数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
2けたの自然数A,B(A<B)があり、AとBの和は48
AとBの最小公倍数と最大公約数の和は96である。
自然数A,Bを求めよ。
西部学園文理高等学校
この動画を見る
2けたの自然数A,B(A<B)があり、AとBの和は48
AとBの最小公倍数と最大公約数の和は96である。
自然数A,Bを求めよ。
西部学園文理高等学校
【数学】2022年度 第2回 K塾記述高2模試 全問解説(ベクトルはおまけ)、※修正箇所:問1(1)(概要欄へ)

単元:
#数Ⅰ#数A#数Ⅱ#数と式#2次関数#場合の数と確率#図形の性質#複素数と方程式#図形と計量#式の計算(整式・展開・因数分解)#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#2次方程式と2次不等式#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#確率#図形と方程式#三角関数#複素数#三角関数とグラフ#数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#数学(高校生)#数B
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
2022年度第2回全統記述高2模試全問解説動画です!
この動画を見る
2022年度第2回全統記述高2模試全問解説動画です!
正方形と接する4つの半円

単元:
#数A#図形の性質#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#数学(高校生)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
半径が等しい半円の4コ
$\angle AED =?$
*図は動画内参照
この動画を見る
半径が等しい半円の4コ
$\angle AED =?$
*図は動画内参照
場合の数 組み合わせ応用【セトリの算数がていねいに解説】※解答に誤りあり(概要欄に記載しています)

単元:
#数A#場合の数と確率#場合の数#数学(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
・4個の数字0,1,2,3を使ってできる次のような自然数は何個あるか。ただし、同じ数字を重複して使ってよいものとする。
(1)3桁の自然数
(2)3桁以下の自然数
(3)123より小さい自然数
・9個の要素を持つ集合の総数を求めよ。また、Aの2個の特定の要素を含むAの部分集合の総数を求めよ。
・(1)10人を2つの部屋A,Bに入れる方法は何通りあるか。ただし10人全員が同じ部屋に入ってもよいものとする。
(2)10人を二つの組A,Bに分ける方法は何通りあるか。
(3)10人を二つの組に分ける方法は何通りあるか。
この動画を見る
・4個の数字0,1,2,3を使ってできる次のような自然数は何個あるか。ただし、同じ数字を重複して使ってよいものとする。
(1)3桁の自然数
(2)3桁以下の自然数
(3)123より小さい自然数
・9個の要素を持つ集合の総数を求めよ。また、Aの2個の特定の要素を含むAの部分集合の総数を求めよ。
・(1)10人を2つの部屋A,Bに入れる方法は何通りあるか。ただし10人全員が同じ部屋に入ってもよいものとする。
(2)10人を二つの組A,Bに分ける方法は何通りあるか。
(3)10人を二つの組に分ける方法は何通りあるか。
確率の基本問題

単元:
#数A#場合の数と確率#確率#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
2022福岡教育大学過去問題
n=1,2,3,4,5,6
サイコロを3回振って出た目の最大値がnとなる確率を$P_n$
出た目の最小値がnとなる確率を$Q_n$
$P_n$,$Q_n$をnを用いて表せ
この動画を見る
2022福岡教育大学過去問題
n=1,2,3,4,5,6
サイコロを3回振って出た目の最大値がnとなる確率を$P_n$
出た目の最小値がnとなる確率を$Q_n$
$P_n$,$Q_n$をnを用いて表せ
場合の数 塗分け【セトリの算数がていねいに解説】

単元:
#数A#場合の数と確率#場合の数#数学(高校生)
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
・色の異なる7個の玉をつないで首飾りにする方法は何通りあるか。
・正三角柱の5つの面を青、白、赤、黄、緑の5色すべてを使って塗分ける方法は何通りあるか。
この動画を見る
・色の異なる7個の玉をつないで首飾りにする方法は何通りあるか。
・正三角柱の5つの面を青、白、赤、黄、緑の5色すべてを使って塗分ける方法は何通りあるか。