微分法と積分法 - 質問解決D.B.(データベース) - Page 22

微分法と積分法

和歌山大 4次関数と接線 高校数学 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#接線と増減表・最大値・最小値#学校別大学入試過去問解説(数学)#面積、体積#数学(高校生)#岡山大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
94年 和歌山大学過去問
f(x)=x4+ax3+bx2+cx+dy=mxは2点P、Qで接している。
P、Qの座標はそれぞれ、-1、2でf(x)x=1で極大値をとる。

(1)f(x)y=mxで囲まれる面積を求めよ

(2)mの値と極大値を求めよ
この動画を見る 

香川大 4次関数と接線 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#接線と増減表・最大値・最小値#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#香川大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
1994年 国立大学法人香川大学

f(x)=x42x2
(a,f(a))における接線とf(x)との共有点の個数
この動画を見る 

京都大 式の値域 Mathematics Japanese university entrance exam Kyoto University

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#微分法と積分法#接線と増減表・最大値・最小値#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
2012年 学校法人京都大学

実数x,yx2+xy+y2=6を満たす
x2y+xy2x22xyy2+x+yのとりうる値の範囲
この動画を見る 

東海大 4次方程式 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
東海大学

x42x3+bx22x+1=0
(1)実数解をもつbの値の範囲
(2)ちょうど3個の実数解をもつbの値と実数解
この動画を見る 

数学の魔術師ヨビノリのたくみさん5度目の登場 東大入試問題 Mathematics Japanese university entrance examTokyo University

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#学校別大学入試過去問解説(数学)#東京大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
国立大学法人東京大学

y=x2上にP,Qがある
線分PQの中点のy座標をh
(1)PQの長さLと傾きmhを表せ
(2)Lを固定したときのhの最小値
この動画を見る 

京都大 微分 合成関数 Mathematics Japanese university entrance exam Kyoto University

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#関数(分数関数・無理関数・逆関数と合成関数)#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
1993年 国立大学法人京都大学

f(x)=x33ax

(1)f(x)=tが相違3実根をもつa,tの条件
(2)g(x)=f(f(x)),g(x)=0
が相違9実根をもつaの範囲
この動画を見る 

新潟大 微分・積分 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#新潟大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
国立大学法人新潟大学
C:f(x)=2x312x
(1,2)を通る接線Cの接線をl

(1)lの方程式
(2)Clで囲まれる面積
この動画を見る 

弘前大 積分 面積公式導出 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#微分法と積分法#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#学校別大学入試過去問解説(数学)#不定積分・定積分#面積、体積#数学(高校生)#弘前大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
'90弘前大学過去問題
C:y=x3(a+3)x2+3ax+5
L:y=3x4
CとLの共有点が2点のとき、CとLで囲まれる面積
この動画を見る 

東大 不等式 たくみさん4度目の登場 Mathematics Japanese university entrance exam Tokyo University

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#指数関数と対数関数#微分法と積分法#対数関数#微分とその応用#微分法#学校別大学入試過去問解説(数学)#東京大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
'09東京大学過去問題
実数x,1x1,x0
(1)示せ
(1x)11x(1+x)1x
(2)示せ
0.99991010.990.9999100
この動画を見る 

大阪教育大 微分 3次関数 最大値 高校数学 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#微分法と積分法#解と判別式・解と係数の関係#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#接線と増減表・最大値・最小値#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#大阪教育大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
'08大阪教育大学過去問題
f(x)=x33x2+3kx+3k+21x1における最大値
この動画を見る 

関西学院大 微分 3次関数の最大値 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#微分法と積分法#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#接線と増減表・最大値・最小値#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
'03関西学院大学
0<k<1
f(x)=x(x3k)20x1における最大値。
また最大値が12のときkの値
この動画を見る 

大阪教育大 指数関数の最小値 解の個数 高校数学 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#指数関数と対数関数#微分法と積分法#恒等式・等式・不等式の証明#指数関数#接線と増減表・最大値・最小値#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#大阪教育大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
'03大阪教育大学過去問題
x,a実数
f(x)=4x62x62x+4x
(1)f(x)の最小値
(2)f(x)=aとなるようなxの個数
この動画を見る 

北海道大 積分 高校数学 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#学校別大学入試過去問解説(数学)#不定積分・定積分#数学(高校生)#北海道大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
'02北海道大学過去問題
a,b,cは定数
f(x)=x2+ax+b,g(x)=x+c
(1)01f(x)dx=01g(x)dxとなるためのa,b,cの条件
(2)(1)の条件のもとで、0x1における2つの関数f(x)とg(x)の共有点の個数
この動画を見る 

群馬大・津田塾大 数列の和・積分 高校数学 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#群馬大学#数B#津田塾大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
群馬大学過去問題
ak=(3k+1)(3k+2)3k(k+1) (k自然数)
k=1nakをnの式で

津田塾大学過去問題
C:y=x2x4|x1|と直線lは2点で接する。
Cとlで囲まれた面積
この動画を見る 

富山大 積分 6分の1公式 高校数学 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#学校別大学入試過去問解説(数学)#不定積分・定積分#数学(高校生)#富山大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
富山大学過去問題
y=x22x+1y=mx+2とで囲まれる面積の最小値
この動画を見る 

立教大 微分・積分 高校数学 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#学校別大学入試過去問解説(数学)#立教大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
立教大学過去問題
f(x)=x3+3x2+4に(1,a)からちょうど2本の接線が引ける。
最小のaに対して2本の接線とf(x)で囲まれる面積
この動画を見る 

名古屋市立(医) 対数方程式 実数解 高校数学 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#指数関数と対数関数#微分法と積分法#対数関数#接線と増減表・最大値・最小値#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#名古屋市立大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
'09名古屋市立大学過去問題
(log2x)36log2x+k=0
このxについての方程式が異なる2つの解をもつkの値と解を求めよ。
この動画を見る 

神戸薬 放物線と2本の接線で囲まれた面積 積分 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
神戸薬科大学過去問題
y=x上のT(t,t)からy=x2+1へ2本の接線を引く。
接点をA,B。放物線とTA,TBで囲まれた面積をSとする。
Sの最小値
この動画を見る 

広島大 積分 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#広島大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
広島大学過去問題
f(x)=x2+ax+b
01xf(x)dx=01x2f(x)dxを満たす
(1)01f(x)dxの値
(2)方程式f(x)=0は相異2実根をもち、そのうち少なくとも1つは0と1の間にあることを示せ
この動画を見る 

滋賀大 3次関数に相違3接線が引ける条件 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
滋賀大学過去問題
C:f(x)=13x3x2 A(a,0)
(1)AからCに異なる3本の接線が引けるaの範囲
(2)Aから異なる3本の接線が引けるとき、3本のうち2本が垂直に交わるaの値
この動画を見る 

東大留年美女もっちゃん 自分が受けた入試問題を解説 見所は増減表

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#接線と増減表・最大値・最小値#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
(1)t:実数の定数
f(x)=2x2+8tx12x+t317t2+39t
18
f(x)の最大値をtで表せ
(2)(1)のf(x)の最大値をg(t),tがt12の範囲を動くとき、g(t)の最小値
この動画を見る 

佐賀大 三次関数上の三角形の面積 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#佐賀大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
佐賀大学過去問題
y=x3xのグラフ上を点Pが原点から、A(a,a3a)(a0)まで動く。
△OAPの最大値
この動画を見る 

早稲田 3次方程式と5次方程式の実数解の大きさ Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
早稲田大学過去問題
x33x1=0の実数解の最大のものをα
x22x33xm=0の実数解の最大のものをβ(mは自然数)
(1)3α2を示せ
(2)β<αを満たす最大のm
この動画を見る 

広島大 微分・積分 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#接線と増減表・最大値・最小値#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#広島大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
広島大学過去問題
f(x)=x34x01|f(t)|dt
f(x)の極大値を求めよ。
この動画を見る 

近畿(医)2つの三次関数の共通接線 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#接線と増減表・最大値・最小値#学校別大学入試過去問解説(数学)#近畿大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
近畿大学過去問題
C1:f(x)=x3,C2:g(x)=(x2)3+k
C1,C2と接する共通接線をLとする。
(1)LとC1の接点P(t,f(t))とする。kをtの式で表せ。
(2)Lの本数
この動画を見る 

琉球大 微分・積分 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#接線と増減表・最大値・最小値#学校別大学入試過去問解説(数学)#面積、体積#数学(高校生)#琉球大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
琉球大学過去問題
-2<a<2
y=x2+ax+1に原点から引いた2本の接線の接点をP,Qとする。
(1)2つの接点P,Qの座標を求めよ。
(2)2本の接線と放物線で囲まれた図形の面積
この動画を見る 

広島大 微分積分 高校数学 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#接線と増減表・最大値・最小値#学校別大学入試過去問解説(数学)#不定積分・定積分#面積、体積#数学(高校生)#広島大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
広島大学過去問題
C:f(x)=x34x2+5x
(1)C上の点P(p,f(p))における接線が、原点とPの間でCと交わるようなPの範囲。ただしP>0
(2)Pが(1)の範囲。接線、y軸、Cで囲まれる2つの図形の面積が等しい。Pの値。
この動画を見る 

名古屋大 積分 面積公式の証明 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#接線と増減表・最大値・最小値#学校別大学入試過去問解説(数学)#面積、体積#数学(高校生)#名古屋大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
名古屋大学過去問題
C:y=x33x2+2x
原点を通り、原点以外でCと接する直線l
lとCで囲まれた部分の面積
この動画を見る 

東大(文)三次方程式と合成関数 実数解の個数 高校数学 Mathematics Japanese university entrance exam Tokyo University

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#関数と極限#関数(分数関数・無理関数・逆関数と合成関数)#学校別大学入試過去問解説(数学)#東京大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
2004東京大学過去問題
f(x)=x33x
g(x)={f(x)}33f(x)
h(x)={g(x)}33g(x)
(1)f(x)=a (実数)を満たす実数xの個数
(2)g(x)=0を満たす実数xの個数
(3)h(x)=0を満たす実数xの個数
この動画を見る 

千葉大 三次関数と放物線 高校数学 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#接線と増減表・最大値・最小値#学校別大学入試過去問解説(数学)#千葉大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
千葉大学過去問題
a実数、2つの曲線
y=x3+2ax23a2x4
y=ax22a2x3a
はある共有点で両方に共通な接線をもつ。aを求めよ
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image