高校入試過去問(数学)

2023高校入試数学解説57問目 群馬県前期ラストの問題

単元:
#数学(中学生)#数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
BC=CA
(1)$\angle AQC = ?$
(2)$△ABP∽△CQP$を示せ
(3)CQ=?
*図は動画内参照
2023群馬県 最後の問題
この動画を見る
BC=CA
(1)$\angle AQC = ?$
(2)$△ABP∽△CQP$を示せ
(3)CQ=?
*図は動画内参照
2023群馬県 最後の問題
【中学数学】2次関数の文章題~2022年度岡山県公立高校入試~【高校受験】

単元:
#数学(中学生)#高校入試過去問(数学)#岡山県公立高校入試
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
令和4年度2022年度の岡山県公立高校入試問題大問3の問題解説です
この動画を見る
令和4年度2022年度の岡山県公立高校入試問題大問3の問題解説です
2023高校入試数学解説56問目 傾きと切片 群馬県前期

単元:
#数学(中学生)#平面上の曲線#高校入試過去問(数学)#数C
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
正しいのは?
y=ax+b
*図は動画内参照
ア $a+b > 0$ , $ab >0$
イ $a+b > 0$ , $ab<0$
ウ $a+b < 0$ , $ab >0$
エ $a+b < 0$ , $ab<0$
この動画を見る
正しいのは?
y=ax+b
*図は動画内参照
ア $a+b > 0$ , $ab >0$
イ $a+b > 0$ , $ab<0$
ウ $a+b < 0$ , $ab >0$
エ $a+b < 0$ , $ab<0$
2023高校入試数学解説55問目 3つのサイコロ 明治学院

単元:
#数学(中学生)#中2数学#確率#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
1つのサイコロを3回投げる
出た目の数=$x_1,x_2,x_3$
下の式を満たす確率は?
(1)$(x_1 -3 )^2 +(x_2 -3 )^2 + (x_3 -3 )^2 = 0$
(2)$(x_1 -3 )^2 +(x_2 -3 )^2 + (x_3 -3 )^2 \geqq 2$
2023明治学院高等学校
この動画を見る
1つのサイコロを3回投げる
出た目の数=$x_1,x_2,x_3$
下の式を満たす確率は?
(1)$(x_1 -3 )^2 +(x_2 -3 )^2 + (x_3 -3 )^2 = 0$
(2)$(x_1 -3 )^2 +(x_2 -3 )^2 + (x_3 -3 )^2 \geqq 2$
2023明治学院高等学校
2023高校入試数学解説53問目 側面上の最短距離 円錐 神奈川県(再)

単元:
#数学(中学生)#中1数学#平面図形#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
側面上の点Eから点Fまでの引く線の長さの最小値は?
(線分BCを通る)
*図は動画内参照
2023神奈川県ラスト問題
この動画を見る
側面上の点Eから点Fまでの引く線の長さの最小値は?
(線分BCを通る)
*図は動画内参照
2023神奈川県ラスト問題
【最適だと現場で判断するには…!】計算:国立高等専門学校~全国入試問題解法

単元:
#数学(中学生)#中1数学#正の数・負の数#高校入試過去問(数学)
指導講師:
高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
次の問いに答えなさい.
$ 5.2^2-4.8^2 $を計算すると$ \Box $である.
国立高専過去問
この動画を見る
次の問いに答えなさい.
$ 5.2^2-4.8^2 $を計算すると$ \Box $である.
国立高専過去問
2023高校入試数学解説54問目 グラフ 明治学院

単元:
#数学(中学生)#平面上の曲線#2次曲線#高校入試過去問(数学)#数C
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$y=\frac{a}{x}$のグラフと点P(2,1)を表した図
a>2となるグラフはどれ?
*図は動画内参照
2023明治学院高等学校
この動画を見る
$y=\frac{a}{x}$のグラフと点P(2,1)を表した図
a>2となるグラフはどれ?
*図は動画内参照
2023明治学院高等学校
2023高校入試数学解説52問目 空間上の2点間の距離 円錐 神奈川県

2023高校入試数学解説51問目 円錐の表面積 神奈川県

単元:
#数学(中学生)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ#立体図形その他#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
円錐の表面積=?
*図は動画内参照
2023神奈川県
この動画を見る
円錐の表面積=?
*図は動画内参照
2023神奈川県
2023高校入試数学解説50問目 手強い面積比 神奈川県 別解求む

単元:
#数学(中学生)#数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
AB:BC=1:2
△IBH:四角形HECF=?
*図は動画内参照
2023神奈川県
この動画を見る
AB:BC=1:2
△IBH:四角形HECF=?
*図は動画内参照
2023神奈川県
2023高校入試数学解説49問目 正負の数の計算 神奈川県の最初の一問

単元:
#数学(中学生)#中1数学#正の数・負の数#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
1から4の中から1つ選べ
-1-(-7)
1.-8
2.-6
3.6
4.8
2023 神奈川県 最初の1問
この動画を見る
1から4の中から1つ選べ
-1-(-7)
1.-8
2.-6
3.6
4.8
2023 神奈川県 最初の1問
2023高校入試数学解説48問目 見えないものを見ようとして桐朋

単元:
#数学(中学生)#数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
A,F,E,Dは同一円周上にあることを示せ
*図は動画内参照
2023 桐朋高等学校
この動画を見る
A,F,E,Dは同一円周上にあることを示せ
*図は動画内参照
2023 桐朋高等学校
2023高校入試数学解説47問目 見えないものを見ようとして 灘高校

単元:
#数学(中学生)#数A#図形の性質#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
BD=DC=CA
BE=AE
$\angle ABC=?$
*図は動画内参照
2023 灘高等学校
この動画を見る
BD=DC=CA
BE=AE
$\angle ABC=?$
*図は動画内参照
2023 灘高等学校
2023高校入試数学解説46問目 二次方程式の応用 灘高校 整数問題

単元:
#数学(中学生)#数Ⅰ#数A#2次関数#2次方程式と2次不等式#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
xの方程式$x^2+x-n+1 = 0$が整数解をもつとき
$n-2023$の絶対値が最小となる整数nは?
2023 灘高等学校
この動画を見る
xの方程式$x^2+x-n+1 = 0$が整数解をもつとき
$n-2023$の絶対値が最小となる整数nは?
2023 灘高等学校
【中学数学】数の知識を整理しよう~2022年度群馬県公立高校入試~【高校受験】

単元:
#数学(中学生)#高校入試過去問(数学)#群馬県公立高校入試
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
2022年度令和4年度の群馬県の公立高校入試大問2です
この動画を見る
2022年度令和4年度の群馬県の公立高校入試大問2です
2023高校入試数学解説45問目 二重根号 灘高校

単元:
#数学(中学生)#数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$(\sqrt{100+\sqrt{9991}} + \sqrt{100-\sqrt{9991}})^2 =?$
$2\sqrt{100 + \sqrt {9991}} - \sqrt{206}=?$
2023灘高等学校 最初の1問
この動画を見る
$(\sqrt{100+\sqrt{9991}} + \sqrt{100-\sqrt{9991}})^2 =?$
$2\sqrt{100 + \sqrt {9991}} - \sqrt{206}=?$
2023灘高等学校 最初の1問
2023高校入試数学解説44問目 慶應女子 整数問題

単元:
#数学(中学生)#数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
整数xに6を加えると整数mの平方になり、xから17を引くと整数nの平方になる。
m,n,xの値を求めよ。(m,nはともに正)
2023慶應義塾女子高等学校
この動画を見る
整数xに6を加えると整数mの平方になり、xから17を引くと整数nの平方になる。
m,n,xの値を求めよ。(m,nはともに正)
2023慶應義塾女子高等学校
佐賀県立高校入試2021年「確率」

単元:
#数学(中学生)#中2数学#確率#高校入試過去問(数学)#佐賀県立高校
指導講師:
重吉
問題文全文(内容文):
佐賀県立高校入試2021年「確率」
-----------------
【ルール】
大小2つのさいころを同時に1回投げ、大きいさいころの出た目の数を十の位の数、小さいさいころの出た目の数を一の位の数としてけたの整数をつくる
このとき、下記の各問いに答えなさい。
ただし、(ルール)にある大小2つのさいころはともに、1から6までのどの目が出ることも同様に確からしいものとする。
(ア)【ルール】に従ってつくられる2けたの整数は、全部で何通りあるか求めなさい。
(イ)【ルール】に従ってつくられる2けたの整数が、偶数となる確率を求めなさい。
(ウ)【ルール】に従ってつくられる2けたの整数が、3の倍数となる確率を求めなさい。
(エ)まず【ルール】に従ってだけたの整数をつくり、次にその整数の十の位の数と一の位の数を入れかえた整数をつくる。
はじめにつくられる整数が、あとでつくられる整数より大きい数である確率を求めなさい。
この動画を見る
佐賀県立高校入試2021年「確率」
-----------------
【ルール】
大小2つのさいころを同時に1回投げ、大きいさいころの出た目の数を十の位の数、小さいさいころの出た目の数を一の位の数としてけたの整数をつくる
このとき、下記の各問いに答えなさい。
ただし、(ルール)にある大小2つのさいころはともに、1から6までのどの目が出ることも同様に確からしいものとする。
(ア)【ルール】に従ってつくられる2けたの整数は、全部で何通りあるか求めなさい。
(イ)【ルール】に従ってつくられる2けたの整数が、偶数となる確率を求めなさい。
(ウ)【ルール】に従ってつくられる2けたの整数が、3の倍数となる確率を求めなさい。
(エ)まず【ルール】に従ってだけたの整数をつくり、次にその整数の十の位の数と一の位の数を入れかえた整数をつくる。
はじめにつくられる整数が、あとでつくられる整数より大きい数である確率を求めなさい。
2023高校入試解説30問目 正の整数の組すべて求めよ! 早稲田本庄(改)(再)

単元:
#数学(中学生)#数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$\frac{1}{2}(m+n)(m+n-1)-m+1 =2023$を満たす正の整数の組(m,n)をすべて求めよ
2023早稲田大学 本庄高等学院(改)
この動画を見る
$\frac{1}{2}(m+n)(m+n-1)-m+1 =2023$を満たす正の整数の組(m,n)をすべて求めよ
2023早稲田大学 本庄高等学院(改)
2023高校入試解説43問目 慶應女子高校最初の一問 文章題

単元:
#数学(中学生)#文章題#文章題その他#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
メスのメダカが15匹、オスのメダカがそのx倍入っている池に、新たに250匹のメダカを入れた。その250匹のうちメスがオスよりも140匹多かったため今度はメスの数がオスのx倍になった。
xの値を求めよ。
2023慶應義塾女子高等学校 最初の1問
この動画を見る
メスのメダカが15匹、オスのメダカがそのx倍入っている池に、新たに250匹のメダカを入れた。その250匹のうちメスがオスよりも140匹多かったため今度はメスの数がオスのx倍になった。
xの値を求めよ。
2023慶應義塾女子高等学校 最初の1問
2023高校入試解説42問目 内接円の半径の比 開成高校(改)

単元:
#数学(中学生)#数A#図形の性質#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
(1)$AC=? PC =?$
(2)$r_1:r_2 =?$
*図は動画内参照
2023 開成高等学校(改)
この動画を見る
(1)$AC=? PC =?$
(2)$r_1:r_2 =?$
*図は動画内参照
2023 開成高等学校(改)
オンライン家庭教師の生徒が開成高校に合格しました!2023高校入試解説41問目 角の二等分線の性質の証明 開成高校(改)

単元:
#数学(中学生)#数A#図形の性質#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
三角形の面積の公式
$\frac{1}{2} \times 底辺 \times 高さ$であることを利用して
AB:AC=BP:CPを示せ
*図は動画内参照
2023開成高等学校
この動画を見る
三角形の面積の公式
$\frac{1}{2} \times 底辺 \times 高さ$であることを利用して
AB:AC=BP:CPを示せ
*図は動画内参照
2023開成高等学校
2023高校入試解説40問目 球の切り口 早稲田実業(改)

単元:
#数学(中学生)#数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
3点P,Q,Rを通る平面で球Oを切ったとき、切り口の円の半径=?
*3点P,Q,Rは、AHを直径とする球面上
*図は動画内参照
2023早稲田実業学校
この動画を見る
3点P,Q,Rを通る平面で球Oを切ったとき、切り口の円の半径=?
*3点P,Q,Rは、AHを直径とする球面上
*図は動画内参照
2023早稲田実業学校
2023高校入試解説39問目 整数問題 早稲田実業

単元:
#数学(中学生)#数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
a,bは連続しない正の整数。
$(a-b)(a^2+b^2)=2023$を満たす
a,bの値=?
2023早稲田実業学校
この動画を見る
a,bは連続しない正の整数。
$(a-b)(a^2+b^2)=2023$を満たす
a,bの値=?
2023早稲田実業学校
2023高校入試解説38問目 中央値の値の範囲 早稲田実業

単元:
#数学(中学生)#数Ⅰ#データの分析#データの分析#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
29,10,23,16,34,30,12,a
中央値=26のときaの取り得る値の範囲は?
2023早稲田実業学校
この動画を見る
29,10,23,16,34,30,12,a
中央値=26のときaの取り得る値の範囲は?
2023早稲田実業学校
2023高校入試解説37問目 早稲田実業最初の一問 因数分解

単元:
#数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
因数分解せよ
$(x+1)a^2 -2xa +x -1$
2023早稲田実業学校
この動画を見る
因数分解せよ
$(x+1)a^2 -2xa +x -1$
2023早稲田実業学校
【2分でOK!まずはここから!】統計:明治学院高等学校~全国入試問題解法

単元:
#数学(中学生)#確率分布と統計的な推測#統計的な推測#高校入試過去問(数学)#数B
指導講師:
高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
次の6つのデータの平均値は60であり,$ x:y=1:2 $である.
$ 75, 80, 60, x, 40, y$
このときの中央値を求めよ.
明治学院高校過去問
この動画を見る
次の6つのデータの平均値は60であり,$ x:y=1:2 $である.
$ 75, 80, 60, x, 40, y$
このときの中央値を求めよ.
明治学院高校過去問
2023高校入試解説36問目 正八角形の外接円の面積=❓ 中大杉並

単元:
#数学(中学生)#数A#図形の性質#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
正八角形の面積=?
円の面積=?
*図は動画内参照
2023中央大学杉並高等学校(改)
この動画を見る
正八角形の面積=?
円の面積=?
*図は動画内参照
2023中央大学杉並高等学校(改)
佐賀県立高校入試2021年「二次方程式」

単元:
#数学(中学生)#中3数学#2次方程式#高校入試過去問(数学)#佐賀県立高校
指導講師:
重吉
問題文全文(内容文):
佐賀県立高校入試2021年「二次方程式」
-----------------
三角形と長方形がある。
三角形は高さが底辺の長さの3倍であり、長方形は横の長さが縦の長さよりも2cm長い。
このとき、(ア)~(ウ)の各問いに答えなさい。
(ア)
長方形の縦の長さが$3cm$のとき、長方形の面積を求めなさい。
(イ)
三角形の面積が$6cm^2$とき、三角形の底辺の長さを求めなさい。
(ウ)
三角形の底辺の長さと、長方形の縦の長さが等しいとき、三角形の面積が長方形の面積より$6cm^2$回大きくなった。
このとき、三角形の底辺の長さを求めなさい。
ただし、三角形の底辺の長さを$xcm$として$x$についての方程式をつくり、答えを求めるまでの過程も書きなさい。
この動画を見る
佐賀県立高校入試2021年「二次方程式」
-----------------
三角形と長方形がある。
三角形は高さが底辺の長さの3倍であり、長方形は横の長さが縦の長さよりも2cm長い。
このとき、(ア)~(ウ)の各問いに答えなさい。
(ア)
長方形の縦の長さが$3cm$のとき、長方形の面積を求めなさい。
(イ)
三角形の面積が$6cm^2$とき、三角形の底辺の長さを求めなさい。
(ウ)
三角形の底辺の長さと、長方形の縦の長さが等しいとき、三角形の面積が長方形の面積より$6cm^2$回大きくなった。
このとき、三角形の底辺の長さを求めなさい。
ただし、三角形の底辺の長さを$xcm$として$x$についての方程式をつくり、答えを求めるまでの過程も書きなさい。
2023高校入試解説34問目 知らないと損する2次方程式の偶数バージョン 中大杉並

単元:
#数学(中学生)#数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#高校入試過去問(数学)
指導講師:
数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$x^2-6x+4 = 0 $と$y^2 -14y +44 = 0$の解を適当に組み合わせてx-yの値を計算する。その値が有理数になるときx-yの値は?
2023中央大学杉並高等学校
この動画を見る
$x^2-6x+4 = 0 $と$y^2 -14y +44 = 0$の解を適当に組み合わせてx-yの値を計算する。その値が有理数になるときx-yの値は?
2023中央大学杉並高等学校