【楽しい授業動画】あきとんとん

※下の画像部分をクリックすると、先生の紹介ページにリンクします。
これ説明して

すぐになんの2乗か分かる?

【中学数学】方程式の演習問題~早稲田の過去問~【高校受験】

単元:
#数学(中学生)#中2数学#連立方程式#高校入試過去問(数学)#早稲田大学高等学院
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
黒、白2種類の石がいくつかずつある。
はじめ、白石の個数が全体の個数にしめる割合は40%であった。
白石の個数を14個減らしたところ、白石の個数が全体の個数にしめる割合は25%になった。
はじめにあった黒石、白石の個数をそれぞれ求めよ。
この動画を見る
黒、白2種類の石がいくつかずつある。
はじめ、白石の個数が全体の個数にしめる割合は40%であった。
白石の個数を14個減らしたところ、白石の個数が全体の個数にしめる割合は25%になった。
はじめにあった黒石、白石の個数をそれぞれ求めよ。
これ思いつくのすごい

最初につまずく因数分解

単元:
#数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
最初につまずく因数分解の紹介
この動画を見る
最初につまずく因数分解の紹介
自然数無限に足すとマイナスになるみたい...

この因数分解思いつく?

単元:
#数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
因数分解してください
この動画を見る
因数分解してください
【中学数学】2次方程式の演習~解が1つ分かってる問題~ 3-5.5【中3数学】

これ解ける?

【中学数学】平行線と角を丁寧に~対頂角・同位角・錯角~ 4-1【中2数学】

計算速い人の頭はこんな感じ?

【裏技】こんな計算方法知ってた?

【中学数学】座標上の三角形の面積を出す裏技の証明【中1数学】

これ一瞬で約分出来たらすごくね?

単元:
#算数(中学受験)#数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
正答率1%の問題
この動画を見る
正答率1%の問題
【高校数学】明治大学の過去問~確率の問題演習~【大学受験】

単元:
#大学入試過去問(数学)#学校別大学入試過去問解説(数学)#明治大学#数学(高校生)
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
1から11までの番号をつけた11枚のカードから3枚を取り出すとき、
それらの番号の和が偶数となる確率は、
で、それらの番号の積が偶数になる確率は、
この動画を見る
1から11までの番号をつけた11枚のカードから3枚を取り出すとき、
それらの番号の和が偶数となる確率は、
【裏技】単位変換

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#数学(中学生)#単位・比と割合・比例・反比例#数学(高校生)
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
単位変換の説明動画です
この動画を見る
単位変換の説明動画です
これ説明して

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#数学(中学生)#中1数学#中2数学#中3数学#数学(高校生)
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
2
この動画を見る
2
【中学英語】7分で付加疑問文まとめ【中3英語】

単元:
#英語(中学生)#中2英語#中3英語#Whで始まる疑問文、Howで始まる疑問文、付加疑問文、否定疑問文
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
【中3英語】7分で付加疑問文まとめ
この動画を見る
【中3英語】7分で付加疑問文まとめ
【裏技】ルートの近似値出し方

単元:
#数学(中学生)#中3数学#平方根#数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
ルートの近似値出し方
この動画を見る
ルートの近似値出し方
【高校数学】3倍角の公式~簡単に導出できます~ 4-13.5【数学Ⅱ】

【中学数学】四角形の面積を2等分する直線のまとめ【中2数学】

単元:
#数学(中学生)#中1数学#中2数学#平行と合同#平面図形#三角形と四角形
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
動画内の図、点Aを通て、四角形OABCを二等分する直線の式を求めよ。
この動画を見る
動画内の図、点Aを通て、四角形OABCを二等分する直線の式を求めよ。
【裏技】〇●の二等分線の図形の問題

【中学数学】連立方程式の演習~2014年石川県過去問~【高校受験】

【中学数学】意外と間違える2次方程式の問題 3-5.5【中3数学】

【裏技】これすげぇ

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#数学(中学生)#中1数学#中2数学#中3数学#約数・倍数を利用する問題#数学(高校生)
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
約分のテクニック紹介動画です
この動画を見る
約分のテクニック紹介動画です
【高校英語】駒沢大学の語彙問題~2021年大問5 問題V~ #1【大学受験】

単元:
#英語(高校生)#会話文・イディオム・構文・英単語#大学入試過去問(英語)#学校別大学入試過去問解説(英語)#英単語
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
次の定義が表す最も適切な語をA~Dより1つ選べ
(1) more than is required
A. optimistic
B. mighty
C. sufficient
D. redundant
(2) really necessary for something
A. pleasant
B. crucial
C. honorable
D. cozy
(3) to keep something from being wasted or damaged
A. conserve
B. observe
C. perceive
D. conceive
この動画を見る
次の定義が表す最も適切な語をA~Dより1つ選べ
(1) more than is required
A. optimistic
B. mighty
C. sufficient
D. redundant
(2) really necessary for something
A. pleasant
B. crucial
C. honorable
D. cozy
(3) to keep something from being wasted or damaged
A. conserve
B. observe
C. perceive
D. conceive
【中学数学】2次方程式の利用~動く点Pの問題~ 3-5【中3数学】

単元:
#数学(中学生)#中3数学#2次方程式
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
動画内の図のような正方形ABCDで点Pは辺AB上を秒速2cmでAからBまで動く。
また、点Qは点PがAを出発するのと同時にCを出発し、辺BC上を点Pと同じ速さでBまで動く。
点Rは点PがAを出発するのと同時にCを出発し、辺CD上を点Pと同じ速さでDまで動く。
四角形PBQRの面積が12cm²になるのは点PがAを出発してから何秒後か。
この動画を見る
動画内の図のような正方形ABCDで点Pは辺AB上を秒速2cmでAからBまで動く。
また、点Qは点PがAを出発するのと同時にCを出発し、辺BC上を点Pと同じ速さでBまで動く。
点Rは点PがAを出発するのと同時にCを出発し、辺CD上を点Pと同じ速さでDまで動く。
四角形PBQRの面積が12cm²になるのは点PがAを出発してから何秒後か。
【爆笑】足し算が難しすぎて頭爆発しました

【図形】この問題すごくない?

単元:
#算数(中学受験)#数学(中学生)#中1数学#平面図形#図形の移動#平面図形その他#平面図形
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
図形問題 解説動画です
この動画を見る
図形問題 解説動画です
約分の裏技・テクニック~意外と知らない~

単元:
#算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#数学(中学生)#中1数学#中2数学#中3数学#約数・倍数を利用する問題#数学(高校生)
指導講師:
【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
2つの数字の公約数は、2つの数字の差の約数になる次の分数を約分せよ。
(1)
(2)
(3)
(4)
この動画を見る
2つの数字の公約数は、2つの数字の差の約数になる次の分数を約分せよ。
(1)
(2)
(3)
(4)