福田次郎
※下の画像部分をクリックすると、先生の紹介ページにリンクします。
福田のわかった数学〜高校3年生理系095〜不等式の証明(2)
単元:
#数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#微分とその応用#微分法#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{III} 不等式の証明(2)\\
x\log x \geqq (x-1)\log(x+1) (x \geqq 1)を証明せよ。
\end{eqnarray}
この動画を見る
\begin{eqnarray}
数学\textrm{III} 不等式の証明(2)\\
x\log x \geqq (x-1)\log(x+1) (x \geqq 1)を証明せよ。
\end{eqnarray}
福田のわかった数学〜高校2年生077〜三角関数(16)三角関数の最大最小
単元:
#数Ⅱ#三角関数#数学(高校生)
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{II} 三角関数(16) 最大最小(6)\hspace{100pt}\\
y=\frac{\sin x+2}{\cos x+1} (0 \leqq x \leqq \frac{2\pi}{3})の最大値、最小値を求めよ。
\end{eqnarray}
この動画を見る
\begin{eqnarray}
数学\textrm{II} 三角関数(16) 最大最小(6)\hspace{100pt}\\
y=\frac{\sin x+2}{\cos x+1} (0 \leqq x \leqq \frac{2\pi}{3})の最大値、最小値を求めよ。
\end{eqnarray}
福田のわかった数学〜高校1年生077〜場合の数(16)道順(3)
単元:
#数A#場合の数と確率#場合の数#数学(高校生)
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{I} 場合の数(16) 道順(3)\hspace{100pt}\\
AからBまでの最短経路は何通りあるか。(※図は動画参照)
\end{eqnarray}
この動画を見る
\begin{eqnarray}
数学\textrm{I} 場合の数(16) 道順(3)\hspace{100pt}\\
AからBまでの最短経路は何通りあるか。(※図は動画参照)
\end{eqnarray}
福田のわかった数学〜高校3年生理系094〜不等式の証明(1)
単元:
#数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#微分とその応用#微分法#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{III} 不等式の証明(1)\hspace{100pt}\\
\cos x \lt 1-\frac{x^2}{2}+\frac{x^4}{24} (x \gt 0)を証明せよ。
\end{eqnarray}
この動画を見る
\begin{eqnarray}
数学\textrm{III} 不等式の証明(1)\hspace{100pt}\\
\cos x \lt 1-\frac{x^2}{2}+\frac{x^4}{24} (x \gt 0)を証明せよ。
\end{eqnarray}
福田のわかった数学〜高校2年生076〜三角関数(15)三角関数の最大最小
単元:
#数Ⅱ#三角関数#数学(高校生)
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{II} 三角関数(15) 最大最小(5)\hspace{100pt}\\
y=4\sin^2x+3\sin x\cos x+\cos^2x (0 \leqq x \lt 2\pi)の最大値、最小値と\\
そのときのxの値を求めよ。
\end{eqnarray}
この動画を見る
\begin{eqnarray}
数学\textrm{II} 三角関数(15) 最大最小(5)\hspace{100pt}\\
y=4\sin^2x+3\sin x\cos x+\cos^2x (0 \leqq x \lt 2\pi)の最大値、最小値と\\
そのときのxの値を求めよ。
\end{eqnarray}
福田のわかった数学〜高校1年生076〜場合の数(15)道順(2)
単元:
#数A#場合の数と確率#場合の数#数学(高校生)
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{I} 場合の数(15) 道順(2)\hspace{100pt}\\
AからBへの最短経路のうち2点C,Dを通らない経路は何通りあるか。\\
(※図は動画参照)
\end{eqnarray}
この動画を見る
\begin{eqnarray}
数学\textrm{I} 場合の数(15) 道順(2)\hspace{100pt}\\
AからBへの最短経路のうち2点C,Dを通らない経路は何通りあるか。\\
(※図は動画参照)
\end{eqnarray}
福田のわかった数学〜高校3年生理系093〜グラフを描こう(15)対数関数、凹凸、漸近線
単元:
#数Ⅱ#指数関数と対数関数#対数関数#数学(高校生)
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{III} グラフを描こう(15)\hspace{100pt}\\
y=x^3(\log x-\frac{4}{3})のグラフを描け。凹凸、漸近線も調べよ。
\end{eqnarray}
この動画を見る
\begin{eqnarray}
数学\textrm{III} グラフを描こう(15)\hspace{100pt}\\
y=x^3(\log x-\frac{4}{3})のグラフを描け。凹凸、漸近線も調べよ。
\end{eqnarray}
福田のわかった数学〜高校2年生075〜三角関数(14)三角関数の最大最小
単元:
#数Ⅱ#三角関数#数学(高校生)
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{II} 三角関数(14) 最大最小(4)\hspace{100pt}\\
y=\cos^2x+\sqrt3\sin x\cos x-\sin x-\sqrt3\cos x (0 \leqq x \leqq \pi)\\
の最大値、最小値とそのときのxの値を求めよ。
\end{eqnarray}
この動画を見る
\begin{eqnarray}
数学\textrm{II} 三角関数(14) 最大最小(4)\hspace{100pt}\\
y=\cos^2x+\sqrt3\sin x\cos x-\sin x-\sqrt3\cos x (0 \leqq x \leqq \pi)\\
の最大値、最小値とそのときのxの値を求めよ。
\end{eqnarray}
福田のわかった数学〜高校1年生075〜場合の数(14)道順(1)
単元:
#数A#場合の数と確率#場合の数#数学(高校生)
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{I} 場合の数(14) 道順(1)\hspace{100pt}\\
右の街路図(※動画参照)を点Aから出発して3回だけ曲がってBへ\\
到達する最短経路は何通りあるか。
\end{eqnarray}
この動画を見る
\begin{eqnarray}
数学\textrm{I} 場合の数(14) 道順(1)\hspace{100pt}\\
右の街路図(※動画参照)を点Aから出発して3回だけ曲がってBへ\\
到達する最短経路は何通りあるか。
\end{eqnarray}
福田のわかった数学〜高校3年生理系092〜グラフを描こう(14)三角関数、凹凸、漸近線
単元:
#数Ⅱ#三角関数#微分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{III} グラフを描こう(14)\hspace{100pt}\\
y=\frac{1}{2}\sin2x-2\sin x+x (0 \leqq x \leqq 2\pi)のグラフを描け。凹凸、漸近線も調べよ。
\end{eqnarray}
この動画を見る
\begin{eqnarray}
数学\textrm{III} グラフを描こう(14)\hspace{100pt}\\
y=\frac{1}{2}\sin2x-2\sin x+x (0 \leqq x \leqq 2\pi)のグラフを描け。凹凸、漸近線も調べよ。
\end{eqnarray}
福田のわかった数学〜高校2年生074〜三角関数(13)三角関数の最大最小
単元:
#数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{II} 三角関数(13) 最大最小(3)\hspace{100pt}\\
y=a(\sin x+\cos x)+\sin2xの最大値、最小値を求めよ。ただし、a \gt 0とする。
\end{eqnarray}
この動画を見る
\begin{eqnarray}
数学\textrm{II} 三角関数(13) 最大最小(3)\hspace{100pt}\\
y=a(\sin x+\cos x)+\sin2xの最大値、最小値を求めよ。ただし、a \gt 0とする。
\end{eqnarray}
福田のわかった数学〜高校1年生074〜場合の数(13)整数解の個数
単元:
#数A#場合の数と確率#場合の数#数学(高校生)
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{I} 場合の数(13) 整数解の個数\hspace{100pt}\\
次の条件を満たす整数の組(x,y,z,u)は何個あるか。\\
(1)x+y+z+u=10, x \geqq 0, y \geqq 0, z \geqq 0, u \geqq 0\\
(2)x+y+z+u=10, x \geqq 1, y \geqq 1, z \geqq 1, u \geqq 1\\
(3)x+y+z+u \leqq 10, x \geqq 0, y \geqq 0, z \geqq 0, u \geqq 0
\end{eqnarray}
この動画を見る
\begin{eqnarray}
数学\textrm{I} 場合の数(13) 整数解の個数\hspace{100pt}\\
次の条件を満たす整数の組(x,y,z,u)は何個あるか。\\
(1)x+y+z+u=10, x \geqq 0, y \geqq 0, z \geqq 0, u \geqq 0\\
(2)x+y+z+u=10, x \geqq 1, y \geqq 1, z \geqq 1, u \geqq 1\\
(3)x+y+z+u \leqq 10, x \geqq 0, y \geqq 0, z \geqq 0, u \geqq 0
\end{eqnarray}
福田のわかった数学〜高校3年生理系091〜グラフを描こう(13)指数関数、凹凸、漸近線
単元:
#数Ⅱ#指数関数と対数関数#指数関数#微分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{III} グラフを描こう(13)\hspace{50pt}\\
\\
y=e^{\frac{1}{x^2-1}} (-1 \lt x \lt 1)\\
\\
のグラフを描け。凹凸、漸近線を調べよ。
\end{eqnarray}
この動画を見る
\begin{eqnarray}
数学\textrm{III} グラフを描こう(13)\hspace{50pt}\\
\\
y=e^{\frac{1}{x^2-1}} (-1 \lt x \lt 1)\\
\\
のグラフを描け。凹凸、漸近線を調べよ。
\end{eqnarray}
福田のわかった数学〜高校2年生073〜三角関数(12)三角関数の最大最小
単元:
#数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{II} 三角関数(12) 最大最小(2)\hspace{40pt}\\
y=\cos2x+2a\sin x+1\\
の0 \leqq x \leqq \piにおける最大値、最小値を求めよ。
\end{eqnarray}
この動画を見る
\begin{eqnarray}
数学\textrm{II} 三角関数(12) 最大最小(2)\hspace{40pt}\\
y=\cos2x+2a\sin x+1\\
の0 \leqq x \leqq \piにおける最大値、最小値を求めよ。
\end{eqnarray}
福田のわかった数学〜高校1年生073〜場合の数(12)組み分け
単元:
#数A#場合の数と確率#場合の数#数学(高校生)
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{I} 場合の数(12) 組み分け\\
6個の玉を3個の箱に入れる方法は次の各場合に何通りあるか。\\
\begin{array}{|c|c|c|c|c|}
\hline
& 玉に区別なし & 玉に区別なし & 玉に区別あり &玉に区別あり\\
& 箱に区別なし & 箱に区別あり & 箱に区別なし &箱に区別あり\\
\hline
空箱可 & (1) & (3) & (5) & (7)\\
\hline
空箱不可 & (2) & (4) & (6) & (8)\\
\hline
\end{array}
\end{eqnarray}
この動画を見る
\begin{eqnarray}
数学\textrm{I} 場合の数(12) 組み分け\\
6個の玉を3個の箱に入れる方法は次の各場合に何通りあるか。\\
\begin{array}{|c|c|c|c|c|}
\hline
& 玉に区別なし & 玉に区別なし & 玉に区別あり &玉に区別あり\\
& 箱に区別なし & 箱に区別あり & 箱に区別なし &箱に区別あり\\
\hline
空箱可 & (1) & (3) & (5) & (7)\\
\hline
空箱不可 & (2) & (4) & (6) & (8)\\
\hline
\end{array}
\end{eqnarray}
福田のわかった数学〜高校3年生理系090〜グラフを描こう(12)無理関数、凹凸、漸近線
単元:
#関数と極限#微分とその応用#関数(分数関数・無理関数・逆関数と合成関数)#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{III} グラフを描こう。(12)\hspace{120pt}\\
y=\sqrt[3]{x^3-x^2} のグラフを描け。ただし凹凸、漸近線も調べよ。
\end{eqnarray}
この動画を見る
\begin{eqnarray}
数学\textrm{III} グラフを描こう。(12)\hspace{120pt}\\
y=\sqrt[3]{x^3-x^2} のグラフを描け。ただし凹凸、漸近線も調べよ。
\end{eqnarray}
福田のわかった数学〜高校2年生072〜三角関数(11)三角関数の最大最小
単元:
#数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{II} 三角関数(11) 最大最小(1)\\
y=3\cos x+4\sin x (0 \leqq x \leqq \frac{\pi}{2})\\
(1)右辺を\cosで合成せよ。\\
(2)yの最大値、最小値を求めよ。
\end{eqnarray}
この動画を見る
\begin{eqnarray}
数学\textrm{II} 三角関数(11) 最大最小(1)\\
y=3\cos x+4\sin x (0 \leqq x \leqq \frac{\pi}{2})\\
(1)右辺を\cosで合成せよ。\\
(2)yの最大値、最小値を求めよ。
\end{eqnarray}
福田のわかった数学〜高校1年生072〜場合の数(11)組み分け
単元:
#数A#場合の数と確率#場合の数#数学(高校生)
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{I} 場合の数(11) 組み分け\\
6個の玉を3個の箱に入れる方法は次の各場合に何通りあるか。\\
\begin{array}{|c|c|c|c|c|}
\hline
& 玉に区別なし & 玉に区別なし & 玉に区別あり &玉に区別あり\\
& 箱に区別なし & 箱に区別あり & 箱に区別なし &箱に区別あり\\
\hline
空箱可 & (1) & (3) & (5) & (7)\\
\hline
空箱不可 & (2) & (4) & (6) & (8)\\
\hline
\end{array}
\end{eqnarray}
この動画を見る
\begin{eqnarray}
数学\textrm{I} 場合の数(11) 組み分け\\
6個の玉を3個の箱に入れる方法は次の各場合に何通りあるか。\\
\begin{array}{|c|c|c|c|c|}
\hline
& 玉に区別なし & 玉に区別なし & 玉に区別あり &玉に区別あり\\
& 箱に区別なし & 箱に区別あり & 箱に区別なし &箱に区別あり\\
\hline
空箱可 & (1) & (3) & (5) & (7)\\
\hline
空箱不可 & (2) & (4) & (6) & (8)\\
\hline
\end{array}
\end{eqnarray}
福田のわかった数学〜高校3年生理系089〜グラフを描こう(11)分数関数、凹凸、漸近線
単元:
#関数と極限#微分とその応用#関数(分数関数・無理関数・逆関数と合成関数)#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{III} グラフを描こう(11)\hspace{120pt}\\
\\
y=\frac{x^3}{x^2-1} のグラフを描け。ただし、凹凸、漸近線も調べよ。
\end{eqnarray}
この動画を見る
\begin{eqnarray}
数学\textrm{III} グラフを描こう(11)\hspace{120pt}\\
\\
y=\frac{x^3}{x^2-1} のグラフを描け。ただし、凹凸、漸近線も調べよ。
\end{eqnarray}
福田のわかった数学〜高校2年生071〜三角関数(10)三角方程式の解の個数
単元:
#数Ⅱ#三角関数#三角関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{II} 三角関数(10) 解の個数\hspace{120pt}\\
\\
3\cos^2x-\sin x-a=0\hspace{100pt}\\
の0 \leqq x \leqq \frac{3\pi}{2}の範囲にある解の個数を、実数aの値によって分類せよ。
\end{eqnarray}
この動画を見る
\begin{eqnarray}
数学\textrm{II} 三角関数(10) 解の個数\hspace{120pt}\\
\\
3\cos^2x-\sin x-a=0\hspace{100pt}\\
の0 \leqq x \leqq \frac{3\pi}{2}の範囲にある解の個数を、実数aの値によって分類せよ。
\end{eqnarray}
福田のわかった数学〜高校1年生071〜場合の数(10)組み分け
単元:
#数A#場合の数と確率#場合の数#数学(高校生)
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{I} 場合の数(10) 組み分け\hspace{50pt}\\
次のような分け方は何通りか。\\
(1)4人を2人ずつA,Bの2組に分けるとき\\
(2)4人を2人ずつの2組に分けるとき\\
(3)5人を3人、2人の2組に分けるとき\\
(4)6人を2人ずつの3組に分けるとき\\
(5)6人を3組に\\
(6)n人を3組に (n \geqq 3)\\
\end{eqnarray}
この動画を見る
\begin{eqnarray}
数学\textrm{I} 場合の数(10) 組み分け\hspace{50pt}\\
次のような分け方は何通りか。\\
(1)4人を2人ずつA,Bの2組に分けるとき\\
(2)4人を2人ずつの2組に分けるとき\\
(3)5人を3人、2人の2組に分けるとき\\
(4)6人を2人ずつの3組に分けるとき\\
(5)6人を3組に\\
(6)n人を3組に (n \geqq 3)\\
\end{eqnarray}
福田のわかった数学〜高校3年生理系088〜グラフを描こう(10)分数関数、凹凸、漸近線
単元:
#関数と極限#微分とその応用#関数(分数関数・無理関数・逆関数と合成関数)#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{III} グラフを描こう(10)\hspace{50pt}\\
\\
y=\frac{e^x}{x-1} \\
\\
のグラフを描け。ただし凹凸、漸近線を調べよ。
\end{eqnarray}
この動画を見る
\begin{eqnarray}
数学\textrm{III} グラフを描こう(10)\hspace{50pt}\\
\\
y=\frac{e^x}{x-1} \\
\\
のグラフを描け。ただし凹凸、漸近線を調べよ。
\end{eqnarray}
福田のわかった数学〜高校2年生070〜三角関数(9)三角方程式の共通解
単元:
#数Ⅱ#図形と方程式#三角関数#三角関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{II} 三角関数(9) 三角方程式の共通解\\
次の連立方程式0 \leqq x \lt 2\piに共通解をもつとき\\
aの値とそのときの共通解を求めよ。\\
\left\{
\begin{array}{1}
\sin2x+a\cos x=0\\
\cos2x+a\sin x=0
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}
この動画を見る
\begin{eqnarray}
数学\textrm{II} 三角関数(9) 三角方程式の共通解\\
次の連立方程式0 \leqq x \lt 2\piに共通解をもつとき\\
aの値とそのときの共通解を求めよ。\\
\left\{
\begin{array}{1}
\sin2x+a\cos x=0\\
\cos2x+a\sin x=0
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}
福田のわかった数学〜高校1年生070〜場合の数(9)じゅず順列
単元:
#数A#場合の数と確率#場合の数#数学(高校生)
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{I} 場合の数(9) じゅず順列\\
次のような玉で数珠を作る方法は何通りか。\\
(1)白玉1個、黄玉2個、赤玉4個\\
(2)白玉2個、黄玉2個、赤玉4個\\
\end{eqnarray}
この動画を見る
\begin{eqnarray}
数学\textrm{I} 場合の数(9) じゅず順列\\
次のような玉で数珠を作る方法は何通りか。\\
(1)白玉1個、黄玉2個、赤玉4個\\
(2)白玉2個、黄玉2個、赤玉4個\\
\end{eqnarray}
福田のわかった数学〜高校3年生理系087〜グラフを描こう(9)媒介変数表示のグラフ
単元:
#平面上の曲線#微分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#媒介変数表示と極座標#数学(高校生)#数C#数Ⅲ
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{III} グラフを描こう(9)\hspace{50pt}\\
\\
\left\{
\begin{array}{1}
x=t\cos t-\sin t\\
y=t\sin t+\cos t\\
\end{array}
\right. (0 \leqq t \leqq 2\pi)\\
\\
のグラフを描け。ただし凹凸は調べなくてよい。
\end{eqnarray}
この動画を見る
\begin{eqnarray}
数学\textrm{III} グラフを描こう(9)\hspace{50pt}\\
\\
\left\{
\begin{array}{1}
x=t\cos t-\sin t\\
y=t\sin t+\cos t\\
\end{array}
\right. (0 \leqq t \leqq 2\pi)\\
\\
のグラフを描け。ただし凹凸は調べなくてよい。
\end{eqnarray}
福田のわかった数学〜高校2年生069〜三角関数(8)三角不等式
単元:
#数Ⅱ#三角関数#三角関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{II} 三角関数(8) 三角不等式\hspace{50pt}\\
aは2以上の整数、0 \lt x \leqq \piのとき次の連立不等式を解け。\\
\left\{
\begin{array}{1}
\cos x \leqq \cos2ax \ldots①\\
\sin2ax \leqq 0 \ldots②\\
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}
この動画を見る
\begin{eqnarray}
数学\textrm{II} 三角関数(8) 三角不等式\hspace{50pt}\\
aは2以上の整数、0 \lt x \leqq \piのとき次の連立不等式を解け。\\
\left\{
\begin{array}{1}
\cos x \leqq \cos2ax \ldots①\\
\sin2ax \leqq 0 \ldots②\\
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}
福田のわかった数学〜高校1年生069〜場合の数(8)円順列その2
単元:
#数A#場合の数と確率#場合の数#数学(高校生)
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{I} 場合の数(8) 円順列(2)\\
次のような玉を円形に並べる方法は何通りか。\\
(1)白玉1個、黄玉2個、赤玉3個\\
(2)白玉2個、赤玉4個\\
(3)白玉2個、黄玉2個、赤玉2個
\end{eqnarray}
この動画を見る
\begin{eqnarray}
数学\textrm{I} 場合の数(8) 円順列(2)\\
次のような玉を円形に並べる方法は何通りか。\\
(1)白玉1個、黄玉2個、赤玉3個\\
(2)白玉2個、赤玉4個\\
(3)白玉2個、黄玉2個、赤玉2個
\end{eqnarray}
福田のわかった数学〜高校3年生理系086〜グラフを描こう(8)媒介変数表示のグラフ
単元:
#平面上の曲線#微分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#媒介変数表示と極座標#数学(高校生)#数C#数Ⅲ
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{III} グラフを描こう(8)\\
\\
\left\{
\begin{array}{1}
x=t^3-3t^2\\
y=t^2-2t
\end{array}
\right. のグラフを描け。\\
\\
ただし凹凸は調べなくてよい。
\end{eqnarray}
この動画を見る
\begin{eqnarray}
数学\textrm{III} グラフを描こう(8)\\
\\
\left\{
\begin{array}{1}
x=t^3-3t^2\\
y=t^2-2t
\end{array}
\right. のグラフを描け。\\
\\
ただし凹凸は調べなくてよい。
\end{eqnarray}
福田のわかった数学〜高校2年生068〜三角関数(7)三角方程式とグラフ
単元:
#数Ⅱ#複素数と方程式#三角関数#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#三角関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{II} 三角関数(7) 三角方程式\\
0 \leqq x \leqq 2\pi, 0 \leqq y \leqq 2\piにおいて\\
\cos y=\sin2x のグラフを描け。
\end{eqnarray}
この動画を見る
\begin{eqnarray}
数学\textrm{II} 三角関数(7) 三角方程式\\
0 \leqq x \leqq 2\pi, 0 \leqq y \leqq 2\piにおいて\\
\cos y=\sin2x のグラフを描け。
\end{eqnarray}
福田のわかった数学〜高校1年生068〜場合の数(7)円順列
単元:
#数A#場合の数と確率#場合の数#数学(高校生)
指導講師:
福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{I} 場合の数(7) 円順列\\
8人を図のように(1)円形のテーブル (2)正方形のテーブル (3)長方形のテーブルに並べる方法は\\
それぞれ何通りあるか。\\
(※図は動画参照)
\end{eqnarray}
この動画を見る
\begin{eqnarray}
数学\textrm{I} 場合の数(7) 円順列\\
8人を図のように(1)円形のテーブル (2)正方形のテーブル (3)長方形のテーブルに並べる方法は\\
それぞれ何通りあるか。\\
(※図は動画参照)
\end{eqnarray}