漸化式
【特性方程式】どういう意味?←解説します
単元:
#数列#漸化式#数学(高校生)#数B
指導講師:
カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
$a_{n}=1,a_{n+1}=2a_{n}-3$のように定義される数列の一般項$a_{n}$は?
この動画を見る
$a_{n}=1,a_{n+1}=2a_{n}-3$のように定義される数列の一般項$a_{n}$は?
福岡教育大 連立漸化式
単元:
#大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数B
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$a_1=2,b_1=1$
$a_{n+1}=a_n-8b_n$
$b_{n+1}=a_n+7b_n$
出典:1989年福岡教育大学 過去問
この動画を見る
$a_1=2,b_1=1$
$a_{n+1}=a_n-8b_n$
$b_{n+1}=a_n+7b_n$
出典:1989年福岡教育大学 過去問
芝浦工業大 漸化式 特性方程式
単元:
#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#芝浦工業大学#数学(高校生)#数B
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$a_1=9$
$S_{n+1}=4a_n-10$
一般項$a_n$を求めよ
出典:2005年芝浦工業大学 過去問
この動画を見る
$a_1=9$
$S_{n+1}=4a_n-10$
一般項$a_n$を求めよ
出典:2005年芝浦工業大学 過去問
慶應義塾大(経済)漸化式 特性方程式
単元:
#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)#数B
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$a_1=1$
$a_{n+1}=2a_n^2$
(1)
一般項$a_n$1を求めよ
(2)
$a_n \lt 10^{60}$を満たす最大の$n$
$log_{10}2=0.3010$
出典:2005年慶應義塾大学経済学部 過去問
この動画を見る
$a_1=1$
$a_{n+1}=2a_n^2$
(1)
一般項$a_n$1を求めよ
(2)
$a_n \lt 10^{60}$を満たす最大の$n$
$log_{10}2=0.3010$
出典:2005年慶應義塾大学経済学部 過去問
漸化式 数列
単元:
#数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#漸化式#数学(高校生)#数B
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$a_2=3$
$2S_n=(n+1)a_n-(n-1)$
{$a_n$}の一般項を求めよ
この動画を見る
$a_2=3$
$2S_n=(n+1)a_n-(n-1)$
{$a_n$}の一般項を求めよ
確率漸化式
単元:
#数列#漸化式#数学(高校生)#数B
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$1~3n$の整数を$A,B,C$3つの組に分ける。
$A$の合計が3の倍数になる確率$P_n$を求めよ。
※数字が1つも入らない組があってもよい
この動画を見る
$1~3n$の整数を$A,B,C$3つの組に分ける。
$A$の合計が3の倍数になる確率$P_n$を求めよ。
※数字が1つも入らない組があってもよい
千葉大 漸化式 良問再投稿
単元:
#大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#千葉大学#数学(高校生)#数B
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$a_n=\displaystyle \frac{(1+\sqrt{ 3 })^n+(1-\sqrt{ 3 })^n}{4}(n \geqq 2)$
以下を求めよ
$a_n$は整数
$a_n$は3で割ると余りが2
出典:2013年千葉大学 過去問
この動画を見る
$a_n=\displaystyle \frac{(1+\sqrt{ 3 })^n+(1-\sqrt{ 3 })^n}{4}(n \geqq 2)$
以下を求めよ
$a_n$は整数
$a_n$は3で割ると余りが2
出典:2013年千葉大学 過去問
帝京大(医)漸化式 合同式
単元:
#数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数B
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$a_n=(1+\sqrt{ 2 })^n+(1-\sqrt{ 2 })^n$
$a_n$は整数であることを示せ
$a_{100}$を3で割った余り
出典:2005年帝京大学医学部 過去問
この動画を見る
$a_n=(1+\sqrt{ 2 })^n+(1-\sqrt{ 2 })^n$
$a_n$は整数であることを示せ
$a_{100}$を3で割った余り
出典:2005年帝京大学医学部 過去問
高知大 漸化式
単元:
#大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#高知大学#数B
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$a_1=0$
$n^2a_{n+1}=(n+1)^2a_n+2n+1$
$a_n$を求めよ
出典:1995年高知大学 過去問
この動画を見る
$a_1=0$
$n^2a_{n+1}=(n+1)^2a_n+2n+1$
$a_n$を求めよ
出典:1995年高知大学 過去問
一橋大 確率
単元:
#数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#一橋大学#数学(高校生)#数B
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
サイコロを$n$回投げ、$k$回目の目を$a_k$。
$S_n=\displaystyle \sum_{k=1}^n 10^{n-k}a_k$
次の確率を求めよ。
$S_n$が
(1)4の倍数
(2)6の倍数
(3)7の倍数
出典:2013年一橋大学 過去問
この動画を見る
サイコロを$n$回投げ、$k$回目の目を$a_k$。
$S_n=\displaystyle \sum_{k=1}^n 10^{n-k}a_k$
次の確率を求めよ。
$S_n$が
(1)4の倍数
(2)6の倍数
(3)7の倍数
出典:2013年一橋大学 過去問
静岡大 漸化式 数列の最大値
単元:
#大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#静岡大学#数学(高校生)#数B
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$a_1=\displaystyle \frac{19}{3}$
$a_{n+1}=2a_n-n・2^{n+1}+\displaystyle \frac{13}{3}・2^n$
$a_n$が最大となる$n$と$a_n$の最大値を求めよ
出典:2016年静岡大学 過去問
この動画を見る
$a_1=\displaystyle \frac{19}{3}$
$a_{n+1}=2a_n-n・2^{n+1}+\displaystyle \frac{13}{3}・2^n$
$a_n$が最大となる$n$と$a_n$の最大値を求めよ
出典:2016年静岡大学 過去問
滋賀医科大 複雑な問題
単元:
#数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#滋賀医科大学#数B
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$n!=2^{an}m(n \geqq 2,m$奇数$)$
(1)
$\displaystyle \frac{(2n)!}{2^nn!}$は奇数 示せ
(2)
$a_{2n}-a_n$を$n$で表せ
(3)
$n=2^k$のときの$a_n$
$n$を用いて表せ
(4)
$a_n \lt n$を表せ
(5)
$\sqrt[ n ]{ n! }$は無理数 示せ
出典:滋賀医科大学 過去問
この動画を見る
$n!=2^{an}m(n \geqq 2,m$奇数$)$
(1)
$\displaystyle \frac{(2n)!}{2^nn!}$は奇数 示せ
(2)
$a_{2n}-a_n$を$n$で表せ
(3)
$n=2^k$のときの$a_n$
$n$を用いて表せ
(4)
$a_n \lt n$を表せ
(5)
$\sqrt[ n ]{ n! }$は無理数 示せ
出典:滋賀医科大学 過去問
鹿児島大 漸化式
単元:
#大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#鹿児島大学#数B
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$a_1=1$ 一般項を求めよ
$a_{n+1}=2a_n+3n^2+3n$
出典:2019年鹿児島大学 過去問
この動画を見る
$a_1=1$ 一般項を求めよ
$a_{n+1}=2a_n+3n^2+3n$
出典:2019年鹿児島大学 過去問
連立漸化式
単元:
#数列#漸化式#数学(高校生)#数B
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$a_1=b_1=1$
$\begin{eqnarray}
\left\{
\begin{array}{l}
a_{n+1}=7a_n+6b_n+4 \\
b_{n+1}=-4a_n-3b_n-2
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}$
この動画を見る
$a_1=b_1=1$
$\begin{eqnarray}
\left\{
\begin{array}{l}
a_{n+1}=7a_n+6b_n+4 \\
b_{n+1}=-4a_n-3b_n-2
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}$
横浜市立(医)3項間漸化式 良問再投稿
単元:
#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#解と判別式・解と係数の関係#数列#漸化式#数学(高校生)#数B#横浜市立大学
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$a_1=a_2=1$ 一般項を求めよ
$a_{n+2}-5a_{n+1}+6a_n-6n=0$
出典:2016年横浜市立大学 医学部 過去問
この動画を見る
$a_1=a_2=1$ 一般項を求めよ
$a_{n+2}-5a_{n+1}+6a_n-6n=0$
出典:2016年横浜市立大学 医学部 過去問
横浜市立大(医)三項間漸化式 特性方程式(数3不要)
単元:
#大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#数学(高校生)#数B#横浜市立大学
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
数列{$x_n$}
$x_{n+2}=-ax_{n+1}+2a^2x_n$
$x_1=1,x_2=b$ $a \neq 0$ $n$自然数
$\displaystyle \lim_{ n \to \infty }x_n=0$となる$a,b$の条件
出典:1989年横浜市立大学 医学部 過去問
この動画を見る
数列{$x_n$}
$x_{n+2}=-ax_{n+1}+2a^2x_n$
$x_1=1,x_2=b$ $a \neq 0$ $n$自然数
$\displaystyle \lim_{ n \to \infty }x_n=0$となる$a,b$の条件
出典:1989年横浜市立大学 医学部 過去問
大阪大 漸化式
単元:
#大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#大阪大学#数学(高校生)#数B
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$a_1=1$
$a_{n+1}\displaystyle \frac{na_n}{2+n(a_n+1)}$
一般項を求めよ
出典:大阪大学 過去問
この動画を見る
$a_1=1$
$a_{n+1}\displaystyle \frac{na_n}{2+n(a_n+1)}$
一般項を求めよ
出典:大阪大学 過去問
一橋大 確率
単元:
#数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#数列#漸化式#一橋大学#数学(高校生)#数B
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$A,B$ 2人でサイコロを投げる。
1回目は$A$
$1,2,3\rightarrow$同じ人が投げる
$4,5\rightarrow$別の人が投げる
$6\rightarrow$勝ち、終了
(1)
$n$回目に$A$が投げる確率$a_{n}$は?
(2)
ちょうど$n$回目で$A$が勝つ確率は?
(3)
$n$回以内に$A$が勝つ確率は?
出典:一橋大学 過去問
この動画を見る
$A,B$ 2人でサイコロを投げる。
1回目は$A$
$1,2,3\rightarrow$同じ人が投げる
$4,5\rightarrow$別の人が投げる
$6\rightarrow$勝ち、終了
(1)
$n$回目に$A$が投げる確率$a_{n}$は?
(2)
ちょうど$n$回目で$A$が勝つ確率は?
(3)
$n$回以内に$A$が勝つ確率は?
出典:一橋大学 過去問
信州大 漸化式
単元:
#大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#信州大学#数B
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$a_{1}=\displaystyle \frac{1}{12}$
$a_{n+1}=\displaystyle \frac{a_{n}}{1+6(n+1)(n+2)a_{n}}$
(1)
一般項を求めよ
(2)
$\displaystyle \sum_{k=1}^n a_k$
出典:2010年信州大学 過去問
この動画を見る
$a_{1}=\displaystyle \frac{1}{12}$
$a_{n+1}=\displaystyle \frac{a_{n}}{1+6(n+1)(n+2)a_{n}}$
(1)
一般項を求めよ
(2)
$\displaystyle \sum_{k=1}^n a_k$
出典:2010年信州大学 過去問
お茶の水女子大 漸化式
単元:
#大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数B#お茶の水女子大学
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$3x^2-6x+2=0$の2つの解を$\alpha,\beta$
$A_{n}=(\alpha^{-n}+\beta^{-n})(\alpha+\beta)^n$
(1)
$A_{1},A_{2}$の値を求めよ
(2)
$A_{n}$はすべての自然数$n$について整数であることを示せ
出典:2009年お茶の水女子大学 過去問
この動画を見る
$3x^2-6x+2=0$の2つの解を$\alpha,\beta$
$A_{n}=(\alpha^{-n}+\beta^{-n})(\alpha+\beta)^n$
(1)
$A_{1},A_{2}$の値を求めよ
(2)
$A_{n}$はすべての自然数$n$について整数であることを示せ
出典:2009年お茶の水女子大学 過去問
確率 漸化式 なぜ計算ミスに気づけたか
単元:
#数A#場合の数と確率#確率#数列#漸化式#数学(高校生)#数B
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
サイコロをふる
$1\rightarrow:+1$進む
$2~6\rightarrow:+2$進む
原点スタート
$n$回目に偶数上にいる確率を$P_{n}$とする
$P_{n}$を$n$で表せ
この動画を見る
サイコロをふる
$1\rightarrow:+1$進む
$2~6\rightarrow:+2$進む
原点スタート
$n$回目に偶数上にいる確率を$P_{n}$とする
$P_{n}$を$n$で表せ
漸化式
単元:
#数列#漸化式#数学(高校生)#数B
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$a_{1}=3$
$a_{n+1}=3a_{n}+6n^2-12n+2$
一般項を求めよ
出典:大阪工業大学 過去問
この動画を見る
$a_{1}=3$
$a_{n+1}=3a_{n}+6n^2-12n+2$
一般項を求めよ
出典:大阪工業大学 過去問
香川大(医) 漸化式
単元:
#大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#香川大学#数B
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$x^2-4x+1=0$の2つの解を$\alpha,\beta(\alpha \gt \beta)$とする
(1)
$\alpha^n + \beta^n$は偶数であることを示せ($n$自然数)
(2)
$[ \alpha^n ]$は奇数であることを示せ
$[ \alpha^n ]$は$\alpha^n$をこえない最大の整数
出典:2018年香川大学 医学部 過去問
この動画を見る
$x^2-4x+1=0$の2つの解を$\alpha,\beta(\alpha \gt \beta)$とする
(1)
$\alpha^n + \beta^n$は偶数であることを示せ($n$自然数)
(2)
$[ \alpha^n ]$は奇数であることを示せ
$[ \alpha^n ]$は$\alpha^n$をこえない最大の整数
出典:2018年香川大学 医学部 過去問
ヨビノリたくみ 東大入試問題解説
単元:
#大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#東京大学#数学(高校生)#数B
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$a_{n}=\displaystyle \frac{{}_{ 2n+1 } C_n}{n!}$n自然数
(1)
$n \geqq 2,\displaystyle \frac{a_{n}}{a_{n-1}}$を既約分数$\displaystyle \frac{q_{n}}{p_{n}}$と表す。$(p_{n} \geqq 1)$
$p_{n},q_{n}$を求めよ
(2)
$a_{n}$が整数となる$n(n \geqq 1)$を全て求めよ
出典:2018年東京大学 入試問題
この動画を見る
$a_{n}=\displaystyle \frac{{}_{ 2n+1 } C_n}{n!}$n自然数
(1)
$n \geqq 2,\displaystyle \frac{a_{n}}{a_{n-1}}$を既約分数$\displaystyle \frac{q_{n}}{p_{n}}$と表す。$(p_{n} \geqq 1)$
$p_{n},q_{n}$を求めよ
(2)
$a_{n}$が整数となる$n(n \geqq 1)$を全て求めよ
出典:2018年東京大学 入試問題
福井大 漸化式
単元:
#大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#福井大学#数B
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$k,n$は自然数 $a_{1}=k$
$a_{n+1}=2a_{n}+1$
(1)
$a_{n+4}-a_{n}$は15の倍数であることを示せ
(2)
$a_{2010}$が15の倍数となる最小の$k$の値は?
出典:福井大学 過去問
この動画を見る
$k,n$は自然数 $a_{1}=k$
$a_{n+1}=2a_{n}+1$
(1)
$a_{n+4}-a_{n}$は15の倍数であることを示せ
(2)
$a_{2010}$が15の倍数となる最小の$k$の値は?
出典:福井大学 過去問
早稲田大 漸化式
単元:
#大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)#数B
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$a_{1}=a,a_{n}=3^n-5a_{n-1}$ $(n \geqq 2)$
(1)
一般項$a_{n}$を求めよ
(2)
任意の自然数$n$に対し、$a_{n+1} \gt a_{n}$が成り立つときの$a$の値を求めよ
出典:2000年早稲田大学 過去問
この動画を見る
$a_{1}=a,a_{n}=3^n-5a_{n-1}$ $(n \geqq 2)$
(1)
一般項$a_{n}$を求めよ
(2)
任意の自然数$n$に対し、$a_{n+1} \gt a_{n}$が成り立つときの$a$の値を求めよ
出典:2000年早稲田大学 過去問
慶應義塾大 漸化式
単元:
#大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)#数B
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$a_{n}=n3^n_{100}C_{n}$
$b_{n}=n^22^n_{100}C_{n}$
$(n=1,2,3…100)$
(1)
$a_{n}$が最大となる$n$
(2)
$b_{n}$が最大となる$n$
出典:慶應義塾 過去問
この動画を見る
$a_{n}=n3^n_{100}C_{n}$
$b_{n}=n^22^n_{100}C_{n}$
$(n=1,2,3…100)$
(1)
$a_{n}$が最大となる$n$
(2)
$b_{n}$が最大となる$n$
出典:慶應義塾 過去問
早稲田大学 数列、複素数
単元:
#大学入試過去問(数学)#複素数平面#数列#漸化式#複素数平面#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)#数B#数C
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$Z=1+2\sqrt{ 6 }i$
$Z^n=a_{n}+b_{n}i$
(1)
$a_{n}^2+b^2_{n}=5^{2n}$を示せ
(2)
$a_{n+2}=Pa_{n+1}+qa_{n}$ $P,q$の値
(3)
$a_{n}$は5の倍数でないことを示せ
(4)
$Z^n$は実数でないことを示せ
出典:2013年早稲田大学 過去問
この動画を見る
$Z=1+2\sqrt{ 6 }i$
$Z^n=a_{n}+b_{n}i$
(1)
$a_{n}^2+b^2_{n}=5^{2n}$を示せ
(2)
$a_{n+2}=Pa_{n+1}+qa_{n}$ $P,q$の値
(3)
$a_{n}$は5の倍数でないことを示せ
(4)
$Z^n$は実数でないことを示せ
出典:2013年早稲田大学 過去問
新潟大 漸化式 証明
単元:
#大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#新潟大学#数B
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$n$自然数
$a_{n}=\sqrt{ n^2+1 }-n$
(1)
$\displaystyle \frac{1}{2n+1} \lt a_{n} \lt \displaystyle \frac{1}{2n}$を示せ
(2)
$a_{n} \gt a_{n+1}$を示せ
(3)
$a_{n} \lt 0.03$となる最小の自然数$n$
出典:2013年新潟大学 過去問
この動画を見る
$n$自然数
$a_{n}=\sqrt{ n^2+1 }-n$
(1)
$\displaystyle \frac{1}{2n+1} \lt a_{n} \lt \displaystyle \frac{1}{2n}$を示せ
(2)
$a_{n} \gt a_{n+1}$を示せ
(3)
$a_{n} \lt 0.03$となる最小の自然数$n$
出典:2013年新潟大学 過去問
千葉大 漸化式 証明
単元:
#数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数列#漸化式#数学的帰納法#学校別大学入試過去問解説(数学)#千葉大学#数学(高校生)#数B
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$a_{n}\displaystyle \frac{(1+\sqrt{ 3 })^n+(1-\sqrt{ 3 })^n}{4}$
$n \geqq 2$の自然数
(1)
$a_{n}$は整数
(2)
$a_{n}$を3で割ると余りは2である
出典:2013年千葉大学 過去問
この動画を見る
$a_{n}\displaystyle \frac{(1+\sqrt{ 3 })^n+(1-\sqrt{ 3 })^n}{4}$
$n \geqq 2$の自然数
(1)
$a_{n}$は整数
(2)
$a_{n}$を3で割ると余りは2である
出典:2013年千葉大学 過去問