数学検定
#50数検1級1次 過去問 重積分の積分順序の変更
単元:
#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#数学検定#数学検定1級
指導講師:
ますただ
問題文全文(内容文):
$\displaystyle \int_{0}^{2}dy\displaystyle \int_{y}^{2}x\sqrt{ x^3+1 }\ dx$を計算せよ。
この動画を見る
$\displaystyle \int_{0}^{2}dy\displaystyle \int_{y}^{2}x\sqrt{ x^3+1 }\ dx$を計算せよ。
【数検2級】数学検定2級 問題9~問題12
単元:
#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#数学検定#数学検定2級
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
問題9.整式$x^4+3x^2+3x-2$を$x^2-2x+2$で割ったときの余りを求めなさい。
問題10.xy平面上の2点A(-2,0),B(4,-3)を結んでできる線分ABを2:1に内分する点Pの座標を求めなさい。
問題11.次の計算をしなさい。
$\log_{10}\dfrac{1}{36}+2\log_{10}\dfrac{6}{5}-\log_{10}4$
問題12.$0\leqq\theta\leqq 2\pi$のとき、次の方程式を満たす$\theta$の値を求めなさい。
$-2\sin\theta+1=0$
この動画を見る
問題9.整式$x^4+3x^2+3x-2$を$x^2-2x+2$で割ったときの余りを求めなさい。
問題10.xy平面上の2点A(-2,0),B(4,-3)を結んでできる線分ABを2:1に内分する点Pの座標を求めなさい。
問題11.次の計算をしなさい。
$\log_{10}\dfrac{1}{36}+2\log_{10}\dfrac{6}{5}-\log_{10}4$
問題12.$0\leqq\theta\leqq 2\pi$のとき、次の方程式を満たす$\theta$の値を求めなさい。
$-2\sin\theta+1=0$
【数検2級】数学検定2級 問題4~問題8
単元:
#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#数学検定#数学検定2級
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
問題4. 2次関数$y=x^2+4x+a$の最小値が1となるように、定数aの値を定めなさい。
問題5. $0°\leqq\theta\leqq 180°$とします。$\tan\theta=\dfrac{1}{2}$のとき、$\cos\theta$の値を求めなさい。
問題6. 3個のさいころを同時に振るとき、3個とも異なる目が出る確率を求めなさい。ただし、さいころの目は1から6まであり、どの目も出る確率は等しいものとします。
問題7. 2進法で表された数$1011010_{(2)}$を10進法で表しなさい。
問題8. 次の計算をしなさい。$\dfrac{x+1}{x+2} -\dfrac{x+2}{x+3}$
この動画を見る
問題4. 2次関数$y=x^2+4x+a$の最小値が1となるように、定数aの値を定めなさい。
問題5. $0°\leqq\theta\leqq 180°$とします。$\tan\theta=\dfrac{1}{2}$のとき、$\cos\theta$の値を求めなさい。
問題6. 3個のさいころを同時に振るとき、3個とも異なる目が出る確率を求めなさい。ただし、さいころの目は1から6まであり、どの目も出る確率は等しいものとします。
問題7. 2進法で表された数$1011010_{(2)}$を10進法で表しなさい。
問題8. 次の計算をしなさい。$\dfrac{x+1}{x+2} -\dfrac{x+2}{x+3}$
【数検2級】数学検定2級 問題1~問題3
単元:
#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#数学検定#数学検定2級
指導講師:
理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
問題1.次の式を展開して計算しなさい。
$(x+1)^2(x-1)^2$
問題2.次の式を因数分解しなさい。
$8a^2+22a+15$
問題3.次の式の分母を有理化しなさい。
$\dfrac{2}{\sqrt7}-1$
この動画を見る
問題1.次の式を展開して計算しなさい。
$(x+1)^2(x-1)^2$
問題2.次の式を因数分解しなさい。
$8a^2+22a+15$
問題3.次の式の分母を有理化しなさい。
$\dfrac{2}{\sqrt7}-1$
【高校化学】構造決定II②「立体異性体」(シス・トランス異性体、鏡像異性体、ジアステレオマー)【有機化学#12】
単元:
#化学#有機化合物の特徴と構造#脂肪族炭化水素#酸素を含む脂肪族化合物#数学検定5級#理科(高校生)
指導講師:
受験メモ山本
問題文全文(内容文):
立体異性体(シス・トランス異性体、鏡像異性体、ジアステレオマー)の説明動画です
この動画を見る
立体異性体(シス・トランス異性体、鏡像異性体、ジアステレオマー)の説明動画です
数学検定(準1級)イッパツ合格!~対策・勉強法・問題集・会場雰囲気の紹介【篠原好】
単元:
#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#数学検定#数学検定準1級#勉強法
指導講師:
篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
対策・勉強法・問題集・会場雰囲気の紹介
「数学検定(準1級)の勉強の仕方」についてお話しています。
この動画を見る
対策・勉強法・問題集・会場雰囲気の紹介
「数学検定(準1級)の勉強の仕方」についてお話しています。
重積分⑦-2【極座標による変数変換】(高専数学 微積II,数検1級1次解析対応)
単元:
#積分とその応用#面積・体積・長さ・速度#数学検定#数学検定1級#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師:
ますただ
問題文全文(内容文):
$x^2+y^2+z^2=4a^2$ , $z \geqq 0$
$(x-a)^2+y^2=a^2$ , $z \geqq 0$
xy平面 (a>0)で囲まれた体積Vを求めよ。
この動画を見る
$x^2+y^2+z^2=4a^2$ , $z \geqq 0$
$(x-a)^2+y^2=a^2$ , $z \geqq 0$
xy平面 (a>0)で囲まれた体積Vを求めよ。
20年5月数学検定1級1次試験(微分)
単元:
#数Ⅱ#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#微分法と積分法#数学検定#数学検定1級#数学(高校生)
指導講師:
ますただ
問題文全文(内容文):
$\boxed{6}$
$x=\sin\theta$
$y=-1\log\tan\dfrac{\theta}{2}-\cos\theta$
$\theta=\dfrac{\pi}{3}$における$\dfrac{d^2y}{dx^2}$を求めよ.
20年5月数学検定1級1次試験(微分)過去問
この動画を見る
$\boxed{6}$
$x=\sin\theta$
$y=-1\log\tan\dfrac{\theta}{2}-\cos\theta$
$\theta=\dfrac{\pi}{3}$における$\dfrac{d^2y}{dx^2}$を求めよ.
20年5月数学検定1級1次試験(微分)過去問
20年5月数学検定1級1次試験(四面体の体積)
単元:
#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#数学検定#数学検定1級
指導講師:
ますただ
問題文全文(内容文):
$\boxed{3}$
4点$A(1,-4,1),B(2,2,2),C(2,-6,-3),D(3,-2,-1)$とする.
四面体$ABCD$の体積$V$を求めよ.
$a=\left(\begin{eqnarray}
a_1 \\\
a_2 \\\
a_3
\end{eqnarray}\right)$
$a=\left(\begin{eqnarray}
b_1 \\\
b_2 \\\
b_3
\end{eqnarray}\right)$
$a=\left(\begin{eqnarray}
c_1 \\\
c_2 \\\
c_3
\end{eqnarray}\right)$
20年5月数学検定1級1次試験(四面体の体積)過去問
この動画を見る
$\boxed{3}$
4点$A(1,-4,1),B(2,2,2),C(2,-6,-3),D(3,-2,-1)$とする.
四面体$ABCD$の体積$V$を求めよ.
$a=\left(\begin{eqnarray}
a_1 \\\
a_2 \\\
a_3
\end{eqnarray}\right)$
$a=\left(\begin{eqnarray}
b_1 \\\
b_2 \\\
b_3
\end{eqnarray}\right)$
$a=\left(\begin{eqnarray}
c_1 \\\
c_2 \\\
c_3
\end{eqnarray}\right)$
20年5月数学検定1級1次試験(四面体の体積)過去問
20年5月数学検定1級1次試験(三角関数)
単元:
#数Ⅱ#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#三角関数#数学検定#数学検定1級#数学(高校生)
指導講師:
ますただ
問題文全文(内容文):
$\boxed{2}$
$\tan(2Arc\tan\dfrac{1}{3}+Arc\tan\dfrac{1}{12})$
$Arc\tan a=\tan^{-1}a=t\Leftrightarrow t=\tan a$
$\tan(\tan^{-1}a)=a$
$\tan(\alpha+\beta)=\dfrac{\tan\alpha+\tan\beta}{1-\tan\alpha\tan\beta}$
20年5月数学検定1級1次試験(三角関数)過去問
この動画を見る
$\boxed{2}$
$\tan(2Arc\tan\dfrac{1}{3}+Arc\tan\dfrac{1}{12})$
$Arc\tan a=\tan^{-1}a=t\Leftrightarrow t=\tan a$
$\tan(\tan^{-1}a)=a$
$\tan(\alpha+\beta)=\dfrac{\tan\alpha+\tan\beta}{1-\tan\alpha\tan\beta}$
20年5月数学検定1級1次試験(三角関数)過去問
20年5月数学検定1級1次試験(合同式)
単元:
#数A#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学検定#数学検定1級#数学(高校生)
指導講師:
ますただ
問題文全文(内容文):
$\boxed{1}$
$2018n \equiv 2(mod 1000)$をみたす最小の自然数$n$を求めよ.
20年5月数学検定1級1次試験(合同式)過去問
この動画を見る
$\boxed{1}$
$2018n \equiv 2(mod 1000)$をみたす最小の自然数$n$を求めよ.
20年5月数学検定1級1次試験(合同式)過去問
20年5月数検準1級1次試験(楕円)
単元:
#数Ⅱ#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#図形と方程式#円と方程式#数学検定#数学検定準1級#数学(高校生)
指導講師:
ますただ
問題文全文(内容文):
$\boxed{6}$
2点$A(0,-3),B(0,1)$から距離の和が6である楕円の方程式を求めよ.
20年5月数検準1級1次試験(楕円)過去問
この動画を見る
$\boxed{6}$
2点$A(0,-3),B(0,1)$から距離の和が6である楕円の方程式を求めよ.
20年5月数検準1級1次試験(楕円)過去問
20年5月数検準1級1次試験(極限)
単元:
#数Ⅱ#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#微分法と積分法#平均変化率・極限・導関数#数学検定#数学検定準1級#数学(高校生)
指導講師:
ますただ
問題文全文(内容文):
$\boxed{7}$
$\displaystyle \lim_{n\to\infty}(\sqrt{4n^2+7n}-2\sqrt{n^2+2n})$
これを解け.
20年5月数検準1級1次試験(極限)過去問
この動画を見る
$\boxed{7}$
$\displaystyle \lim_{n\to\infty}(\sqrt{4n^2+7n}-2\sqrt{n^2+2n})$
これを解け.
20年5月数検準1級1次試験(極限)過去問
20年5月数学検定準1級1次試験(複素数)
単元:
#数Ⅱ#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#複素数と方程式#複素数#数学検定#数学検定準1級#数学(高校生)
指導講師:
ますただ
問題文全文(内容文):
$\boxed{4}$
$\alpha=(-1+i)(1-\sqrt3 i)$
(1)$\vert \alpha \vert $を求めよ.
(2)$arg \alpha$を求めよ.
$0\leqq arg \alpha \lt 2\pi$
20年5月数学検定準1級1次試験(複素数)過去問
この動画を見る
$\boxed{4}$
$\alpha=(-1+i)(1-\sqrt3 i)$
(1)$\vert \alpha \vert $を求めよ.
(2)$arg \alpha$を求めよ.
$0\leqq arg \alpha \lt 2\pi$
20年5月数学検定準1級1次試験(複素数)過去問
20年5月数学検定準1級1次試験(円の方程式)
単元:
#数Ⅱ#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#図形と方程式#円と方程式#数学検定#数学検定準1級#数学(高校生)
指導講師:
ますただ
問題文全文(内容文):
$\boxed{2}$
円$C_1$の中心は$(-6,2)$で直線$\ell:3x-4y+1=0$に接する.
このとき円$C_1$が$x$軸から切り取る線分の長さ$\ell^1$を求めよ.
20年5月数学検定準1級1次試験(円の方程式)過去問
この動画を見る
$\boxed{2}$
円$C_1$の中心は$(-6,2)$で直線$\ell:3x-4y+1=0$に接する.
このとき円$C_1$が$x$軸から切り取る線分の長さ$\ell^1$を求めよ.
20年5月数学検定準1級1次試験(円の方程式)過去問
20年5月数学検定準1級1次試験(積分)
単元:
#数Ⅱ#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#微分法と積分法#数学検定#数学検定準1級#数学(高校生)
指導講師:
ますただ
問題文全文(内容文):
$\boxed{5}$
(1)$\displaystyle \int_{}^{}\dfrac{dx}{\sin 2x}$
(2)$\displaystyle \int_{\frac{\pi}{4}}^{\frac{\pi}{3}}\dfrac{dx}{\sin 2x}$
20年5月数学検定準1級1次試験(積分)過去問
この動画を見る
$\boxed{5}$
(1)$\displaystyle \int_{}^{}\dfrac{dx}{\sin 2x}$
(2)$\displaystyle \int_{\frac{\pi}{4}}^{\frac{\pi}{3}}\dfrac{dx}{\sin 2x}$
20年5月数学検定準1級1次試験(積分)過去問
20年5月数学検定準1級1次試験(三角関数)
単元:
#数Ⅱ#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#三角関数#数学検定#数学検定準1級#数学(高校生)
指導講師:
ますただ
問題文全文(内容文):
$\boxed{1}$
$0\leqq \theta \lt 2\pi$
$\sqrt2 \cos \theta -\sqrt2 \sin \theta=1$
20年5月数学検定準1級1次試験(三角関数)過去問
この動画を見る
$\boxed{1}$
$0\leqq \theta \lt 2\pi$
$\sqrt2 \cos \theta -\sqrt2 \sin \theta=1$
20年5月数学検定準1級1次試験(三角関数)過去問
20年5月数学検定準1級1次試験(数列)
単元:
#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#数学検定#数学検定準1級#数学(高校生)#数B
指導講師:
ますただ
問題文全文(内容文):
$\boxed{3}$
$3a_n-2s_n=3^n(s_n=a_1+a_2+・・・+a_n)$
20年5月数学検定準1級1次試験(数列)過去問
この動画を見る
$\boxed{3}$
$3a_n-2s_n=3^n(s_n=a_1+a_2+・・・+a_n)$
20年5月数学検定準1級1次試験(数列)過去問
数学検定について~受ける意味ある?傾向と対策は?~全国模試1位の勉強法【篠原好】
単元:
#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#数学検定#その他#勉強法
指導講師:
篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
受ける意味ある?傾向と対策は?
「数学検定」についてお話しています。
この動画を見る
受ける意味ある?傾向と対策は?
「数学検定」についてお話しています。
数検1級 ルートの中にℹ︎
単元:
#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#数学検定#数学検定1級
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$\sqrt{ 1+\sqrt{ 3 }i }+\sqrt{ 1-\sqrt{ 3 }i }$
外側の平方根は実部が正
この動画を見る
$\sqrt{ 1+\sqrt{ 3 }i }+\sqrt{ 1-\sqrt{ 3 }i }$
外側の平方根は実部が正
三乗根の外し方 数検1級向け計算練習
単元:
#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#数学検定#数学検定1級
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$\sqrt[ 3 ]{ \sqrt{ 5 }+2 }$の値を求めよ
この動画を見る
$\sqrt[ 3 ]{ \sqrt{ 5 }+2 }$の値を求めよ
数検Ⅰ級レベル 東工大9割男 栗崎
単元:
#数Ⅱ#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#微分法と積分法#平均変化率・極限・導関数#数学検定#数学検定1級#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
極限値
$\displaystyle \lim_{ x \to \infty }${$\sqrt{ x^2+3x-1 }- \sqrt[ 3 ]{ x^3+x^2-1 }$}
この動画を見る
極限値
$\displaystyle \lim_{ x \to \infty }${$\sqrt{ x^2+3x-1 }- \sqrt[ 3 ]{ x^3+x^2-1 }$}
数検準1級 極限値 高校数学
単元:
#数Ⅱ#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#微分法と積分法#平均変化率・極限・導関数#数学検定#数学検定準1級#数学(高校生)
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
(1)
$\displaystyle \lim_{ x \to 0 }\displaystyle \frac{x \sin x}{1-\cos 3x}$
(2)
$\displaystyle \lim_{ x \to 0 }\displaystyle \frac{\sin (2\sin x)}{3x}$
(3)
$\displaystyle \lim_{ x \to 2 }\displaystyle \frac{2-x}{\sqrt{ x+2 }-2}$
出典:数学検定準1級 過去問
この動画を見る
(1)
$\displaystyle \lim_{ x \to 0 }\displaystyle \frac{x \sin x}{1-\cos 3x}$
(2)
$\displaystyle \lim_{ x \to 0 }\displaystyle \frac{\sin (2\sin x)}{3x}$
(3)
$\displaystyle \lim_{ x \to 2 }\displaystyle \frac{2-x}{\sqrt{ x+2 }-2}$
出典:数学検定準1級 過去問
数検準1級 三項間漸化式 極限 高校数学
単元:
#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#数列#漸化式#数学検定#数学検定準1級#数学(高校生)#数B
指導講師:
鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
(1)
$A \neq 0$ $a_{1}=1, a_{2}=2A$
$a_{n+2}=2Aa_{n+1}-A^2a_{n}$
一般項を求めよ。
(2)
$\displaystyle \lim_{ x \to \infty }x^2(1=\cos^3 \displaystyle \frac{1}{x})$
極限値を求めよ。
出典:数学検定準1級 過去問
この動画を見る
(1)
$A \neq 0$ $a_{1}=1, a_{2}=2A$
$a_{n+2}=2Aa_{n+1}-A^2a_{n}$
一般項を求めよ。
(2)
$\displaystyle \lim_{ x \to \infty }x^2(1=\cos^3 \displaystyle \frac{1}{x})$
極限値を求めよ。
出典:数学検定準1級 過去問